百味ビーンズのまずい味ランキング全20種類!美味しく食べる方法も紹介!
百味ビーンズはどんな味か知っていますか?そこで今回は、百味ビーンズの全20種類の味をまずい味ランキングで、美味しく食べる方法と紹介します。百味ビーンズのまずい「ゲロ味」の原料・作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 百味ビーンズはどんな味?何種類ある?
- 百味ビーンズとは
- 百味ビーンズの味の全種類一覧
- 百味ビーンズのまずい味ランキング全20種類!見分け方も!
- 20位:青りんご味
- 19位:レモンキャンデー味
- 18位:綿菓子味
- 17位:砂糖漬け果物味
- 16位:チェリー味
- 15位:ブルーベリー味
- 14位:マシュマロ味
- 13位:バナナ味
- 12位:シナモン味
- 11位:スイカ味
- 10位:草味
- 9位:黒コショウ味
- 8位:ソーセージ味
- 7位:耳あか味
- 6位:鼻くそ味
- 5位:土味
- 4位:腐った卵味
- 3位:ミミズ味
- 2位:せっけん味
- 1位:ゲロ味
- 百味ビーンズのまずい味も美味しく食べる方法はある?
- 百味ビーンズのまずい「ゲロ味」は自作できる?原料・作り方は?
- 材料
- 作り方・手順
- 百味ビーンズを食べたい時は?USJ以外で買える?
- 百味ビーンズが買える場所
- 百味ビーンズは通販での購入がおすすめ
- 百味ビーンズのまずい味を食べてみよう
まろ
@0on_kuro0
百味ビーンズのミミズ味まじでまずい、、、永遠に胃からまずい空気登ってくる、、しぬ
2位:せっけん味
出典: @horumonshimata
USJで購入できる百味ビーンズのまずい味ランキング第2位にランクインしたのは、せっけん味でした。ソーダ味を思わせるパステルブルーですが、強いせっけんの香りが漂います。噛むと誤って口に入れたせっけんと同じ味がすると不評です。他にはない色合いなので、見分けやすい百味ビーンズといえます。
ホルモンしま田
@horumonshimata
今日ハリーポッターやってるから、
百味ビーンズ。
せっけん味。
コインランドリーで、洗濯終わって、最後に何も無いかな?って体ごと洗濯機の中覗いた時の味がする。
1位:ゲロ味
映画ハリーポッターシリーズでもその名前が登場した、百味ビーンズまずい味ランキングの第1位はゲロ味でした。嘔吐物特有の酸味と苦味が、味にも香りにも再現されていてまずいです。見た目がバナナ味に似ていますが、オレンジ色に赤色の模様がついていることが特徴です。
アリス꙳★*゚
@otakiwaku
昨日買った百味ビーンズ友達と初めて食べたんだけどやばいね🤣爆笑
何味か確かめないで口に入れて食べてる途中で何味か見るんだけどゲロ味やばい🤣
まじゲロ味なんだけど🤣
途中で出しちゃったよね🙃
お土産として買ってあげたことはあったけどこれはやばい🤣🤣
見た目可愛いけど…笑
百味ビーンズのまずい味も美味しく食べる方法はある?
百味ビーンズのまずい味も美味しく食べる方法は、以下の通りです。
・複数の味をまとめて食べる
・お菓子のトッピングに使う
百味ビーンズの美味しい味とまずい味を同時に食べることで、雑味のある砂糖菓子を食べているように味わうことができます。また映画ハリーポッターシリーズに登場したカップケーキのように、お菓子のトッピングとして利用するのも方法の1つです。ただし時間の経過とともに百味ビーンズの糖衣が溶ける可能性があるので、できるだけ早く食べましょう。
百味ビーンズのまずい「ゲロ味」は自作できる?原料・作り方は?
USJに百味ビーンズを買いに行くのは難しくても、最もまずいとされるゲロ味に興味がある人はいそうです。ゲロ味を確かめるためだけに百味ビーンズを購入するより、自宅でその味を再現する方がよかもしれません。ここでは百味ビーンズのゲロ味を再現する方法を紹介します。
材料
百味ビーンズの中でも最もまずいとされる、ゲロ味を作る材料は以下の通りです。
・納豆 適量
・するめいか 適量
・カップ焼きそば 適量
・お湯 適量
・粉ゼラチン 適量
上記の材料を使うと、本物のゲロを思わせるグミに仕上がるようです。通常であればひとつの料理のなかに混同することが考えられない組み合わせのため、それだけでも不快感は大きいでしょう。
作り方・手順
百味ビーンズの中でも最もまずいとされる、ゲロ味を作る方法は以下の通りです。
①納豆に付属のタレとからしを入れて混ぜ、適量をボウルに入れる
②するめいかの足の先をボウルに加える
③カップ焼きそばを手順通り作る
④ボウルに少量のカップ焼きそばを入れて混ぜる
⑤④にお湯を注いで混ぜる
⑥⑤に粉ゼラチンを加えて混ぜる
⑦製氷機に⑥を入れ、2時間冷やして固める
色や匂いも百味ビーンズのゲロ味に似た仕上がりになるようです。動画では百味ビーンズのゲロ味以上のでき上がりだったようなので、気になる人は作ってみるのもよいかもしれません。動画の4:08から作り方が確認できるので、視聴してみてください。