青空レストランのお取り寄せの人気ランキング40選!商品を使ったレシピも紹介!
青空レストランのお取り寄せで人気なものを知っていますか?今回は、青空レストランのお取り寄せの人気ランキング40選を、<値段・味・口コミ>などの情報と一緒に紹介します。青空レストランのお取り寄せを使った人気レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 青空レストランのお取り寄せの人気ランキングを紹介!
- 40位:鯛茶漬け
- 39位:湘南小麦パン
- 38位:浅草鳥越おかず横丁松屋の「焼豚」
- 37位:しらす屋前福の「ちりめん山椒」
- 36位:神戸牛しぐれ煮
- 35位:山形牛の味噌漬け(牛肉さくらんぼ漬)
- 34位:葛餅
- 33位:鳥取茸王
- 32位:会津山塩
- 31位:イチジク「とよみつひめ」
- 30位:白ひらたけ
- 29位:月日貝
- 28位:旨だし酢極
- 27位:越冬トマト
- 26位:田舎はちみつ「あかぼっけ」
- 25位:幸せの生ガトーショコラ
- 24位:アスパラガス「さぬきのめざめ」
- 23位:白神生ハム
- 22位:讃岐うどん「ゆう玄プレミアム」
- 21位:濃厚オイスターパテ
- 20位:トマト「湘南ポモロン」
- 19位:須崎勘八
- 18位:あわびの精
- 17位:奥多摩ハンバーグ
- 16位:新之助
- 15位:とうもろこし「京都舞コーン」
- 14位:干し芋琥珀
- 13位:超濃厚ミルコロエイジングヨーグルト
- 12位:とろみそ
- 11位:旨辛どろソース
- 10位:マンガリッツァ豚
- 9位:黒毛和牛「但馬玄」
- 8位:サクラマスのつきみいくら
- 7位:マグロの生ハム
- 6位:UNI&岩手産バタースプレッド
- 5位:みるくの黄金律のアイスクリーム
- 4位:牡蠣「華蓮」
- 3位:国産ヘーゼルナッツ
- 2位:青空レストラン乾杯セット
- 1位:おせち
- 青空レストランのお取り寄せの人気レシピを紹介!
- ①トマトの肉巻き
- ②小松菜餃子
- ③塩焼きそば
- 青空レストランのお取り寄せをやってみよう
青空レストランのお取り寄せの人気ランキングを紹介!

満点青空レストランは、日本テレビ系列で放送される人気グルメ番組です。地方の珍しい食材から、身近な食材まで取り扱い、その食材の多くはお取り寄せ可能です。この記事では、紹介された食材のうち、人気の40種をランキング形式で紹介します。
40位:鯛茶漬け
・値段:972円
・内容量:100gパック×1袋
・カロリー:不明
玄界灘の荒波にもまれてたくましく育った天然鯛を使った、天然鯛茶漬けが40位にランキングしました。漁師たちに受け継がれるつけ汁の味はそのままに、冷凍品にもかかわらず天然鯛ならではの食感を残した美味しさが人気です。
モモテル
@kZpNJm51JHby40G
呼子萬坊の鯛茶漬けです...随分前に食べましたが、とても美味しかったですよ(^^♪
39位:湘南小麦パン
・値段:2,700円
・内容量:60サイズの箱いっぱいに7個程度
・カロリー:不明
貴重な国産小麦のなかでも、湘南産の小麦にこだわって作られたのが、湘南小麦パンです。口いっぱいに広がる麦の香りと、力強い食感がハード系のパン好きから高い評価を集めており、お取り寄せパンのなかでも常にランキング上位の商品です。
もめ
テレビで紹介されていて知りました。
湘南小麦を管理する倉庫の映像や、挽くところをみてこれは間違いなくおいしいと直感しました。
実際、小麦の香りが心地よく、リベイクだけで何も塗らず乗せずで全て食べきってしまいました。
もう少しパンのセットのバリエーションが増えるといいなぁとも思います。
38位:浅草鳥越おかず横丁松屋の「焼豚」
・値段:3,672円
・内容量:250g
・カロリー:不明
こちらのチャーシューは松屋の看板商品でもあります。秘伝のレシピに基づき、3日間という時間をかけて作られる至高の一品です。甘辛いタレと肉の油が混ざり合った複雑な味に、時間をかけて火入れされた肉の食感共に高い人気を集め、贈答用にも人気があります。
💚💙なつᵏᵐᵏシゲの美貌に狂った🐴🎞🎬📚📄⚔️🎩🦋𓈒𓂂𓏸
@natushige0515
こないだ青空レストランで出てきた焼豚お取り寄せしてみた。うまうまだぁ!
