どん兵衛はレンジで生麺に?レンチンでの作り方・注意点を紹介【日清食品公認】

どん兵衛を電子レンジで作る方法を知っていますか?生麺みたいで美味しいと評判ですよね。電子レンジだけで、誰でも簡単に実践できます。今回は、レンチンどん兵衛の作り方や作る時の注意点を紹介します。レンチンどん兵衛のアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. どん兵衛は電子レンジで生麺みたいになるって本当?
  2. そもそもレンチンどん兵衛とは?
  3. レンチンどん兵衛の作り方は?何分加熱する?【日清食品公認】
  4. どん兵衛を電子レンジで作る手順
  5. どん兵衛を電子レンジで作る際の注意点は?
  6. ①どん兵衛の容器をそのまま電子レンジに入れない
  7. ②お湯を10~30ml程度多めに入れる
  8. ③水からレンチンせずにお湯を入れる
  9. レンチンどん兵衛のアレンジレシピを紹介!
  10. ①本格的なお店風どん兵衛
  11. ②洋風どん兵衛
  12. ③月見どん兵衛
  13. どん兵衛をレンジで美味しく食べよう

どん兵衛は電子レンジで生麺みたいになるって本当?

即席カップ麺でお馴染みのどん兵衛が、電子レンジで生麺のようになるのは本当なのでしょうか。ここでは、どん兵衛を製造している日清食品が公式で認めているレンチンどん兵衛について、具体的に紹介します。

そもそもレンチンどん兵衛とは?

このレンチンどん兵衛は電子レンジで加熱するだけで、生麺のように麺の食感をアップさせる食べ方です。お湯だけで戻すよりも柔らかく弾力のある麺になり、お揚げも熱々ふっくらと仕上がることで注目されています。

レンチンどん兵衛の作り方は?何分加熱する?【日清食品公認】

レンチンどん兵衛の作り方ではどん兵衛だけでなく、赤いきつねなどのカップうどんや、インスタントうどん・そばも電子レンジで簡単に生麺食感になります。ここでは、日清食品公式サイトでも紹介されているレンチンどん兵衛の作り方を、順を追って具体的に紹介します。

どん兵衛を電子レンジで作る手順

レンチンどん兵衛の作り方は以下の通りです。

【作り方】
1.耐熱容器に、どん兵衛や赤いきつねなどのカップうどんまたはインスタントうどんの麺と、揚げなどのかやくを入れる
2.耐熱容器に熱湯を規定量よりやや多めに注ぐ
3.食品用のラップをかけて、電子レンジ500wで3分加熱する
4.取り出して、添付のスープの粉末を入れて完成

500w3分の加熱時間は目安なので、家庭の電子レンジで様子を見ながら調節してください。耐熱容器は、麺と汁がゆとりを持って入るくらいの大きさを使用するのがポイントです。お好みで、仕上げにわかめや天かすなどの具材をトッピングしても美味しいです。

どん兵衛を電子レンジで作る際の注意点は?

他にもどん兵衛は、お湯を入れて8分〜10分待つことで生麺食感にする食べ方もありますが、お湯が冷めてしまうことが欠点です。一方、レンチンどん兵衛は電子レンジで加熱するため熱々で食べられます。ここでは、レンチンどん兵衛の作り方の注意点を3つ紹介します。

①どん兵衛の容器をそのまま電子レンジに入れない

どん兵衛のカップ容器を、電子レンジに入れて加熱してはいけません。なぜなら、どん兵衛の容器を電子レンジで加熱すると、変形して溶けるほか手を火傷する可能性があるためです。そのため、麺と具材は必ず耐熱容器に移してから加熱しましょう。

②お湯を10~30ml程度多めに入れる

電子レンジでどん兵衛を温める時は、通常よりも熱湯を10〜30ml多めに入れます。電子レンジで温めると水分が蒸発しやすいうえに、通常よりも麺や具材が水分を吸いやすい状態になるためです。加える水の量は電子レンジの種類によって異なり、加熱時間も変わってくるので、様子を見ながら調整してください。

③水からレンチンせずにお湯を入れる

レンチンする際は、水ではなくお湯を入れます。水を入れて作ると麺の芯が残ってしまったり、スープが十分に温められずぬるいままになったりする可能性があるためです。さらに麺がうまくほぐれない場合もあるので、必ず熱い熱湯を注ぎましょう。

レンチンどん兵衛のアレンジレシピを紹介!

関連する記事