中国の食べ物は何ある?特徴は?有名な食べ物ランキング20選や文化・伝統も紹介!

中国の食べ物を知っていますか?中国料理といえば何があるでしょうか?今回は、中国の食べ物は何があるかや、特徴を、有名な食べ物ランキング17選とともに紹介します。中国の食文化・伝統や、名物料理に加えて、スイーツ・ゲテモノも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 中国の食べ物について知りたい…
  2. 中国の食べ物は何ある?特徴は?中国料理といえば?
  3. 中国は国土が広いため地域によって食べ物・味付けが大きく異なる
  4. ①北京料理
  5. ②四川料理
  6. ③上海料理
  7. ④広東料理
  8. 中国の食文化・伝統
  9. 中国の有名な食べ物ランキング17選!
  10. 17位:ロバ肉
  11. 16位:八宝菜
  12. 15位:油淋鶏
  13. 14位:青椒肉絲
  14. 13位:酢豚
  15. 12位:フカヒレスープ
  16. 11位:回鍋肉
  17. 10位:担々麺
  18. 9位:エッグタルト
  19. 8位:春巻き
  20. 7位:小籠包
  21. 6位:杏仁豆腐
  22. 5位:上海ガニの姿蒸し
  23. 4位:北京ダック
  24. 3位:炒飯
  25. 2位:麻婆豆腐
  26. 1位:水餃子
  27. 中国の有名な食べ物を知っておこう

中国の食べ物について知りたい…

中国料理とは、中国の各地域で食べられている料理の総称です。中国の食べ物には、どのような特徴があるのでしょうか。この記事では、中国の食べ物について文化や伝統、地域による違いを解説します。中国の有名な食べ物について、歴史や味の特徴とともに紹介もするので参考にしてください。

中国の食べ物は何ある?特徴は?中国料理といえば?

中国の有名な食べ物には何があり、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、中国の4大料理の特徴や中国の食文化、マナーについて詳しく解説をします。

中国は国土が広いため地域によって食べ物・味付けが大きく異なる

中国料理は、大きく分けて以下の4つに分類されます。

・北京料理
・四川料理
・上海料理
・広東料理


中国は国土が広いので東西南北の4つの地域に分けられ、それぞれ特徴のある食文化を築いています。地域によって有名な食べ物や味付けが異なり、それぞれの地元住民が好むレシピになっています。そのため、一口に中国料理といっても料理のバリエーションは様々です。

①北京料理

【代表的な料理】
・北京ダック
・羊肉のしゃぶしゃぶ
・水餃子
・ジャージャー麺
・杏仁豆腐


北京料理の中で有名な食べ物には、高級料理として知られている北京ダックや杏仁豆腐などです。北京料理の特徴としては、こってりとした濃い味付けを好み、米よりも小麦粉を多く使います。また、魚介類よりも豚や鶏などの肉類を使うことが多いです。

かつて北京は首都であったこともあり様々な地域から食文化が伝わり、北京料理や水餃子など洗練された宮廷料理が発祥した地域としても有名です。

②四川料理

【代表的な料理】
・麻婆豆腐
・回鍋肉
・火鍋
・青椒肉絲
・担々麺


四川料理で有名な食べ物は麻婆豆腐や青椒肉絲などで、日本でも馴染みが深く人気のある食べ物が多いです。香辛料を使った食べ物が多く、辛味の強い食べ物は中国本土でも人気があります。また、麻辣という中国山椒や唐辛子による痺れをともなうような味付けが特徴です。

四川地方は、山に囲まれた盆地なので夏は蒸し暑く冬は寒い気候のため、食欲増進や辛味成分による発汗を促すためスパイスを多く使う食べ物が好まれます。

③上海料理

【代表的な料理】
・上海ガニの蒸し物
・豚の角煮
・小籠包
・上海焼きそば
・蟹粉豆腐


上海ガニや豚の角煮などが有名な上海料理は、魚介類を使った料理やご飯に合う料理が多いです。素材そのものの味を活かした優しい味付けの食べ物、濃厚な味付けの食べ物のどちらもあるので多彩な料理が楽しめます。

