生チョコタルトのラッピング方法11選!100均で揃う簡単な包み方を紹介!
生チョコタルトのラッピング方法を知っていますか?今回は、〈フィルム・箱・ワックスペーパー〉など、100均アイテムを使ったタルトのラッピング方法を〈ミニ・カット&三角・ホール・長方形&四角〉など形別に紹介します。バレンタインやプレゼントにおすすめな包み方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 生チョコタルトのラッピング方法って?100均で簡単に包める?
- 生チョコタルトのラッピング方法【ミニ】
- ①ダイソーやセリアで買える箱で簡単ラッピング
- ②紙コップで簡単!手軽なプレゼント向けのラッピング
- ③透明袋とリボンでおしゃれに!バレンタインにおすすめのラッピング
- ④プチサイズの透明袋でコンパクトにラッピング
- ⑤保冷剤と一緒に持ち歩ける!生チョコが溶けないラッピング
- 生チョコタルトのラッピング方法【カット・三角】
- ⑥クッキングシートで簡単!カットケーキをおしゃれにラッピング
- ⑦お店のようなケーキフィルムの巻き方
- 生チョコタルトのラッピング方法【ホール】
- ⑧箱がなくても大丈夫!ホールケーキの簡単ラッピング方法
- 生チョコタルトのラッピング方法【長方形・四角】
- ⑨透明のビニール袋とリボンでプレゼント風にラッピング
- ⑩ワックスペーパーでおしゃれに包むラッピング
- ⑪ケーキの油分が袋のフチにくっつくのを防ぐラッピング
- 生チョコタルトをおしゃれにラッピングしよう!
生チョコタルトのラッピング方法って?100均で簡単に包める?

生チョコタルトはとろりとやわらかい生チョコとカリカリのタルト生地の相性が抜群で、バレンタインのプレゼントや手土産として人気があります。生チョコタルトを簡単に可愛くラッピングするにはどんな方法があるのでしょうか。今回は、バレンタインやプレゼント向けのおしゃれな包み方を紹介します。
生チョコタルトのラッピング方法【ミニ】
ミニサイズの生チョコタルトは、簡単なプレゼントや手土産に最適です。ここでは、100均で手軽に購入できる小袋やリボンなどを使っておしゃれにラッピングする方法を紹介します。
①ダイソーやセリアで買える箱で簡単ラッピング
・おすすめの場面:本命用、友達に渡す用
・手間&所要時間:3分
・費用(1個あたり):安め(約30円)
【材料】
・箱(100均)
・ワックスペーパー(100均)
ダイソーやセリアなどで購入できるギフト用の箱に生チョコタルトを並べるだけの簡単なラッピングです。生チョコタルトの油分や溶けたチョコレートが箱につくのが気になる場合は、内側にワックスペーパーを敷いてください。
②紙コップで簡単!手軽なプレゼント向けのラッピング
・おすすめの場面:友達に渡す用
・手間&所要時間:2~3分
・費用(1個あたり):安め(約10円)
【材料】
・紙コップ(100均)
【作り方・手順】
1、紙コップの飲み口の丸まった部分を切り取る
2、飲み口から底に向けて、コップの高さの4分の1~3分の1程度切り込みを入れる
3、フタをするようにひとつずつ折り込んでいく
紙コップ1つで簡単にできるラッピングで、一口サイズの生チョコタルトを入れるのにおすすめです。紙コップは色合いや柄がおしゃれなデザインのものを選びましょう。
③透明袋とリボンでおしゃれに!バレンタインにおすすめのラッピング
・おすすめの場面:本命向け、友達に渡す用
・手間&所要時間:1分程度
・費用(1個あたり):安め(約20~30円)
【材料】
・透明なビニールの小袋(100均)
・リボンやヒモ(100均)
透明な小袋に生チョコタルトを入れ、リボンやヒモで袋の口を縛るだけの簡単なラッピングです。袋が透明で中身が分かりやすい上におしゃれな雰囲気も演出できます。
④プチサイズの透明袋でコンパクトにラッピング
・おすすめの場面:大勢の友達に渡す用
・手間&所要時間:2~3分
・費用(1個あたり):安め(約20円)
【材料】
・透明なラッピング袋(100均)
・セロハンテープ(100均)
・マスキングテープ(100均)
ダイソーやセリアで購入できる透明のラッピング袋をさらに半分にカットし、セロハンテープやマスキングテープで固定してよりコンパクトに包む方法です。派手な装飾がないぶん、シンプルでおしゃれな雰囲気を作ることができます。
⑤保冷剤と一緒に持ち歩ける!生チョコが溶けないラッピング
・おすすめの場面:友達に渡す用
・手間&所要時間:1分
・費用(1個あたり):安め(約20円)
【材料】
・透明パック(100均)
ダイソーやセリアで購入できる透明のパックに生チョコタルトを並べるだけの簡単なラッピングです。パックの上や底の部分に保冷剤を添えて持ち歩きやすいので、生チョコが溶けないか心配な場合などにおすすめです。
生チョコタルトのラッピング方法【カット・三角】
カットした生チョコタルトは、ラッピング方法によっては持ち運びの際に形が崩れてしまうことがあるので注意してください。クッキングシートやケーキフィルムを使ってきっちり包むのがおすすめです。
