冷凍鶏肉の正しい解凍方法は?時短できてドリップが出にくいコツを紹介!

鶏肉の正しい解凍方法を知っていますか?今回は、鶏肉を解凍する際のポイントや、なるべく早く&ドリップも出にくい解凍方法のおすすめを紹介します。また鶏肉の解凍後の賞味期限・日持ち期間も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 鶏肉の解凍する際のポイントは?
  2. ドリップをなるべく出さないことが重要
  3. ドリップが出にくい解凍のポイント
  4. 鶏肉の解凍方法①氷水・流水解凍
  5. 解凍する方法・手順
  6. メリット・デメリット
  7. 鶏肉の解凍方法②冷蔵庫で解凍
  8. 解凍する方法・手順
  9. メリット・デメリット
  10. 鶏肉の解凍方法③電子レンジで加熱解凍
  11. 解凍する方法・手順
  12. メリット・デメリット
  13. 鶏肉の解凍方法④フライパンで加熱解凍
  14. 解凍する方法・手順
  15. メリット・デメリット
  16. 鶏肉の解凍後の日持ちは何日?
  17. 鶏肉の解凍後の賞味期限は約2日
  18. 冷凍した鶏肉は正しく解凍しよう

時間に余裕があり、より安全に解凍したいときは冷蔵庫で解凍する方法がおすすめです。冷蔵庫での解凍方法とメリット・デメリットを紹介します。

解凍する方法・手順

冷蔵庫を使って解凍したい時は次のような方法で解凍を行います。ポイントも説明するので参考にしてください。

【解凍の方法】
①鶏肉をラップに包んだ状態でバットやボールに入れる。
②冷蔵庫のなるべく下段の手前に置く。

【解凍のポイント】
・鶏肉を直接冷蔵庫に置かない
・調理で使う時間を逆算して冷蔵庫に移す


鶏肉を解凍する際に出る結露による水分が他の食材につくことを防ぐため、バットやボールに入れてなるべく下段の手前に置くようにします。解凍するのに時間がかかるので、夕食に使いたいときは朝の内から冷蔵庫に移すと良いでしょう。

メリット・デメリット

冷蔵庫を使って解凍する際のメリット・デメリットとして次の項目が挙げられます。

【メリット】
・ドリップが出にくく品質の劣化が少ない
・安全に解凍されるので細菌が繁殖しにくい

【デメリット】
・時間がかかる

時間をかけて解凍するため、ドリップが出にくく美味しく調理できます。指で押して内部が少し凍っている半解凍の状態だと調理しやすいです。しかし解凍するのに時間がかかるため、急ぎで調理する際や量が多いときは一晩以上かかることがあるためおすすめできません。

鶏肉の解凍方法③電子レンジで加熱解凍

解凍する鶏肉の量が少なく、急ぎで調理したいときは早く解凍できる電子レンジがおすすめです。電子レンジでの解凍方法とメリット・デメリットを紹介します。

解凍する方法・手順

電子レンジを使って解凍するときは、次の方法で解凍を行います。ポイントも説明するので参考にしてください。

【解凍の方法】
①耐熱容器の上にペーパータオルを敷く。
②鶏肉をラップから外し、ペーパータオルの上にのせる。
③電子レンジの解凍モードや低ワット数(100~200W)で1分加熱する。
④解凍具合をみて1分ずつ追加で加熱する。

【解凍のポイント】
・少しずつ加熱して解凍する
・途中で鶏肉の上下を返す


加熱しすぎると解凍を通り越して鶏肉が加熱されてしまいます。電子レンジの性能によっても加熱時間やワット数が違うので、最初は様子を見ながら解凍しましょう。また途中で鶏肉の上下を返すことで、加熱ムラを防ぐことができます。

メリット・デメリット

電子レンジを使って解凍する際のメリット・デメリットとして次の項目が挙げられます。

【メリット】
・短時間で解凍することができる

【デメリット】
・加熱しすぎると細菌の繁殖に繋がる
・ドリップが出やすい


少ない時間で解凍できるため急ぎで調理したいときはおすすめです。しかしワット数や加熱時間を誤ると、鶏肉の温度が上がりすぎて細菌が繁殖しやすい温度帯になってしまいます。また急速に鶏肉の温度が上がるため、ドリップが出やすくなり鶏肉の品質劣化に繋がります。

鶏肉の解凍方法④フライパンで加熱解凍

今まで紹介した方法以外にも、蒸気を使って早く解凍する方法もあります。ここではフライパンを使った加熱解凍の方法を紹介します。

解凍する方法・手順

関連する記事