レタスの水切り方法5選!簡単なキッチンペーパー・冷蔵庫で放置など紹介!

レタスの水切り方法を知っていますか?少し面倒な作業ですよね。今回は、レタスの水切りの<キッチンペーパー・冷蔵庫で放置・サラダスピナー>など簡単な方法5選を紹介します。レタスの水切り後の保存方法や、<100均>などのおすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. レタス水切り方法は?簡単なのは?
  2. レタス水切り方法①ザルとボウルで
  3. 方法・手順
  4. コツ・ポイント
  5. レタス水切り方法②キッチンペーパーとポリ袋で
  6. 方法・手順
  7. コツ・ポイント
  8. レタス水切り方法③冷蔵庫で放置
  9. 方法・手順
  10. コツ・ポイント
  11. レタス水切り方法④サラダスピナーで
  12. 方法・手順
  13. コツ・ポイント
  14. レタスの水切り方法⑤キッチンペーパーで1枚ずつ拭く
  15. 方法・手順
  16. コツ・ポイント
  17. レタスの水切り後の保存方法は?長持ちさせるには?
  18. レタスの水切り後の保存方法
  19. レタスの水切り後の保存期間
  20. レタスの水切りにおすすめのサラダスピナー5選!
  21. ①野菜の水切り(330円)
  22. ②VIV サラダスピナーSサイズ(2,695円)
  23. ③oxo(オクソー) クリアサラダスピナー小(4,070円)
  24. ④KEYUCA(ケユカ) フォーウェイ サラダスピナー(4,950円)
  25. ⑤山研工業 ビッグ サラダスピナー(2,088円)
  26. レタスの水切りを簡単に済ませよう

レタス水切り方法は?簡単なのは?

方法 手間 所要時間 精度
ザルとボウルで 簡単 普通 低い
キッチンペーパーとポリ袋で 普通 普通 普通
冷蔵庫で放置 普通 長い 高い
サラダスピナーで 普通 短い 高い
キッチンペーパーで1枚ずつ拭く 面倒 長い 高い

レタスの水切りには、手間がかからないものや、精度が高いもの等様々な方法があります。今回は、下記の通り5種類の方法について詳しく紹介します。

・ザルとボウルで
・キッチンペーパーとポリ袋で
・冷蔵庫で放置
・サラダスピナーで
・キッチンペーパーで1枚ずつ拭く

サラダやサンドイッチ等に欠かせない食材のレタスですが、水切りをする時に面倒だと感じることがあるかもしれません。今回は簡単にレタスの水切りができる方法を、コツやポイントも交えて詳しく説明しているので、参考してみてください。

レタス水切り方法①ザルとボウルで

ザルとボウルを使って、レタスの水切りをする方法について詳しく紹介します。時短でできる方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

方法・手順

ザルとボウルを使って、レタスの水切りをする方法は、以下の通りです。

1、レタスを洗う
2、ザルにレタスを入れる
3、ザルの上にボウルを上下反対の状態でかぶせて、ふたのようにする
4、ザルとボウルを一緒に振る


レタスの水切りをする際によく使われるザルとボウルですが、ザルで放置する方法の水切りは長い待ち時間が必要です。その場合、ボウルをふた代わりにして振ると時短で水切りができます。サラダスピナーがなくても、今持っているザルとボウルを利用して水切りできるので、試してみてください。

コツ・ポイント

レタスの水切りをするために、ザルとボウルを使う場合のコツ・ポイントは以下の通りです。

・ザルとボウルは同じような大きさのものを使う
・ザルとボウルは隙間があかないように持つ


ザルとボウルを重ねて水切りする場合、セットで販売されていたザルとボウルのように、同じサイズのものを使用しましょう。ザルとボウルの間に隙間があいてしまうと、振った時に中のレタスが飛び出てきてしまう可能性があります。

レタス水切り方法②キッチンペーパーとポリ袋で

次に、キッチンペーパーとポリ袋を使って水切りする方法について詳しく紹介します。日常的に使うキッチン用品を活用して、レタスの水切りに挑戦してみましょう。

方法・手順

レタスを、キッチンペーパーとポリ袋で水切りする方法は、以下の通りです。

1、レタスを水洗いする
2、洗ったレタスをキッチンペーパーで包む
3、キッチンペーパーごとポリ袋に入れる
4、ポリ袋の口を手で閉じて振る


レタスの水切りは、キッチンペーパーとポリ袋で行うこともできます。こちらの方法は、特別な道具が不要なのでより手軽です。ポリ袋は10秒ほど振るだけで、十分にレタスの水が切れます。使用済のポリ袋はごみ袋として、キッチンペーパーはシンクの掃除に再利用すれば無駄もありません。