37位:しらす屋前福の「ちりめん山椒」
・値段:756円
・内容量:80g
・カロリー:不明
季節を告げるしらすを使ったちりめん山椒は、ご飯のお供に人気です。柔らかく煮たちりめんに、山椒の香りとほのかな辛味がアクセントになっています。毎日食べても飽きない味をというこだわりのレシピで作られたちりめん山椒は、どこか懐かしい味わいが魅力です。
購入者さん
秋しらすと一緒にお試しで注文してみました。
しらすの佃煮は初めて頂きましたがとても美味しいです!
熱々ごはんに、このちりめん山椒をかけるだけでペロリと食べられます。
程よい甘味の中に山椒が加わることで味を引き締めているようです。
賞味期限も釜揚げしらすと比べてかなり長いですが、これも3日間持つでしょうか・・・(笑
梱包も衛生的でチラシや注文書も同梱されていて、
何より前福さんのおもてなしが感じられ受け取る側も嬉しかったです。
美味しいしらすの佃煮で食欲モリモリです。
お世話になり、ありがとうございました。
36位:神戸牛しぐれ煮
・値段:1,944円
・内容量:120g
・カロリー:不明
続いても、ご飯のお供におすすめしたい品がランキングされました。ブランド和牛として名高い神戸牛を、高い技術で佃煮としぐれ煮にしてあります。しぐれ煮のレシピが番組中で公開されたこともあり、高い注目を集めお取り寄せランキングにランクインする結果となりました。
taketsuさん
とっても美味しいしぐれ煮です。以前いただいたことがありますが、偶然テレビで紹介されているのを見て、切り落としと一緒に注文させていただきました。山椒がきいていてご飯にピッタリ!少し脂が多そうに見えますが、さすが神戸牛だけあって食べてみると全く脂っぽくありません。あったかご飯にちょっとのせただけで幸せ気分です。
35位:山形牛の味噌漬け(牛肉さくらんぼ漬)
・値段:5,400円
・内容量:280g(70g×4枚)
・カロリー:不明
青空レストランのお取り寄せランキングのなかでも、高級品なのが山形牛の味噌漬けです。つけ味噌に隠し味としてさくらんぼワインが入っていることから、さくらんぼ漬けとも呼ばれます。山形牛に味噌とさくらんぼワインのうまみが染みこみ、柔らかな食感になっています。
なぬー
@mn_gnu
いただきもの、山形牛の味噌漬け
やんわらかくってうまうま😋
34位:葛餅
・値段:4,320円
・内容量:本葛70g×3個・黒みつ25g×6個・きなこ10g×3個
・カロリー:不明
青空レストランのお取り寄せランキングのなかでも、珍しいのが手作り葛餅セットです。本葛のもちは日持ちせず、固くなってしまうため手作りして出来立ての味や食感を味わってほしいという店主のこだわりが詰まっています。
えみ
@eminnie_75
青空レストランに出てた本葛のお店、福岡住んでた時に毎年2回行ってて葛餅といえばこれだったから東京に来た時に食べた葛餅は衝撃だったわ…。とりあえず買って応援するわ!マジで本当に本当に美味しいのでオススメです☺️
33位:鳥取茸王
・値段:4,980円
・内容量:1本入り×2パック
・カロリー:17.9 kcal/100g
青空レストランで放送されるやいなや、大きな注目を集めたのが33位にランキングした鳥取茸王です。王様の名前に恥じない立派な見た目だけではなく、分厚いしいたけだからこそ味わえる食感やうま味にはファンが多く、収穫期を待つ人が多くいます。
ふお(おれた)
@my_turn5000
鳥取茸王はマジで美味しいのでぜひ食べて欲しいですね
32位:会津山塩
・値段:432円
・内容量:30g
・カロリー:0kcal