上海料理の地域は、風土が日本と似ており、食材や調理法が日本と似ているので日本人の口に馴染みやすいのも特徴です。

④広東料理

【代表的な料理】
・焼売
・広東炒麺
・エッグタルト
・お粥
・ごま団子


広東料理の有名な食べ物は、お粥や焼売、エッグタルトなどです。フカヒレや燕の巣、アワビ、干しナマコなどの高級食材を使った食べ物も多くあります。広東料理の特徴は、味付けが他の中国料理に比べて比較的マイルドなことです。

また、焼売やごま団子などの飲茶発祥の地域としても知られています。醤油や味噌、片栗粉でとろみを付けた食べ物も多く、西洋料理の影響も受けています。

中国の食文化・伝統

中国には大きく分けて4つ、異なる特徴を持つ料理があり食文化や伝統もそれぞれ違います。中国料理におけるフルコースでは前菜から始まりスープ、主菜、主食、点心の順に運ばれてきます。複数人による食事の席では、前菜の冷たい料理が4~8品、主菜の温かい料理が4~8品用意されているのが一般的です。

中国の食文化には箸を立ててはいけない、お椀を箸で叩いてはいけない、箸で遊ばない、箸で食べ物を指すのは控えるなどのマナーが多くあります。観光で中国を訪れる際は、箸の使い方や食事のマナーに気をつけましょう。

また、中国では旧正月となる春節の1週間で魚や餃子、餅など7つの食べ物を食べることが伝統になっています。それぞれの食べ物に意味があり、例えば餃子は大晦日に家族団らんで作るのが中国の伝統です。日本とは違う食文化や伝統を持つ中国料理は、江戸時代に貿易が盛んだった長崎を通じて日本に伝わりました。

中国の有名な食べ物ランキング17選!

ここからは、中国の有名な食べ物をランキング形式で紹介します。味わいやその料理の特徴、歴史などもあわせて紹介するので参考にしてください。

17位:ロバ肉

出典: @hayatatsu7

中国で有名な食べ物ランキングの17位は、北京で人気のロバ肉です。日本ではゲテモノ扱いされるロバの肉ですが、脂身が少なく臭みもないため北京地域ではポピュラーな食材です。

スープや餃子、鍋など調理法が豊富で、特にロバ肉バーガーはしょっぱい味付けで安くて美味しいと人気があります。日本ではなかなか味わえない中国の有名な食べ物なので、観光で訪れた際は食べてみてください。

亀井|Webでええじゃないか|上海 @YOICHIRO_china

今日の昼ごはん。河北省発祥のロバ肉のサンドを頂きました。アツアツで食べると美味しいです。
#中国🇨🇳

16位:八宝菜

八宝菜は、広東料理の有名な食べ物のひとつで五目うま煮ともいいます。中国の宮廷に仕えていた料理人が、自分が食べるために余った食材で炒め物を作ったことが八宝菜の起源です。

八宝菜の「八」には、「多くの」という意味がありたくさんの食材が入った料理を指します。豚肉のうま味と野菜のあま味が楽しめる料理で、とろみがついているので食べやすくご飯にもよく合います。

クミン @parara2424

八宝菜もおいしい
具だくさん、少し残した野菜の歯ごたえ
薄めの味付け

15位:油淋鶏

油淋鶏は、揚げた鶏に甘酸っぱいタレをかけた広東省発祥の有名な料理です。日本の油淋鶏とは違い、中国の油淋鶏は衣を付けずに茹でた鶏肉を素揚げして作ります。骨付きと骨なしがあり、骨付きは揚げてから骨ごと食べやすい大きさに切って盛り付けます。食感のよい鶏の皮の歯応えと、甘酢がやみつきになる味わいで日本でも人気の高い中国の有名な食べ物です。

シナモン @cinnamon65536

やっぱり油淋鶏はとてもおいしい(^o^)

14位:青椒肉絲

青椒肉絲の起源は、福建料理といわれていますが四川料理の代表とされることが多いです。しかし、現代では広東風のものが一般的ともいわれています。中国で「肉」は、豚肉を指すため中国の青椒肉絲には豚肉が使われています。四川風の青椒肉絲は豆板醤が使われているので辛味の効いた味わいですが、広東風はオイスターソースのうま味を感じる甘辛い味付けです。

