【つくれぽ1000集】パプリカの人気レシピ33選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「パプリカ」の人気レシピ33個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「パプリカ」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を〈主食・副菜・おかず・スープ〉別に紹介します!
目次
- 「パプリカ」の人気レシピが知りたい!
- パプリカの人気レシピ【主食】
- 【つくれぽ1671件】フライパンで!パエリア
- 【つくれぽ2276件】絶品!ガパオライス【動画】
- 【つくれぽ2629件】簡単!おうちパエリア【動画】
- 【つくれぽ3987件】本格!ガパオライス【動画】
- 【つくれぽ1111件】夏野菜カレー
- パプリカの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
- 【つくれぽ2047件】イタリアンマリネ【動画】
- 【つくれぽ2068件】パプリカとツナのマリネ【動画】
- 【つくれぽ1464件】ナスと酢豚の甘酢炒め
- 【つくれぽ2393件】作り置きにも!ピクルス【動画】
- 【つくれぽ3617件】鶏のさっぱり煮
- 【つくれぽ1046件】3色パプリカの塩きんぴら
- 【つくれぽ395件】やみつきパプリカ
- 【つくれぽ440件】牛肉とパプリカの甘辛炒め【動画】
- 【つくれぽ464件】パプリカとツナ胡麻の甘辛
- 【つくれぽ768件】豚肉とパプリカの黒酢炒め【動画】
- 【つくれぽ433件】パプリカときのこの肉巻き
- 【つくれぽ394件】パプリカときゅうりのツナ節サラダ
- 【つくれぽ206件】豚肉とパプリカのオイスターソース炒め
- 【つくれぽ290件】子供も食べやすい!豚小間肉とパプリカの甘酢炒め
- 【つくれぽ237件】ナスとパプリカの揚げ浸し
- 【つくれぽ349件】パプリカのうま塩コンソメ
- 【つくれぽ244件】ソーセージとパプリカのカラフル炒め
- 【つくれぽ141件】パプリカの甘酢カレーソテー
- 【つくれぽ135件】パプリカのオープンオムレツ
- 【つくれぽ448件】タコとパプリカのマリネ【動画】
- 【つくれぽ195件】ピーマンパプリカの塩昆布ナムル
- 【つくれぽ229件】パプリカとピーマンのおかかきんぴら
- 【つくれぽ391件】パプリカと豚肉のもやし炒め
- パプリカの人気レシピ【スープ】
- 【つくれぽ598件】パプリカとニンジンのポタージュ【動画】
- 【つくれぽ50件】パプリカスープ
- 【つくれぽ361件】シーチキンとトマト・赤パプリカの具沢山味噌汁
- 【つくれぽ32件】ビタミン摂取に!パプリカのポタージュ
- 【つくれぽ136件】たっぷり野菜チャウダー
- 「パプリカ」の人気レシピを作ってみよう!
「パプリカ」の人気レシピが知りたい!

パプリカは大型のピーマンのような品種ですが、甘みがあり子供でも食べやすい野菜です。今回はクックパッドのなかでもつくれぽ数が多い、パプリカの人気レシピを紹介していきます。パプリカはサラダの他にも調理方法が多くあるのでぜひ活用してみてください。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
※つくれぽ1000件が超えているレシピについては全て紹介しています。
パプリカの人気レシピ【主食】
パプリカが使われる主食は和食ではあまり見ないものの、エスニックなどの彩り豊かな料理に多く使われています。パプリカは見た目も良くなり見栄えするので、おもてなしの料理やパーティーの一品などに加えてみてください。
【つくれぽ1671件】フライパンで!パエリア
材料 (3〜4人分)
米(洗わない)2合
玉ねぎ1/2個
にんにく2片
鶏肉(もも)150g
パプリカ(赤)1/2個
パプリカ(黄)1/2個
トマト缶1/2缶
あさり100〜150g
海老6〜8尾
パセリ(粗みじん切り)適量
塩胡椒適量
■ 【スープ】
水350cc
白ワイン50cc
チキンコンソメ1個
サフラン(なければターメリック)1摘み(適量)
パエリアは見た目もカラフルで美しいのでホームパーティーにも人気の主食となっています。パプリカも色が映えるので、パーティーの彩を豊かにしてくれる野菜です。
ちびあゆゆ
すき焼き鍋、他に活用できないかと思い、初パエリア作りました!簡単で美味しくできました(*´∀`)♪
【つくれぽ2276件】絶品!ガパオライス【動画】
材料 (2人分)
挽肉(鶏か豚)200g
玉ねぎ1/2個
パプリカ1/2個
バジル10枚
にんにく1個
卵2個
ナンプラー大さじ1
醤油・オイスターソース各小さじ1
豆板醤小さじ1/2
砂糖小さじ1/2
胡椒・ごま油各少々
タイ料理の中でも人気のガパオライスは、スパイシーでスタミナが付くので暑い夏にピッタリの食事です。材料もそれほど多くないので、自分でも作ってみましょう。
もぐもぐざむらい
ビシャビシャにならず初挑戦でも美味しい!身近な素材で感謝です!