塩の美味しさが見直されている今、青空レストランの放送によって人気を集めたのが会津の山塩です。海水塩とは違うミネラルバランスが魅力で、まろやかでうま味が強い塩です。
kokopapa(ここパパ)
@kokopapa6843
今晩は。
今日青空レストランで、会津山塩が特集されてましたね☺️
本当に美味しいのでお勧めです👍
特に会津山塩ラーメンは最高ですよ☺️
31位:イチジク「とよみつひめ」
・値段:2,980円
・内容量:9~12玉(約1kg)
・カロリー:57kcal/100g
これまでのいちじくの常識を翻したとも言われるのが、とよみつひめです。ほかのいちじくと比べても、圧倒的に糖度が高く、身質のよさや食感も申し分ないと高い評価を集めています。
迷い猫
@stray88cat
とよみつひめ、美味しいんよ。
だから、あまおうみたいに広まってほしいんやけど、人気が出ると価格高騰するのは、グヌヌ……ジレンマ
30位:白ひらたけ

・値段:5,000円
・内容量:1kg
・カロリー:約20kcal/100g
キノコの一大産地である長野県から放送された白ヒラタケは、ほかのキノコにはない美味しさや食感が評価され30位にランキングしました。白ヒラタケが美味しくなるアレンジレシピも複数紹介され、食べてみたいという声を多く集めました。
KIN★
@HoKincha
んでもって、昨日の午前中には白ヒラタケをGET♡
夕飯のすき焼きに入れたんだけど、肉厚で香りもすごい!✨
高崎産抜きにしてもめちゃくちゃ美味しい🤤♡
これはいろんな人にオススメしたい\(^o^)/
29位:月日貝
・値段:2,140円
・内容量:1kg(10枚)
・カロリー:不明
月日貝は漁獲量の少なさから知名度の低い貝でしたが、青空レストランによってお取り寄せが増えた食材です。歯ごたえある貝柱に詰まった強いうま味はご飯のお供やお酒のおつまみなどさまざまなレシピに応用可能です。
石動冬真🍶暁月の坊さん
@Touma_Roukokuan
本日のおささ
石川県 数馬酒造 竹葉 しぼりたて生原酒
月日貝のバター醤油焼き
今日は貝焼きで一杯(*´ω`*)
月日貝はホタテと同じ仲間の貝でうま味をずっと強くしたすごく美味しい貝です。
あー…このうま味たまらんわー!
めっちゃお酒がすすむ!(*'ω'*)
28位:旨だし酢極
・値段:1,988円
・内容量:185mL
・カロリー:33kcal/100g
旨だし酢極は、長い時間自然にはぐくまれながら甕で熟成されて作られます。そのため、酸味の角がとれ、まろやかでうま味も強く感じられます。ドレッシングや酢の物以外にもさまざまなレシピが紹介されました。
ちこ
健康なカラダづくりのために購入しました。
以前にテレビで紹介されており、原材料にもこだわっている商品で安心できます。
こちらの商品はアミノ酸が多く含まれており、健康維持が期待できそうです!
納豆に少しかけていただきましたが、旨みが増してとても美味しかったです。
酢の物も作ってみましたが、お出汁がきいて素材の味を感じながらいただけました。
今度はお味噌汁にも入れてみようと思います。
27位:越冬トマト
出典: @pasmal0220
・値段:6,500円
・内容量:中玉11~12個
・カロリー:28.9kcal/100g
越冬トマトはトマトが生存できるぎりぎりの寒さの中、たくましく育てられた特別なトマトです。トマトにとって大敵の寒さの中で育てることで、糖度が増し力強い味わいになります。季節限定品なので、販売時期には要注意です。
しぃ
@omiitsuki
(。=`ω´=)ぇ?
