スモークターキーレッグの販売店はどこ?カルディ・業務スーパーで買える?値段も紹介!
スモークターキーレッグを売ってる場所を知っていますか?どこで買えるのでしょうか?今回は、〈カルディ・業務スーパー〉など、スモークターキーレッグを売ってる場所・販売店や値段を購入者の口コミとともに紹介します。スモークターキーレッグを売ってる場所が近くにない場合におすすめな通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- スモークターキーレッグ(七面鳥)を売ってる場所はどこ?売り場は?
- スモークターキーレッグの売ってる場所・販売店の一覧
- スモークターキーレッグの売り場
- スモークターキーレッグはどこで買える?販売店・値段は?【口コミ】
- ①カルディ(429円)
- ②業務スーパー(403円)
- ③ドンキ(500円)
- ④コストコ(380円)
- ⑤イオン(498円)
- ⑥成城石井(1,600円)
- ⑦西友
- スモークターキーレッグが近くに売ってない時は通販を活用!一番安いのは?
- ①ヴェスティ・フーズ・ジャパン|スモークターキー レッグ 個包装 450g 七面鳥(1,500円)
- ②代々木フードマート|ターキードラムスティックお手頃サイズ約200g×5本(2,400円)
- ③bonbori(ぼんぼり)|スモーク ターキー レッグ 1本ずつ 個包装 ( 250g - 350g ×2本 調理済 ) (2,990円)
- スモークターキーレッグが売ってない時の簡単な作り方も紹介!
- 材料
- 作り方・手順
- スモークターキーレッグが売ってる場所を把握しよう
かつてドンキの渋谷店の店頭で、スモークターキーレッグ1本が500円で販売されていたことがあります。ドンキのすべての店舗で毎年販売されているとは限らないので、最寄りの店舗で問い合わせてみましょう。
④コストコ(380円)
コストコの店舗限定スモークターキーレッグ🍗
— strawberry♡ (@happy_yppah_m) November 4, 2021
ちょっとスジがあったけど¥380だし大満足でした😋やっとやっとホノルルクッキーも買えて遠くまで行った甲斐があったよ🍍#costoco #コストコ #コストコ購入品 #コストコおすすめ #コストコ大好き #コストコ新商品 #業務スーパー #業スー #KALDI pic.twitter.com/hf1VxDQJkC
コストコではスモークターキーレッグを、フードコートで販売しています。1本234gと1人で食べるには十分な量で、380円と安いのも魅力です。燻製の香りが控えめなので、子供でも食べやすい味わいに仕上がっています。
⑤イオン(498円)
イオンで売ってたスモークターキーレッグ、パークで売ってるのと同じ味だった! pic.twitter.com/A7sxfWihXD
— ぴー@隠れミッキー好き 9/14🏰 (@hiddenmickey_p) December 25, 2013
イオンではクリスマスシーズンにはスモークターキーレッグを販売するのが一般的で、1本498円と価格もお手頃です。お惣菜コーナーで販売されているので、食べる人数分用意してもよいかもしれません。
⑥成城石井(1,600円)
久しくディズニーランドに行ってないので大好物なスモークターキーレッグを成城石井で¥800くらいだろうと値段をよく見ないで買ったら¥1600でびっくり。 pic.twitter.com/1541kq6lai
— 雨まこ@9/19大阪@水撮影&スモーク撮影セミナー開催 (@ame_mako) December 13, 2018
成城石井でもスモークターキーレッグが販売されていますが、1本1,600円と他店と比べると高めです。しかし量も味わいも満足度が高いようで、リピートする人も珍しくありません。
⑦西友
そういや昨晩、スモークターキーが西友で半額になってた。けど、敢えて見逃した(爆) RT @subwayjp: 因みに、こんなのもございますから!@クリスマスには、スモークターキーレッグ。全店じゃないのですが。メリークリスマス♪ http://twitpic.com/uv9qo
— 山田英之@九沖台中迷 (@ooe_san) December 23, 2009
口コミ情報によって西友でもスモークターキーレッグを販売していたことはわかるものの、グラム数や値段についてはわかりませんでした。しかし加工肉のメーカーのスモークチキンが販売されているので、店に問い合わせてみましょう。
スモークターキーレッグが近くに売ってない時は通販を活用!一番安いのは?
スモークターキーレッグが近隣の店で購入できない場合は、通販で取り寄せるのがおすすめです。ここでは最安値のサイトからディズニーの味わいを楽しめるところまで、おすすめのサイトを紹介します。大きさと予算を考えて、サイトを選びましょう。