【つくれぽ2629件】簡単!おうちパエリア【動画】
材料 (4~5人分)
お米(洗わない)2合
鶏モモ肉250g
あさり200g
エビ6尾
トマト1個
玉ねぎ1個
ピーマン1個
赤パプリカ1/2個
にんにく1かけ
○チキンコンソメ1個
○水350cc
○サフランひとつまみ
○塩小さじ1と1/2
白ワイン50cc
オリーブオイル大さじ2
あればハーブソルト(又は塩胡椒)適量
塩コショウ適量
あればレモン適量
パエリアを作るときには、しっかりとした準備をすることで美味しくいただけます。さまざまな食材を組み合わせて、好みのパエリアを作ってみましょう。
☆eiko☆
おもてなしにぴったりの素敵レシピありがとうございます♡友達や家族にとても喜ばれました♬10分プラスで火を通しました。
【つくれぽ3987件】本格!ガパオライス【動画】
材料 (2人分)
鶏挽肉200g
バジルの葉1パック(15枚ぐらい)
パプリカ1/2個
玉ねぎ1/2個
にんにく1かけ
赤唐辛子2本
ゴマ油大さじ1
■ ★調味料
★ナンプラー大さじ1
★みりん大さじ1
★酒大さじ1
★オイスターソース小さじ1
★しょうゆ小さじ1
★砂糖小さじ1
★鶏がらスープの素小さじ1
★塩こしょう少々
卵2個
ごはん適宜
ガパオライスには、フレッシュのバジルを使用します。バジルはスーパーでも見かけますが、自分でも簡単に栽培できるので、栽培して冷凍しておけばすぐに本格的なガパオライスが作れます。
☆☆ゆめママ☆☆
久しぶりのガパオライスとっても美味しかったです(*^^*)この味大好きです、2歳の息子もパクパク食べてくれました
【つくれぽ1111件】夏野菜カレー
材料 (5人分★1人分505kcal)
豚ひき肉150g
かぼちゃ1/4個
ズッキーニ1本
パプリカ1/2個
オクラ8本
玉ねぎ1/2個
じゃがいも1個
カレールー1/2箱(5食分)
水650cc
ローリエ1枚
オイスターソース大さじ1/2
オリーブオイル大さじ1
ご飯5杯分
夏野菜がたっぷり入ったカレーで、パプリカの色が良く映えます。夏野菜は栽培が容易で一本の苗から大量に収穫できるので、作っているならレシピ以外にもさまざまな夏野菜を加えてみてください。
Rika☆Rin
レシピ参考にトマト缶使用☆煮込んだのでかぼちゃはとろけて無くなりましたが笑笑それはそれで美味しかったです♡次回はオクラ入れます!