コツ・ポイント

キッチンペーパーとポリ袋でレタスの水切りをする際のコツやポイントは、以下の通りです。

・キッチンペーパーは、レタスを覆うことができるくらいの枚数を使う
・レタスは少量ずつの方が水切りしやすい


キッチンペーパーがレタスの水気を吸うため、少ない枚数では水気を取り切れないので注意が必要です。また、レタスがたくさん重なった状態では、内側のレタスの水切りができなくなってしまうので、少量ずつ実施した方が良いでしょう。

レタス水切り方法③冷蔵庫で放置

レタスを冷蔵庫で放置するだけで、水切りする方法もあるようです。簡単でも水分がしっかりと取れる方法なので、ぜひチェックしてみてください。

方法・手順

レタスを、冷蔵庫で放置し水切りする方法は、以下の通りです。

1、レタスを洗う
2、ザルの中にレタスを入れて、ボウルで水を受ける
3、ザルとボウルごとラップをかける
4、冷蔵庫に数時間から半日程度放置する


レタスは、ザルで水切りをしながら冷蔵庫で放置すると、水が切れるうえに冷えて新鮮な食感が味わえます。朝食や昼食で美味しいレタスを食べたい場合は、ひと手間をかけて、前日のうちからレタスの水切りをしてみてください。

コツ・ポイント

レタスの水切りを、冷蔵庫で放置する方法でする場合のコツやポイントは以下の通りです。

・時間がある時にだけおすすめ
・冷蔵庫内に余裕があるかどうかの確認が必要


冷蔵庫で放置することでレタスの水切りをする場合は、数時間から半日程度と食べるまでに時間がかかるので注意してください。時間が短いと、水が切れていない可能性があります。また、ザルとボウルごと冷蔵庫に入れるので、庫内にある程度の余裕が必要です。

レタス水切り方法④サラダスピナーで

次に、サラダスピナーを使ってレタスの水切りをする方法を紹介します。動画では、低価格商品でありながら、短時間で簡単に水切りができている様子がわかります。

方法・手順

サラダスピナーを使って、レタスの水切りをする方法は、以下の通りです。

1、レタスを洗う
2、サラダスピナーの中にレタスを入れる
3、サラダスピナーのふたを閉める
4、サラダスピナーのハンドルを回す
5、サラダスピナーのふたを閉めたまま、出てきた水を流す


サラダスピナーは、ハンドルを回すことで中のバスケット部分が回転し、遠心力でレタスの水分が飛ぶ仕組みです。ハンドルを回すタイプや、ボタンをプッシュするサラダスピナー等、色々なタイプがあるので好みのものを探してみてください。

コツ・ポイント

レタスの水切りをサラダスピナーで行う場合の、コツやポイントは以下の通りです。

・人数に合わせた大きさのサラダスピナーを選ぶ
・用途に応じた素材のサラダスピナーを選ぶ


サラダスピナーは、力がない人でも楽に水切りができて重宝されますが、保管場所に困るという意見があります。一人暮らしは小さいサイズ等、人数に合わせた大きさのサラダスピナーを購入すると良いでしょう。また、ガラス製のサラダスピナーは、使用後そのままサラダボウルとして活用できるのでおすすめです。

レタスの水切り方法⑤キッチンペーパーで1枚ずつ拭く

最後に、キッチンペーパーを使ってレタスの水切りをする方法について詳しく説明します。手間はかかりますが、最も丁寧に水切りできるので、時間がある時は試してみてください。

方法・手順

キッチンペーパーでレタスの水切りをする方法は、以下の通りです。

1、レタスを洗う
2、キッチンペーパーでレタスを1枚ずつ包むように拭く


キッチンペーパーでレタスを1枚ずつ拭くことで、しっかりと水切りができます。少量のサラダを作る時には、すぐに拭き終えることができるのでおすすめです。また、ザルやサラダスピナー等を使った水切りでは水分が取り切れずに気になる場合にも、こちらの方法が有効です。

コツ・ポイント

レタスの水切りを、キッチンペーパーで1枚ずつ拭く際のコツ・ポイントは以下の通りです。

・キッチンペーパーは同時に2枚以上使う
・洗って使えるキッチンペーパーがある


キッチンペーパーでレタスの水切りをする時には、キッチンペーパーを多めに使うとレタスの水分が取りやすくなります。レタスの水切りにキッチンペーパーを多量に使うともったいないと感じる場合、洗って2~3回使えるキッチンペーパーがおすすめです。洗えるキッチンペーパーは100均にも売っているので、ぜひチェックしてみてください。

レタスの水切り後の保存方法は?長持ちさせるには?