青空レストランに越冬トマトでてるやん🍅🍅🍅
めっちゃうまいんだよな〜«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
26位:田舎はちみつ「あかぼっけ」
・値段:4,980円
・内容量:120g×1瓶
・カロリー:303kcal/100g
田舎はちみつ「あかぼっけ」は、季節の移ろいと共に咲く花が変わるため、その時期にしか買えないはちみつが毎月のように登場します。ヨーグルトやパンにはもちろん、さまざまなレシピで楽しめるので、贈答用にも人気のお取り寄せです。
関根悟志
@seki_sato
あかぼっけさんの田舎はちみつが超絶うまい。
それが何の花かも想像が付くくらい、口中に花の香りが広がる。
何に使ってもおいしいと思うよ。
オススメ。
25位:幸せの生ガトーショコラ
・値段:4,000円
・内容量:450g
・カロリー:470kcla/100g
幸せのガトーショコラは青空レストランで究極のガトーショコラと紹介され、一時は品薄になるほどお取り寄せ人気をあつめ、納得の25位ランキングです。食べる温度で食感や味わいが変わり、鼻を抜けるカカオの香りがまさに究極のスイーツです。
🧸🍎𝑠𝑎𝑚𝑖𝑠𝑎𝑚𝑖🍎🧸
@3Samisami
先日TVでも放送された
𓊆幸せの生ガトーショコラ𓊇を頂きました🎁
冷たいまま、常温、温めなど状態で味わいが異なります♡
スっと口の中で溶け、チョコレートの優しい甘みとカカオの香りの余韻
とても美味しかったです♪
24位:アスパラガス「さぬきのめざめ」
・値段:4,300円
・内容量:1kg
・カロリー:22kcla/100g
さぬきのめざめはこれまでのアスパラと比べて圧倒的に長く、太いにもかからわず食感が柔らかいのが魅力です。生で食べても美味しいほどジューシーで香りがよく、アスパラのペペロンチーノなど紹介されたレシピはどれも人気を集めました。
丙ウマ・サーマン
@hinoeumathurman
近所の八百屋さんで買った「さぬきのめざめ」という香川県のアスパラがすごく美味しかった。皮も剥かず根元も折らないで調理してと教わったけど、確かに根元もジューシーで甘味があってすごく美味しい。覚えておかねば。
23位:白神生ハム
・値段:770円
・内容量:30g
・カロリー:267.9 kcal/100g
雪深い土地柄をうまく生かして、じっくり時間をかけて熟成させて作られたのが白神生ハムです。世界からも注目されている日本発信の生ハムは、上品なうまみのなかに力強い味が感じられ、料理業界からの注目度の高さが感じられるランキング結果となりました。
グローバルキッチンサイゴン
@GSaigon
白神生ハム
世界遺産白神山地のふもとの廃校を利用した工場で手作りされる生ハムです
十和田三元豚を
天然塩だけで長期熟成させて作るこの生ハムは
スペインのハモンセラーノとおんなじ作り方なんです
白神生ハム
ほんと美味しいです
一度是非ご賞味ください
22位:讃岐うどん「ゆう玄プレミアム」
・値段:6,720円
・内容量:半生うどん 100g×10食、幽玄の露 200ml×1本
・カロリー:不明
お取り寄せのさぬきうどんのなかで、圧倒的な知名度と人気を誇るのが幽玄プレミアムです。さぬきうどん本場の香川県民の太鼓判も押されるほどで、小麦が生み出す力強い食感と食べ応えは多くのファンを生み、お取り寄せランキングで常に人気があります。
✡Ai✡
@Ai_iwhs
大庄屋さんの幽玄プレミアムはお世辞抜きで本当にめっちゃ美味しいです!