⑥クッキングシートで簡単!カットケーキをおしゃれにラッピング
・おすすめの場面:友達に渡す用、本命用
・手間&所要時間:1分
・費用(1個あたり):安め(約30円)
【材料】
・クッキングシート(100均)
・マチ付きクリアバッグSサイズ(100均)
【作り方・手順】
1、正方形のクッキングシートの上にカットケーキを斜めに置く
2、端をホッチキスで止め、形を整える
3、マチのあるクリアバッグに入れてセロハンテープで止める
クッキングシートを使ってしっかり固定することで生チョコタルトの型崩れを防げる上に、シンプルでおしゃれな雰囲気も作れるラッピングです。クッキングシートはケーキよりも少し大きめのサイズのものを使用してください。
⑦お店のようなケーキフィルムの巻き方
・おすすめの場面:本命用、知人への手土産用など
・手間&所要時間:3分
・費用(1個あたり):安め(約20円)
【材料】
・ケーキフィルム(100均)
・9号サイズのアルミケース(100均)
カットケーキの表面にサイズの合うケーキフィルムを巻き、アルミケースにのせて形を整えるだけでお店の商品のように綺麗に仕上げることができます。ケーキフィルムは100均で購入できますが、無い場合は透明フィルム袋を切って代用することも可能です。
生チョコタルトのラッピング方法【ホール】
ホールケーキは持ち運びの際に型崩れしやすいため、身近なものを利用してしっかり固定する包み方がおすすめです。ここでは、ホールサイズの生チョコタルトのラッピングについて紹介します。
⑧箱がなくても大丈夫!ホールケーキの簡単ラッピング方法
・おすすめの場面:友達に渡す用、知人への手土産用など
・手間&所要時間:5分
・費用(1個あたり):安め(約30円)
【材料】
・2Lペットボトル空容器
・アルミホイル(100均)
・ラップ(100均)
【作り方・手順】
1、生チョコタルトをお皿にのせる
2、ペットボトルを生チョコタルトよりも少し高いサイズで4等分に切る
3、4等分したペットボトルをお皿の四隅にセロハンテープで固定する
4、ペットボトルがグラグラしないように、お皿の下部をアルミホイルで巻く
5、全体にラップをかける
ホールケーキは箱に入れて持ち運ぶことが多いですが、箱がない場合でもアルミホイルやラップなど身近にあるものを使用して持ちやすく固定することができます。友人への手土産など気軽に持っていきたいときなどにおすすめです。
生チョコタルトのラッピング方法【長方形・四角】
長方形や四角い形のケーキは比較的包みやすく、ほんのわずかな工夫で見た目をおしゃれな雰囲気にすることができます。ここでは、100均で購入できる透明のビニール袋やワックスペーパー、オーブンペーパーなどを使用するラッピングについて紹介します。
⑨透明のビニール袋とリボンでプレゼント風にラッピング
・おすすめの場面:本命用、友達に渡す用
・手間&所要時間:3分
・費用(1個あたり):安め(約30円)
【材料】
・オーブンペーパー(100均)
・リボン(100均)
・透明のビニール袋(100均)
【作り方・手順】
1、オーブンペーパーを適当なサイズにカットし、生チョコタルトを包む
2、そのまま透明のビニール袋に入れる
3、袋の口にリボンを結ぶ
オーブンペーパーで生チョコタルトを包み、透明の袋に入れるだけのシンプルでおしゃれなラッピングです。工程1で生チョコタルトを包む際は、完全に包み込まなくてもかまいません。中身がちらりと見えていると、より可愛らしい雰囲気になります。
⑩ワックスペーパーでおしゃれに包むラッピング
・おすすめの場面:本命用、友達に渡す用
・手間&所要時間:3分
・費用(1個あたり):安め(約20円)
【材料】
・ワックスペーパー(100均)
・ヒモまたはリボン(100均)
生チョコタルト全体をそのままワックスペーパーに包み、麻ヒモやリボンなどで荷造り結びするだけのシンプルなラッピングです。生チョコがワックスペーパーにつくのが気になる場合は、内側にクッキングペーパーを敷いてください。
⑪ケーキの油分が袋のフチにくっつくのを防ぐラッピング
・おすすめの場面:本命用、友達に渡す用
・手間&所要時間:3分
・費用(1個あたり):安め(約30円)
【材料】
・ラッピングバック(100均)
・クッキングシート(100均)
・リボンやヒモ(100均)
・厚紙(100均)
【作り方・手順】
1、クッキングシートにカットしたケーキをのせる
2、ケーキを挟むようにクッキングシートの下半分を折り曲げ、下に厚紙を敷く
3、そのままラッピングバックに入れ、奥まで入ったらクッキングシートと厚紙を引き抜く
4、袋の口をリボンやヒモなどで結ぶ
クッキングシートや厚紙を上手に使えば、透明の袋の口をケーキの油分で汚すことなく綺麗にラッピングすることができます。
生チョコタルトをおしゃれにラッピングしよう!
生チョコタルトはとろりとした生チョコの甘みとタルトのカリカリ食感が美味しいケーキで、バレンタインのプレゼントとしても人気があります。ぜひダイソーやセリアなど身近な場所で買えるリボンやワックスペーパーなどを使用して、生チョコタルトをおしゃれにラッピングしてみましょう。