さつまいもがオレンジ色?アヤコマチはどんな品種?レシピも紹介!
さつまいもでオレンジ色をしているアヤコマチという品種を知っていますか?今回は、さつまいもでオレンジ色をしたアヤコマチの<品種>などの特徴を紹介します。さつまいもでオレンジ色のアヤコマチを使ったレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
さつまいもがオレンジ色?アヤコマチはどんな品種?
ニンジンやカボチャを思わせるような鮮やかなオレンジ色をした品種のさつまいもを、アヤコマチと言います。ここでは、アヤコマチはなぜオレンジ色をしているのか、また、旬の時期や産地などについても詳しく紹介します。
アヤコマチの品種
アヤコマチは、九州で栽培されているサニーレッドと、アメリカ芋の品種を混ぜた九州122号という品種を掛け合わせたさつまいもです。品種改良された後、2006年3月に品種登録されています。一般的なさつまいもと同じように皮は紅色、紡錘形ですが、果肉はオレンジ色をしています。
パウダー加工用に作られたサニーレッドと干し芋に適した九州122号を掛け合わせたアヤコマチは、冷めても美味しく加工品をはじめ様々分野の料理に適しています。
アヤコマチがオレンジ色の理由
アヤコマチの果肉がオレンジ色の理由は、カロテンが豊富に含まれているためです。カロテンとは、ニンジンやカボチャなど緑黄色野菜に豊富な栄養素で、一般的なさつまいもには多く含まれません。しかし、親であるサニーレッドも、九州122号も高カロテン系統の色の濃いさつまいものため、子であるアヤコマチもカロテンが多く鮮やかなオレンジ色をしています。
アヤコマチの旬と産地
アヤコマチは10~11月が収穫時期ですが、他の品種同様、収穫から2ヶ月ほど寝かせると味が落ち着いて美味しくなります。アヤコマチは全国的に栽培されており、福岡県・鹿児島県など九州地方を中心に、千葉県・福井県・茨城県などが産地です。
アヤコマチの味や栄養は?
オレンジ色のアヤコマチというさつまいもの味はどのようなものなのでしょうか。アヤコマチの味や食感、含まれる栄養などを詳しく紹介します。実際にアヤコマチを食べたことのある人の口コミもあるので、参考にしてください。
アヤコマチの味・食感
アヤコマチはさつまいも特有の優しい甘みを持ちつつ、後味すっきりしています。安納芋ほどではありませんがねっとりとした食感で、加熱後冷めても変わらない甘さがあるのがアヤコマチの特徴です。通常のさつまいもよりカロテンが多く含まれていますが、緑黄色野菜のような苦みやクセは少ないので子供でも食べやすいでしょう。
るねしず💦
@Rene_4zzz
今日は焼き芋だっちゃ〜!!!
何かあやこまちっていうおいもらしいんだけど、色綺麗だし、凄い優しい甘さでお芋を感じるほっこりした味わいで美味しい...🥺🍠💗
ピスコ
@Cattle__4
道の駅で買ったあやこまち(オレンジ芋)見た目ほど甘くないけど今の私にちょうどいい
zapa
@zapa
切ったら赤くて驚いたさつまいも。焼いたらオレンジ色になった。カロテン豊富でオレンジ芋とも呼ばれる、あやこまちという品種。少しにんじんっぽい味がする。
アヤコマチの栄養
オレンジ色のさつまいもアヤコマチに含まれる代表的な栄養素には、以下のようなものがあります。
・カロテン
・ビタミンC
・食物繊維
・カリウム
前述した通り、アヤコマチは一般的なさつまいもよりも多くのカロテンを含みます。カロテンは、体内にでビタミンAに変換される栄養素で、抗酸化作用により有害な活性酸素を除去し、老化防止やがん予防に効果的です。
野菜は皮の周りに栄養素が多く含まれることが多いですが、アヤコマチのカロテンは果肉に含まれているので普通食べるだけで摂取することが出来ます。その他にも通常のさつまいもと同様、腸内環境を整える食物繊維や美肌効果の高いビタミンC、高血圧予防に有効なカリウムなども含まれています。
アヤコマチはどんな料理に使われる?
栄養豊富なオレンジ色のさつまいもアヤコマチは、どのような料理に合うのでしょうか。焼き芋でシンプルに食べるのもよいですが、料理にも上手に活用したいものです。ここからは、アヤコマチの特徴でもあるオレンジ色を生かすおすすめの料理を紹介します。
アヤコマチはオレンジ色を生かした鮮やかな料理に使われる
カロテンが豊富なオレンジ色をしたアヤコマチの特徴を生かした料理には、以下のようなものがあります。
・ポタージュスープ
・スイートポテト
・サラダ
・きんぴら
・大学芋
アヤコマチのオレンジ色は、加熱した後も変化することなく鮮やかなままです。冷めても甘みも失われず乳製品との相性が良いため、洋風料理によく使われます。オレンジ色を生かしたポタージュやサラダが代表的な料理でしょう。
また、冷めても変化のない甘みがあることを生かして、スイートポテトなどのお菓子にも活用されます。カロテンは油と組み合わせると吸収率が良くなるので、大学芋や天ぷらなど揚げ物にして食べるのもおすすめです。
オレンジ色のサツマイモのアヤコマチを使ったレシピ3選!
ここでは、アヤコマチのきれいなオレンジ色を活用した、おすすめのさつまいも料理を紹介します。料理だけでなく、おいしいスイーツレシピもあるので参考にしてください。
①スイートポテト
スイートポテトにアヤコマチを使うと、より鮮やかな色合いに完成します。形を作らず絞り出すので、固さを気にせず済み簡単です。滑らかな食感なので、スプーンですくって食べたり、トーストに乗せたり、アイスクリームの横に添えたりと好みの食べ方で楽しめます。
②さつまいものポタージュ
アヤコマチは乳製品と相性が良いので、牛乳たっぷりのポタージュスープがおすすめです。洋食の時のスープや朝ご飯に、さつまいもの優しい甘さを楽しめるポタージュを作ってみてください。
③カリほく大学芋
アヤコマチで大学芋を作るのもおすすめで、調理に油を使うためカロテンを効率的に摂取できます。一度レンジで加熱してから揚げることで、外はカリカリ中はホクホクに仕上がります。
オレンジ色のサツマイモのアヤコマチについて知ろう!
アヤコマチは、カロテンやビタミンなどが豊富に含まれた栄養価の高いさつまいもです。加熱しても冷めても、美味しく食べられます。鮮やかなオレンジ色の特徴を生かしたさつまいも料理で、アヤコマチを食べてみてください。