日本酒のまずい銘柄ランキングTOP7!鬼ごろし・ワンカップはやばい?

日本酒のまずい銘柄を知っていますか?今回は、日本酒のまずい銘柄を〈鬼ころし・ワンカップ〉など別にランキング形式で7選紹介します。まずい日本酒・買ってはいけない日本酒を紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 日本酒のまずい銘柄を知りたい…
  2. 日本酒のまずい銘柄ランキング7選!
  3. 7位:月桂冠 糖類・プリン体Wゼロ
  4. 6位:白鶴 まる
  5. 5位:松竹梅 天
  6. 4位:大関 ワンカップ大関佳撰
  7. 3位:菊正宗 上撰 さけパック生もと辛口
  8. 2位:大関 のものも
  9. 1位:日本盛 鬼ころし
  10. 日本酒のまずい銘柄を知っておこう

日本酒のまずい銘柄を知りたい…

日本酒は、甘口や辛口、旨口など様々な味わいや香りを楽しめるお酒です。そのため、適当に選んでしまうと、自分に合わないまずい銘柄に当たってしまうことがあります。そこで、この記事では、まずいと口コミの多い日本酒の銘柄をランキング形式で紹介します。

日本酒のまずい銘柄ランキング7選!

ここでは、日本酒に飲み慣れていない人、特に日本酒初心者が買ってはいけない日本酒のまずい銘柄を7種類紹介します。まずい日本酒の銘柄は、ランキング形式で紹介するので、購入する際の参考にしてみてください。

7位:月桂冠 糖類・プリン体Wゼロ

こちらは、大手酒造会社の月桂冠が手がける糖類・プリン体をゼロにした日本酒です。エコカップや紙パックの形状で、様々なサイズ展開で販売されています。糖質制限ダイエットをしている人や健康を気にしている人に、とても人気がある商品です。

超辛口で超淡麗なすっきりとした味わいが特徴ですが、日本酒特有の香りや味わいがとても弱くまずいと評判です。そのため、甘口のお酒が好きな人や日本酒の本来の香りが好きな人はまずいと感じやすいでしょう。また、しっかりと味わいのある日本酒が好きな人も、まずいと感じやすいためおすすめできません。

ASPHA@雪シーズン終了

@ASPHA_

月桂冠な糖質ゼロのお酒がめっちゃまずい
酒の味と香りのないアルコール水ってかんじ

合成清酒みたくアミノ酸ぶちこんで風味だしてくれりゃまだ飲めるようになったかもしれないのだが

6位:白鶴 まる

こちらは、白鶴酒造が販売している定番銘柄のパック酒になります。この日本酒は、軽い口当たりと甘味のあるまあるい味わいが特徴的です。料理の味を邪魔することないため、日常の食中酒として人気があります。

しかし、辛口の日本酒が好きな人は、甘口過ぎるや薄くて飲み応えがなく、まずいと思う人が多いようです。また、大吟醸などの甘口の日本酒が好きな人も、すっきりとした味わい過ぎてまずいと感じるようです。

きってぃ

@M4M4KN

白鶴まる初めて飲んだけどくっそ甘いな 酔えれば別に良いけどまずいとか言われてるのもうなずけるわ

5位:松竹梅 天

こちらは、宝酒造が造っている松竹梅の天という日本酒です。この日本酒は、やや辛口で米や麹の旨味があり、後味がすっきりとしています。米や麹の旨味が不自然な甘味に感じてしまい、甘口でまずいという人が多いお酒です。また、日本酒特有の香りが弱くまずいという意見や熱燗にしてみてもまずいという口コミもありました。

Qoo_co

@Qoo_co

松竹梅の天、まずい。。。熱燗にしてもまずい。。。甘い。香りない。辛くない。アルコール臭い。。。うえーん。

4位:大関 ワンカップ大関佳撰

こちらは、大関という大手酒造会社が手がけるワンカップの日本酒です。リーズナブルな価格と飲みやすいカップタイプで、長く販売されているロングセラーの銘柄です。この日本酒は、飽きのこないすっきりとしたバランスの良い味わいが特徴になります。

しかし、人気があるにも関わらず、まずいカップ酒として評判の日本酒です。調べてみても、まずいや美味しくないと口コミが多くあがります。辛口や甘口などはっきりとした味わいが好きな人には、中途半端な味でまずいと感じやすいようです。日本酒らしい香りが好きな人も、まずいと感じやすいためおすすめできません。

関連する記事