粉砂糖の賞味期限は?1年前は開封後/未開封だとOK?保存方法も紹介!

粉砂糖の賞味期限を知っていますか?開封後・未開封で違うのでしょうか?今回は、粉砂糖の賞味期限や、〈1年前/5年〉の賞味期限切れは食べれるかを紹介します。粉砂糖の食べられない状態や、日持ちする保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 粉砂糖・粉糖の賞味期限は?開封後・未開封で違う?
  2. そもそも粉砂糖・粉糖には賞味期限がないものが多い
  3. 粉砂糖・粉糖の種類別賞味期限の目安【開封後】
  4. 粉砂糖・粉糖の種類別賞味期限の目安【未開封】
  5. 粉砂糖の賞味期限切れは食べれる?1年前のものは?
  6. 賞味期限の定義
  7. 粉砂糖の賞味期限切れは異常がなければ食べれる
  8. 粉砂糖の賞味期限切れの食べられない状態は?
  9. ①見た目・触感
  10. ②臭い
  11. 粉砂糖の日持ちする保存方法・コツは?
  12. ①冷暗所で密閉保存する
  13. ②冷蔵庫・冷凍保存は避ける
  14. ③コンロの横に置かない
  15. ④香りの強いものと一緒に保存しない
  16. ⑤乾燥剤と一緒に入れない
  17. ⑥購入時の袋のまま保存しない
  18. 保存して固まった粉砂糖のほぐし方は?
  19. 粉砂糖の賞味期限に注意しよう

粉砂糖・粉糖の賞味期限は?開封後・未開封で違う?

粉砂糖や粉糖はお菓子作りに欠かせない調味料の一つで、未開封の状態では長期保存が可能ですが、一度開封してしまうと保管方法が重要になってきます。ここでは、賞味期限と適切な保存方法について詳しく解説します。

そもそも粉砂糖・粉糖には賞味期限がないものが多い

粉砂糖や粉糖に賞味期限がない理由は、JAS法で賞味期限を表示する必要のない食品と定められているためです。砂糖自体が細菌やカビの成長を抑制する性質を持っており、長期間安定して保存できますが、適切な保存条件が保たれている場合に限ります。

粉砂糖・粉糖の種類別賞味期限の目安【開封後】

賞味期限(開封後)
純粉糖 約12ヶ月〜18ヶ月程度
粉砂糖 約8ヶ月〜12ヶ月程度
泣かない粉糖 約6ヶ月〜12ヶ月程度

純粉糖とは砂糖のみものですが、粉砂糖という表記にはコーンスターチが含まれているものもあり、泣かない粉糖は油脂などがコーティングされています。コーンスターチも長期保存可能なものですが、混ざっていれば純粉糖より賞味期限が短くなり、泣かない粉糖も同様に賞味期限が短くなります。

開封後は外気に触れ湿気さらされることにより劣化が始まり、保存状態次第では上記期限より長く保管も可能ですが、逆に短くなる場合もあります。

粉砂糖・粉糖の種類別賞味期限の目安【未開封】

賞味期限(未開封)
純粉糖 約18~36ヶ月日程度
粉砂糖 約18~24ヶ月程度
泣かない粉糖 約12~24ヶ月程度

未開封の粉砂糖・粉糖は外気の影響が少ないために半永久的な保存も可能ですが、砂糖の専用の貯蔵庫に保管されている場合に限ります。一般家庭ではその他の食品と共に収納・出し入れされるため、外装が徐々に破損して劣化が始まり、コーンスターチなどが含まれていない純粉糖は3年程が期限となります。

粉砂糖の賞味期限切れは食べれる?1年前のものは?

粉砂糖・粉糖の賞味期限がなくても、1年前に開封したものや未開封の状態で数年間にわたって保管していた場合、その安全性や品質が気になるところです。ここでは賞味期限の定義と、賞味期限切れの粉砂糖は食べられるのかどうかを紹介します。

賞味期限の定義

賞味期限とは、開封前の食品の品質と味が保たれていることを保証する期間を表し、この期間内であれば美味しい状態で食べることができます。賞味期限を過ぎた商品であっても、美味しい状態ではありませんが、食べられないわけではありません。

(*砂糖の賞味期限について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

「賞味期限」と「消費期限」の違いは?定義・日数の決め方など違いを比較して紹介!

粉砂糖の賞味期限切れは異常がなければ食べれる

JAS法では、精製された砂糖には食材を腐らせる原因となる細菌やカビ菌の必要な水分がほぼ含まれていないために、粉砂糖の賞味期限切れは異常がなければ食べられるとされています。保存が適切であれば、コーンスターチなどが含まれていない純粉糖は、3年・5年と経過しても食べられます。

粉砂糖の賞味期限切れの食べられない状態は?