さえ@4歳1歳姉妹!! @uchiwa0216

最高に美味しい青椒肉絲を作ってしまった。本場は豚肉を使うと聞いて一気に作りやすい一品に。

13位:酢豚

酢豚は広東料理の有名な食べ物で、香港やマカオで食べられます。脂身の多い豚バラを使うことが多く、野菜やパイナップルを具材にして作るため味わいはフルーティーです。酢豚にパイナップルを入れるようになったのは清の時代で、当時高級だったパイナップルを使うことで外国人に対して酢豚が高級な食べ物であるというイメージ戦略のためともいわれています。

エルヴァーナ @Eruvana

昨日パイナップルあるから酢豚作ったけどやっぱ美味しい(*´꒳`*)♪
時間経っても美味しいけどやっぱりカリッカリにあげた豚肉を餡に絡めた直後食べるのが一番美味しい(*´∀`*)

12位:フカヒレスープ

フカヒレスープのフカヒレは、広東料理の代表的な食材で世界中で高級な食材として有名です。中国でフカヒレが食べられるようになったのは、明の時代といわれています。フカヒレ自体に味はなく、スープの味わいとフカヒレの食感を楽しむ料理です。ほぐれた状態のフカヒレを使うスープや点心の他に、フカヒレの姿煮も中国の有名な食べ物のひとつです。

かえで @sddkaede

フカヒレスープおいしい、体もあったまるなぁ

11位:回鍋肉

中国の有名な食べ物ランキング12位は、四川料理の回鍋肉です。四川料理の名物料理として、中国の四川省では昔から親しまれています。回鍋肉という料理名は料理手順が由来で、キャベツではなくにんにくの葉で作るのが伝統的とされています。

味噌をベースに作る日本の回鍋肉では違い、本場の回鍋肉は豆板醤を使うので四川料理らしい痺れる辛さを感じる味わいで美味しいと評判です。

Yosk! @Yoskex

四川回鍋肉作って辛すぎてビーピー泣きながら食べてる おいしい

10位:担々麺

担々麺は辛味の効いたスープやひき肉、細切りのザーサイなどがトッピングされた四川の麺料理です。担々麺の原型はスープ無しですが、日本でスープありの担々麺にアレンジされたことから、現在では中国の四川料理店でもスープありの担々麺が提供されることがあります。ラー油や花椒、醤油をベースに味付けされていてとても辛味が強いのが特徴です。

tabitabi◎世界一周完 @tabitabi1110

本場中国の担々麺は最高に美味しい!2人で食べてお腹いっぱいになる小杯で8元(140円)という破格の安さ😋

9位:エッグタルト

ランキング10位は、上海料理の名物スイーツであるエッグタルトです。発祥は広東省で、ポルトガルのパステル・デ・ナタと英国のカスタードタルトそれぞれの特徴を併せ持ちます。

タルト生地にカスタードクリームを流し込んで焼き上げるエッグタルトは、甘くて何度でも食べたくなるような美味しさです。杏仁豆腐やマンゴープリン同様、日本でも人気のある有名スイーツです。

ひじり @Hijirin719

上海で人気のエッグタルトのお店でテイクアウトして翌日の朝食に。アツアツが美味しい。

8位:春巻き

春巻きは、春の訪れを告げる食べ物で北京料理に分類されます。春餅という、肉や野菜などを小麦粉で作った餅のような生地で包む食べ物が起源といわれています。

春巻きは、縁起のよい食べ物として春節に欠かせない食べ物のひとつです。地域によって味わいが異なり、広東地域は醤油などで味付けするので甘辛く、華中や華北の地域では小豆餡などを入れて揚げるため甘いです。

Nobutin @nobutin8

歴史ある建物🤩
美味しい中国料理(北京料理)をいただいてます
春巻きと炒飯!
こりゃめちゃくちゃ美味しい😍

7位:小籠包

中国で有名な食べ物ランキング7位は、上海料理の小籠包です。上海の都市部の商店街が起源という説と、上海の北西にある南翔鎮という街路が起源という2つの説があります。豚肉の餡から出るスープが、蒸している最中にこぼれないように包むには繊細な技術が必要です。豚肉のうま味やコクが溶け出たスープが楽しめる小籠包は、日本でも有名で人気があります。

けけ @knknta0812

中国出張中いろいろ食べてますが基本麺系の料理にはパクチーなどの薬膳系のものが乗っている気がする
小籠包はどこも美味い!