うどん県民もビックリでした(笑)
ほんま美味しいので沢山の方に食べてもらいたいです(*^^*)
21位:濃厚オイスターパテ
・値段:1,296円
・内容量:120g
・カロリー:不明
三陸産で育まれた牡蠣を贅沢に使用し、作られたのがオイスターパテです。滑らかなパテからは海の香りとオイスターのうま味が感じられ、どんな料理やレシピにも取り入れられる高級万能調味料でしょう。
やっこ♪仙台ゆあのん
@cana8008
先週の満点青空レストランで紹介してたオイスターパテ買ってみました
温野菜に付けて食べたら、美味しくていくらでも食べらそうー😋
もちろんカナッペに添えてもいいし、パスタの最後にコレを加えると風味がぐっと増しそう👍✨
20位:トマト「湘南ポモロン」
・値段:3,000円
・内容量:湘南ポモロンレッド&ゴールド(1.8kg)
・カロリー:28.9kcal/100g
生で食べても加熱調理して食べても美味しいと評判を集めたのが、湘南ポモロンです。果実の実がしっかりしているため、加熱調理でも崩れず美味しく食べられます。加熱トマトにありがちな酸味もなく、さまざまなレシピで魅力を味わえると人気です。
Tarou
@Toooru08880322
今メディアでも話題の湘南ポモロンという湘南発のトマトです。トマト焼きと天ぷらにしました。
生でももちろん美味しいですが、加熱処理をすると果肉がトロッとしてとてもジューシーでチーズや肉巻きなどにすると更にうま味が引き出せます。
19位:須崎勘八
・値段:6,800円
・内容量:600g~700g程度
・カロリー:129kcal/100g
須崎勘八は、徹底してこだわった環境で育てた養殖のカンパチです。その脂の乗りは醤油をはじくことからもよくわかり、口にする前から美味しさが伝わってきます。お取り寄せでは、特別な締め方で未冷凍のまま発送してもらえるのも嬉しいポイントでしょう。
めめふうさん
家族に頼まれて久しぶりにリピートしました 身が引き締まっていてとっても美味しかったです まずはお刺し身でその後はしゃぶしゃぶでいただきました 満足です
18位:あわびの精
・値段:8,220円
・内容量:100mL×5
・カロリー:不明
あわびの精は、三陸産あわびの肝を丁寧に裏ごしし熟成させることで作られる調味料です。スプーン1杯でそのうまみの強さを十分に感じられるため、パスタや煮物、炊き込みご飯などの隠し味におすすめです。
燈真
@rrraaa0101
青空レストランで紹介していたあわびの精がようやく届いた…!
肝の味が濃厚で本当に美味しい…!
17位:奥多摩ハンバーグ
・値段:2,700円
・内容量:150g×3個
・カロリー:不明
奥多摩ハンバーグは、日本一うまいと名高い宝牧豚から作られる人気の商品です。健康的な豚肉から作られたハンバーグはジューシーで大人も子供も大満足な味わいです。青空レストラン放送後、売り切れが続いているため再入荷を楽しみに待ちましょう。
みくお
@mickblove
奥多摩にある、森の中のお肉レストラン アースガーデンさんのお取り寄せハンバーグ!めっちゃ美味しい!!湯煎するだけで、こんなに美味しいなんてびっくり!!お勧めっ!!😋😍😋
16位:新之助
・値段:4,980円
・内容量:5kg×2
・カロリー:356kcal/100g
新しいブランド米の紹介は、青空レストランで人気のトピックですが、そこで大きな注目を集めたのが新之助です。米の一大産地新潟県が満を持して送り出した新品種だけあって、コシヒカリをしのぐ美味しさと評されました。
ダンナとヨメ🍙新潟移住計画
@PandD823
新之助は美味しい。
コシヒカリと比較するとシャッキリとした粒で、甘い気がする。
冷めても美味しいお米です。
15位:とうもろこし「京都舞コーン」
・値段:6,480円
・内容量:10本
・カロリー:92kcal/100g
京都舞コーンは、青空レストランのお取り寄せランキングのなかでも競争率の高い商品の一つです。舞子さんを連想させるような真っ白なとうもろこしは生でも食べられるほどで、一口食べた人からはその甘さに驚きの声が上がっています。
ぶ ち こ
@no_160707
京都舞コーンもらった!
生で食べた、甘さにびっくり…
いつものとうもろこしの3倍ぐらい甘い…!
美味しい…!!!!!!