レタスを水切りした後の保存は、どのようにすればよいのでしょうか。なるべく美味しさを長持ちさせる方法も紹介するので、参考にしてみてください。

レタスの水切り後の保存方法

レタスの水切り後の保存方法は、以下の通りです。

1、沸騰したお湯と水を混ぜて約50℃のお湯を作る
2、レタスを2分ほど浸す
3、レタスの水切りをする
4、キッチンペーパーで包み、タッパーに入れる
5、冷蔵庫の野菜室で保存する

上記は、葉物野菜の保存に有効である50℃洗いで、近年注目されている方法です。50℃洗いをすることで、しっかりと葉に水分が蓄えられるうえ、葉の雑菌を落とす効果や変色を防ぐ効果があります。レタスの水分が残るように保存できると、食べる時に食感が良いので、おすすめです。

レタスの水切り後の保存期間

水切りをした後の生のレタスは、1日~2日程度で食べきるようにしましょう。50℃洗いをして適切に保存をすると、1週間程度美味しく食べられるという意見もありますが、様子を見ながら早めに食べきることをおすすめします。

(*レタスの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

レタスの保存方法・期間は?爪楊枝を芯に一手間でOK!冷蔵・冷凍で長持ちのコツを伝授!

レタスの水切りにおすすめのサラダスピナー5選!

ここでは、レタスの水切りにおすすめのサラダスピナーを5点紹介します。100均で買える商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。

①野菜の水切り(330円)

出典:https://jp.daisonet.com/products/4550480031163

野菜の水切りという商品名のサラダスピナーは、100均のダイソーにて販売されています。大きすぎないサイズと、手頃な値段の商品なので、初めてサラダスピナーを使ってみる人におすすめです。

野菜の水切り(グレー) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

②VIV サラダスピナーSサイズ(2,695円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/aromage-store2/20000858/

こちらの商品は、グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュなフォルムが特徴的な、サラダスピナーです。ハンドル部分は折りたたんでコンパクトに収納可能で、しっかりと水切りもできると人気があります。

【楽天市場】サラダスピナーSサイズ 野菜水切り器 耐熱 送料無料 GOOD DESGIN賞受賞 VIV ワールド・クリエイト 分解して洗える コンパクト収納 キッチンツール 便利アイテム おしゃれ

③oxo(オクソー) クリアサラダスピナー小(4,070円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/n-raffine/wa1-68628/#wa1-68628

oxo(オクソー)のサラダスピナーは、片手で簡単にプッシュできるボタンで水切りができる商品です。回転しているかごを止めるブレーキボタンも付いており、使いやすくなっています。透明のボウルが見た目にもおしゃれで、水切りしたあとそのまま食卓に出せる点も魅力です。

【楽天市場】( クリア サラダ スピナー 小 ) OXO オクソー 人気 正規品 最新 水切り 具材 食材サラダ 野菜 簡単 冷蔵庫 保存 手動 キッチン 調理 料理 収納 シンプル おしゃれ 時短 雑貨 回転 カゴ ボウル バスケット 食材 野菜 水洗い 冷蔵庫 戸棚下 調理器具

④KEYUCA(ケユカ) フォーウェイ サラダスピナー(4,950円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/keyuca/35491/

KEYUCA(ケユカ)のフォーウェイサラダスピナーは、1つで4通りの使い方ができます。サラダスピナーとしてだけではなく、ボウルのみ、ザルのみやザルとボウルの組み合わせが可能です。ボウルはステンレス製でさびに強く、ふたは凹凸や溝が少なく洗いやすい構造です。

【楽天市場】【KEYUCA公式店】ケユカ フォーウェイ・サラダスピナー[ステンレス サラダスピナー キッチン用品 スピナー サラダ 野菜 水切り 野菜水切り器 キッチングッズ キッチン 料理 調理器具 水きり 水切りボウル サラダボウル サラダボール 大きめ 大 ざる ザル セット 水切り器]

⑤山研工業 ビッグ サラダスピナー(2,088円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/minami-plus/4533009015011/

山研工業のビッグサラダスピナーは、5人分のサラダが一度に完成するほど大きいサイズです。大家族の場合でも、このビッグサラダスピナーがあると時短で楽にサラダが作れるのでぜひ試してみてください。

【楽天市場】あす楽対応【全国送料無料・宅配便】 山研工業 バリバリサラダ ビッグ 業務用 直径26cm サラダスピナー 野菜水切り 野菜水切り器 日本製 シンプル 白 ホワイト 大容量

レタスの水切りを簡単に済ませよう

レタスの水切りは、ザルやキッチンペーパー、サラダスピナー等様々な方法で簡単にできます。今回紹介したやり方や、サラダスピナーの商品を参考に、面倒なレタスの水切りを手軽に済ませてみてください。

関連する記事