6位:杏仁豆腐

ランキング6位は、北京料理に分類される杏仁豆腐です。杏仁豆腐のもととなる杏仁は、三国の時代に咳止めや喘息に効くとされていましたが苦みが強いので食べるのが大変でした。そこで、粉末状にした杏仁に牛乳やあま味を加えて食べやすくしたものが杏仁豆腐の起源です。

なかむらひろき @hirooooo1637

中国行ってきた
本場の杏仁豆腐おいしい

5位:上海ガニの姿蒸し

上海ガニは上海料理の有名な食べ物で、身は甘くてミソはウニのように濃厚で美味しいです。上海ガニの旬は9月下旬~1月で、生きたまま蒸して調理するのが特徴です。

上海ガニの料理は、蒸し物の他に紹興酒に上海ガニを1週間ほど漬けて食べる酔蟹や小籠包、スープなどもあります。中国では、上海ガニ尽くしのコース料理もあるので観光で訪れた際は食べてみてください。

みさか@福島県郡山市 @toricoco

神保町、新世界菜館さんの上海ガニ姿蒸し。初めて食べた15年前から食べ物ランキング1位の上海ガニです。15年前の上海の新世界って若者の町は普通にダサかったです笑

4位:北京ダック

中国の有名な食べ物ランキング4位の北京ダックは、明の時代に宮廷料理として誕生しました。16世紀頃には専門店が登場し、宮廷だけでなく民間の人々も食べるようになりました。

北京料理の代表ともいえる北京ダックは、香ばしく焼いた皮と甜麺醤の甘く濃い目の味わいがよく合います。北京ダックは皮だけを食べるイメージがありますが、中国では身の部分も食べるように皮と一緒に盛り付けて提供されることも多いようです。

まめ🐼海外駐在x海外MBA=? @chuzaiina

今日は北京ダックを食べました〜
北京烤鸭!おいしいよ!

3位:炒飯

日本でも有名で人気の炒飯は、広東料理に分類される食べ物で起源は随~唐の時代です。炒飯の原型は、シンプルな卵炒飯のようなものでした。炒飯は、中国料理の中でも国民食として特に長い歴史を持ちます。また、地域や家庭、店によって味わいにバリエーションがあるのが特徴です。中国の炒飯は、スープで米を炊いて多めの油を絡ませまがら素早く炒めて作ります。

かおり✨かおりん💗 @kaori320neo

本場の中国料理・炒飯。自分で作る炒飯も美味しいと思いますが、プロの品質には敵わない。そして、味が一定なのがミソです。プロには常人では考えられない技術を持ってるんだと思いまっす😋

2位:麻婆豆腐

麻婆豆腐は、四川料理を代表する中国の有名な食べ物です。麻婆豆腐は、1874年頃に料理店で客に店主があり合わせのものを炒めて提供したものが起源だそうです。四川の麻婆豆腐は、豆板醤や唐辛子を使用しており痺れるような辛さと甜麺醤のコクを感じます。スパイスを多く使うのは、四川の冬は極寒で食事によって身体を温めるための文化と言えます。

Kazuki 🇯🇵🇸🇬🇸🇪🇺🇸 @kazuki_sgn

麻婆豆腐は飲み物。

花椒をホール、粉末、オイルと3種類入れた、ビリビリに痺れる四川麻婆豆腐です。
美味しい😋
やっぱり麻婆豆腐いいなぁ。作ってて楽しいし美味しい。

1位:水餃子

中国の有名な食べ物ランキング1位は、北京料理の水餃子です。餃子の起源は、紀元前3000年前まで遡ります。諸説ありますがシルクロード貿易で様々な文化が伝わる中、小麦粉を練って具を包んで茹でたものが餃子や点心として中国に伝わったといわれています。

日本では焼餃子が一般的ですが、中国では水餃子が最もの一般的です。豚肉と野菜のうま味、厚めの皮のつるんとした喉越しは絶品です。

フラウディー🤎Reality【フランス在住学生】 @fraudymusic

水餃子食べにきた

めっちゃ美味しい

中国の有名な食べ物を知っておこう

中国では、地域によってそれぞれ異なる食文化が発達しており、味わいや調理法も様々です。ランキングで紹介した有名な料理以外にも、中国には美味しい食べ物がたくさんあります。日本の料理店でも本場の中国料理を味わうことはできるので、中国の有名な食べ物を食べてみてください。

関連する記事