14位:干し芋琥珀
・値段:680円
・内容量:100g
・カロリー:294kcal/100g
干し芋好きから高い評価を集めたのが、こちらの紅天使を使った干し芋琥珀です。紅天使はこちらのメーカー「蔵出し焼き芋かいつか」が独自開発した品種で、さつまいもの甘さや水分量、食感などに強いこだわりが詰まっています。
☆みゅう☆
@myuutin
お友達にいただいた干し芋🍠
柔らかくてめっちゃ美味しい〜💕
これいくらでも食べられるわ😋
#干し芋琥珀 #紅天使 #蔵出し焼き芋かいつか
13位:超濃厚ミルコロエイジングヨーグルト
・値段:4,764円
・内容量:200g×3本
・カロリー:不明
ミルコロエイジングヨーグルトは、青空レストラン放映後圧倒言う間に売り切れて以来今なお入荷待ちが続いている大人気ヨーグルトです。乳脂肪分の高いジャージー牛乳を100%使用しているため、エイジングの工程でヨーグルトが2層に分かれるのが特徴です。
秋
@McMIRANdakarane
オオヤブデイリーファーム ミルコロエイジングヨーグルト
熊本からお取り寄せ 何を隠そう私が世界で1番好きな成分は乳脂肪分なんですけど、このヨーグルトは濃厚な乳脂肪分が感じられて超美味しい🥺中でヨーグルトが2層に分離していて生クリームのような塊がゴロゴロ 2キロ買ったのにすぐ消えた……
12位:とろみそ
・値段:1,300円
・内容量:1kg
・カロリー:不明
とろみそは、大きな味噌の木桶の中央部からわずかにだけとれる希少な赤味噌です。中央部に位置しているため、同じ木桶のなかでも酸素に触れておらず、酸化が進んでいないためまろやかで味わい深い味噌になっています。
ゆきみだんご🎂準備につき低浮上❄👀🏟♟☕️🌶🏕🍮🤴
@yukimirudango
ついに!!!
枡塚味噌さんのとろみそを開けて、
レシピ通りになべこじも食べてた青空レストランの洋風味噌汁作ったよ☺️☺️☺️✊✊✊
めちゃくちゃ美味しいぃぃ濃いいいいい!おかわりしたくなる😋💙🧡
お味噌もなめたけど美味い!キュウリにつけたい!!
11位:旨辛どろソース
・値段:540円
・内容量:500ml×1本
・カロリー:不明
旨辛どろソースは、プリンセスソースシリーズの1本で、ウスターソースの澱を集めて作られる生産量の限られる珍しいソースです。ウスターソースの濃縮されたうま味や、濃縮されたゆえの粘り気が特徴でソース文化が根付く関西圏でとくに愛されている一品です。
ボンノウン
@nolifekingjelly
旨辛どろソースが無茶苦茶美味い、かなり色んなものにかけて美味い(*´﹃`*)
10位:マンガリッツァ豚
・値段:1,490円
・内容量:80g
・カロリー:251kcal/100g
マンガリッツァ豚は、ハンガリー原産品種で絶滅危機にすらありました。それを北海道の十勝ロイヤルマンガリッツァ社が飼育をはじめ、日本で購入可能となりました。霜降り率の高い赤身が特徴で、通常の豚より低い油の融点を持ちその味わいは絶品です。
ワム/とん
@yoruhamizikashi
北海道物産展でマンガリッツァ豚のコットサラミとやらを買ったんだけど、うんまぁい
9位:黒毛和牛「但馬玄」
・値段:19,540円
・内容量:ステーキ用/250g×2枚
・カロリー:約240kcal/100g
10位に続いて9位も高級肉がランキングされました。但馬玄は放牧して育てられた珍しい黒毛和牛です。広大な自然のなかでストレスなく育った肉質は上質で、赤身と脂身が織りなす味わいや食感はマグロのようだとも評されるほどです。
田辺 聡 そうちゃん
@3104Tanabe
やっぱりじっとしてられなくてドライブへ。気がついたら県境越えて但馬国。せっかくなので、但馬玄(だしまぐろ)バラステーキプレートをいただきました。これヤバイね、モーめっちゃ美味しい♪柔らかい肉、エレガントなコクと旨味が口の中に残ります。
8位:サクラマスのつきみいくら
・値段:5,400円
・内容量:100g×1瓶
・カロリー:不明
つきみいくらは、サクラマスの魚卵です。月の明かりのような色をしていることから、この名前が付けられました。川魚にありがちな生臭さがなく、絶妙な味付けと食感で和風キャビアとも称されます。常に人気ランキングにランクインするため、贈答用にも人気があります。
ちいろし
@sushi_suchi
宮崎市の返礼品のつきみいくら☺️ 臭みもないし出汁が効いてて程よい塩気に濃厚な旨味があってこのまま食べて十分美味しい!