粉砂糖は日頃からよく使われる調味料の一つですが、適切に保管されていないと賞味期限に関わらず食べられない状態になる可能性があります。ここでは、食べられなくなった粉砂糖を見分ける方法について説明します。

①見た目・触感

粉砂糖が食べられない状態になった見た目・触感の特徴には、以下のようなものがあります。

・固まっている
・黄ばんでいる
・虫やダニの混入
・小さなカビがある


粉砂糖は吸湿性が高く熱に弱い特徴があり、コンロの側などで熱や湿気にさられると表面が溶けて固まったり変色したりします。また、外装の外からダニや虫が混入すると、食べられなくなります。

②臭い

粉砂糖は吸臭性も高いため、保存場所の臭いが移ることもあります。

・醤油などの別の調味料の臭いがする
・洗剤の臭いがする
・薬の臭いがする
・カビのような臭いがする


粉砂糖の収納場所に他の調味料や薬が保管されていれば、その匂いを吸収してしまうことがあります。他にも、湿気を吸うことでカビの匂いがすることもあります。

見習いママ

(24)

粉砂糖から洗剤っぽいニオイしたから調べてみたら、砂糖って臭い移りしやすいんだね…洗剤の近くに保管しちゃってた…今度から気をつけよ!

粉砂糖の日持ちする保存方法・コツは?

粉砂糖の風味を長持ちさせ、いつでも新鮮な状態でお菓子作りに使用するためには、適切な保存方法が欠かせません。ここでは、粉砂糖を最適な状態で保つためのポイントを紹介します。

①冷暗所で密閉保存する

直射日光や熱源から遠ざけた涼しい場所が、砂糖の保管に適しています。キッチンキャビネットの奥や食品庫などがよく、高温や日光にさらされると粉砂糖は固まりやすくなり品質が低下するため注意が必要です。

②冷蔵庫・冷凍保存は避ける

粉砂糖・粉糖の保管場所に湿気のない冷暗所が適しているため、冷蔵庫・冷凍庫が理想的に感じられますがこれは間違いです。冷蔵庫は開閉の度に温度変化が起こり結露を起こしやすく、匂いのある食品が多いため、粉砂糖・粉糖の保管には向いていません。

③コンロの横に置かない

コンロの近くは調理中に温度が上昇しやすいため、粉砂糖を近くに置かないよう気をつけましょう。粉砂糖は温度変化に敏感で、特に高温は粉砂糖の品質を著しく低下させる原因となります。高温は粉砂糖の湿気吸収を促進し、結果として固まりやすくなります。

④香りの強いものと一緒に保存しない

粉砂糖は非常に細かい粉末であるため、コーヒー豆やスパイスといった強い香りを持つ食品の近くで保存すると、周囲の香りを吸収してしまいます。これによって砂糖本来の風味が損なわれ、料理やお菓子の味に影響を及ぼすことがあります。

⑤乾燥剤と一緒に入れない

粉砂糖が固まるのを防ぐため乾燥剤を入れたくなりますが、乾燥により砂糖が固まることがあります。乾燥が進むと水分量が減り、結晶表面にごく微細な結晶が作られ、結晶同士が結びつくことで固着しやすい状態になります。

⑥購入時の袋のまま保存しない

購入時の袋は多くの場合、完全に密閉する設計になっておらず、開封後は空気や湿気が内部に侵入しやすくなります。粉砂糖の保存には密閉できる硬質の容器が最適で、プラスチック製またはガラス製の容器を使用すると空気や湿気から粉砂糖を守り、物理的な損傷からも保護することができます。

保存して固まった粉砂糖のほぐし方は?

固まった粉砂糖は、以下の方法でほぐすことができます。

・水で濡らして絞ったキッチンペーパーを入れておく
・食パンを入れておく
・霧吹きで少量ずつ水を吹きかける


上記方法で砂糖に適度な水分を加えることで、乾燥してくっつきやすくなった結晶構造を戻すことができます。砂糖がサラサラになったら、キッチンペーパーや食パンは取り出してください。

粉砂糖の賞味期限に注意しよう

粉砂糖の賞味期限と保存方法について紹介しましたが、最も重要なのは正しい保存方法と品質の確認です。紹介した簡単な対策により粉砂糖を長く安全に保管し、いつでも最適な状態で使用できるようにしましょう。

関連する記事