7位:マグロの生ハム
・値段:7,980円
・内容量:1kg(約180g×6本)、ドレッシング×6個
・カロリー:不明
ありそうでなかった生ハムとしてランキングに登場したのが、マグロの生ハムです。絶妙に水分量を調整したマグロを軽く燻製することで、味、香り、食感共にまぐろらしさを残しながら生ハムに仕上がっています。
小春日和1109さん
口に入れるとなんともいえない良い香りのそのあとに濃厚なおいしさが、おなかいっぱいでも次々と口に運んでしまうおいしさでした。一本はカルパッチョにはせずお正月のおさしみとともにおせちでいただきました。
6位:UNI&岩手産バタースプレッド
・値段:4,680円
・内容量:60g(瓶のサイズH約4cm×直径約4cm)
・カロリー:186kcal/100g
岩手県産の4年もののウニを惜しむことなく使用し、岩手山のなめらかなバターと混ぜ合わせました。パンにそのまま塗っても美味しいですが、牡蠣のソテーや白身魚のソースなど火入れして使うとより香りが引き立ちます。
あっくん12326さん
値段は高めですが納得。
美味しかった。
今回は赤身肉と一緒にあじわいました。
おすすめします。
5位:みるくの黄金律のアイスクリーム
・値段(ふるさと納税品として):20,000円
・内容量:みるくの黄金律アイス 85ml×4個、いちごみるくアイス 85ml×2個、みるくカフェオレアイス 85ml×2個
・カロリー:1個あたり106~124kcal
みるくの黄金律とは、磯沼牧場でとれた低温殺菌牛乳の総称です。その美味しさは高く評価されFOODEXJAPAN2017で金賞受賞をしたほどです。このアイスクリームは、このみるくの黄金律を贅沢に使用したもので、乳のコクとなめらかな食感が感じられます。
nana
@69_nachi
久々に磯沼牧場の、みるくの黄金律買いました(*^^*)
やっぱり美味しい♡♡♡
4位:牡蠣「華蓮」
・値段:6,782円
・内容量:10個(1個50-80g)
・カロリー:60kcal/100g
長崎のブランド牡蠣が、華蓮です。小ぶりな見た目に反して、味わいは力強く濃厚で多くの牡蠣好きをうならせました。青空レストランでもその美味しさに驚きの声が上がり、お取り寄せランキングでも上位に位置しました。
明利英司 小説家・寿司屋
@meirieiji
真牡蠣(まがき)。これは《華蓮(かれん)》という長崎のブランド牡蠣で「かき日本一決定戦」にて優勝という結果を残したこともある高級種。浜辺に咲く可憐な花をイメージした名前らしく、名前の通り小振りな牡蠣なのだが、重みがあり、一粒に詰まった味は濃厚で驚く。
3位:国産ヘーゼルナッツ
・値段:4,000円
・内容量:自家製ヘーゼルナッツのペースト2種、はしばみ菓子複数種
・カロリー:不明
ヘーゼルナッツは和名ではしばみと呼ばれることから、お菓子にもその名前が付けられています。香りが豊かで食感が滑らかなヘーゼルナッツペーストがお取り寄せランキングのなかで人気です。現地を訪れれば、ヘーゼルナッツペーストを使ったジェラートも味わえます。
Loud patissiere
@BassistLoud
長野の はしばみの里ふるフルに♪
国産ヘーゼルナッツの生アイス食べたくて来たのに選べなくて全種類制覇したくて3カップに(笑)
スプレッドやチョコも買って大満足♪
2位:青空レストラン乾杯セット
出典: @aozora_ntv
・値段:15,000円
・内容量(2022年販売分):月見貝とジャンボアスパラのアヒージョ、梅山豚のトマト角煮、乾熟明太、アオリイカロール、指宿さん空豆塩ゆで、生シラス塩辛、本ズワイガニ塩辛、鱧の西京焼き、プレミアムオリーブヤシオマスの燻製、こぶ黒のローストビーフ、生ハムのブラッディオレンジ添え、うずらのつくね柚子胡椒
・カロリー:不明
2022年に満を持して発売されたのが、青空レストラン乾杯セットです。日本各地の食材を知り尽くしている青空レストランだからこそ作れるメニュー内容となっており、抽選予約もあっという間に完売となってしまった一品です。
坊主っぽい
@bouzuppoi
母親が満点⭐️青空レストランの乾杯セットを抽選で当ててくれました!
全部美味しかったです!
1位:おせち
出典: @ayakkumachaaan
・値段:59,000円
・内容量(2023年販売分)
壱の重:美嶋丸の鮑の昆布煮・気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース掛け、淡路島3年とらふぐのかんずりゼリー掛け、黄金いくらとなます、天草晩柑車海老晩柑ソース添え、唐津Qサバのしめ鯖、生姜真鯛のぴりはりま焼、北海道産数の子醤油漬
弐の重:あいち鴨ロースの醤油煮、甲州地どりのジェノベーゼ、鹿屋農業高校黒豚のローストポークブラッドオレンジソース掛け、小江戸黒豚の梨酢入り酢豚、いわて門崎丑ローストビーフ下中玉ねぎ柚子胡椒ソース掛け、ワインラムの和風トマト煮
参の重:名古屋コーチン入りのぜいたく伊達巻、丹波産ぶどう黒豆、国産ザーサイ、ベビーチンゲン菜とハナビラタケのお浸し、白子筍と鹿島だこの柔らか煮、ヘーゼルナッツのれんげはちみつ掛け、ほたるいかしぐれ煮、さつまいものきんとん黒イチジクのせ、プリンセスパプリカ極甘のXO醤和え
・カロリー:不明
ランキング1位は、価格が6万円近いにもかかわらず、抽選販売開始とともに売り切れてしまうほど人気の、青空レストラン監修のおせちです。これまで紹介してきた食材を余すことなく使い、新年を祝うのにふさわしいお重に仕上がっていると毎年人気を集めています。
あっきー🚀大阪1日目
@dmyu_a
青空レストランのおせち開封!!!
諭吉6人近くしたけどこれほんと満足!どれ食べても美味しいすぎてお酒が進んでやばいやつ😂💦ビールからの黒猫🐈⬛呑んでるよー🙃
青空レストランのお取り寄せの人気レシピを紹介!
ここからは、青空レストランで紹介されたお取り寄せグルメを使って作る人気レシピを3つ紹介します。どれもお取り寄せグルメのよさが引き出されたレシピばかりなので、調理の参考にしてください。
①トマトの肉巻き
ブランドトマト、湘南ポモロンのレシピとして紹介されたのがこちらの肉巻きレシピです。肉の油や食感とトマトの甘味、うま味、酸味が見事に合わさった一品です。レシピも簡単で、作りやすく味も抜群と人気があります。
②小松菜餃子
青空レストラン内で東京都の小松菜が取り上げられた際に、人気を集めたレシピがこちらの小松菜餃子です。小松菜の歯ごたえある食感が、餃子にアクセントを生み、ヘルシーで食べ応えのある味付けが魅力になっています。
③塩焼きそば
青空レストランで数多く登場する焼きそばレシピのなかで、特に人気があるのが、こちらの葉ニンニクを使用した焼きそばです。食欲そそる葉ニンニクの香りと食感が主菜としても、おつまみとしても美味しいと評判です。
青空レストランのお取り寄せをやってみよう
魅力的な食材が毎週登場する青空レストランは、グルメ好きから高い評価を集める人気番組です。放送直後や、旬の時期を過ぎたものは手に入りにくいものもありますがこの記事で紹介したランキングを参考に、気になったものをお取り寄せしてみてください。