パプリカの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
パプリカのおかずレシピを紹介します。ピーマンよりも香りが甘くフルーティーなパプリカは、さっぱりとした味つけの物から肉料理まで幅広く活躍してくれます。お弁当に入れる常備菜としてもおすすめのレシピが多いので、ぜひ参考にしてください。
【つくれぽ2047件】イタリアンマリネ【動画】
材料 ((1人分))
パプリカ1個
◆酢大1
◆砂糖小1
◆オリーブ油大1
◆塩・こしょう少々
ワインに合わせるおつまみとしてもヘルシーで嬉しいマリネですが、サラダに刻んで混ぜ込めば彩り豊かになり、しっかり味付けしてあるので食べやすくなります。
クックFQWH28☆
さっぱりしてて美味しかったです。これなら1個と言わずたくさん食べられます!
【つくれぽ2068件】パプリカとツナのマリネ【動画】
材料 (パプリカ3つ分)
パプリカ(赤、黄、オレンジ)各1コ
∟ 塩小さじ1+1/2
ツナ缶1缶(80g)
酢大さじ3
砂糖ひとつまみ
生のパプリカがそのままでは食べにくいと感じるなら、ツナと一緒にマリネにしてみましょう。アレンジも効きやすいので、さまざまなシーンに登場させれば野菜不足も解消できます。
はにわん、
残ったパプリカで!時間が経つほど味が染みて美味しい♡ お弁当にも持っていきました!好評だったのでまた作ります( ˘ᵕ˘ )♪
【つくれぽ1464件】ナスと酢豚の甘酢炒め
材料 (3人分くらい)
なす1本
パプリカ(黄と赤)1個ずつ
にんにく(みじん)1かけ
●醤油大1と1/2
●酢大1
●砂糖大1
●ごま油小1
サラダ油大3
水溶き片栗粉少々
ナスはそのまま炒めると色が落ちて見た目もあまりよくありませんが、しっかり下ごしらえすることで鮮やかな色合いになります。パプリカも何色か選んでカラフルに作ってみましょう。
Eire
珍しいオレンジのパプリカです(^^)ナスがトロトロでとっても美味しかったです!感謝〜
【つくれぽ2393件】作り置きにも!ピクルス【動画】
材料 (400ml瓶)
パプリカ赤、黄、半分ずつ
きゅうり1本
ピーマン1個
玉ねぎ半分
■ ピクルス液
酢200ml
水180ml
砂糖大さじ4
塩小さじ2
■ハーブ類赤唐辛子、粒マスタード、白胡椒粒、各適量
ピクルスはさっぱりとした味わいになり、日本の漬物では合わない食事にもよく合います。特に脂っこい食べ物と一緒に合わせると口直しにもなるので、作ってみてください。常備菜や作り置きにもおすすめの一品です。
Sac’HiNa
お正月のなますの代わりに!子どもがピクルス大好きなので、大喜びでした☆
【つくれぽ3617件】鶏のさっぱり煮
材料 (2人分)
鶏手羽元8本
ゆで卵1個
パプリカ赤・黄合わせて1/2個
しょうが1片
にんにく1片
■ 【A】
ミツカン 味ぽん1カップ
水1カップ
調味料は味ぽんのみという、簡単に作れる一品です。パプリカはピーマンに比べて煮込むと柔らかくなりやすいので、フルーティーな味わいととろける食感が楽しめます。
youtapapa
久しぶりのリピです。大根も一緒に煮こんでみましたが染み染みで旨い
【つくれぽ1046件】3色パプリカの塩きんぴら
材料 (4人分)
パプリカ(赤)1個
パプリカ(黄)1個
パプリカ(緑)orピーマン1~2個
酒大さじ1
みりん大さじ1
さとう大さじ1
塩小さじ1/2
ごま油(仕上げ用)適量
お弁当の彩におすすめの一品で、作り置きもしやすい一品です。甘じょっぱい味わいで、パプリカの爽やかな風味と良く合います。
aikokeshi
お弁当用に作りました!彩り良くてお弁当が華やかになりますね!パプリカ苦手な子供…食べてくれるといいな♡
【つくれぽ395件】やみつきパプリカ
材料 (4人前)
パプリカ赤1個
パプリカ黄色1個
ごま油小さじ1
※料理酒小さじ1/2
※しょうゆ小さじ1
かつおぶし大さじ2
こちらは醤油の味付けにした一品で、常備菜に作っておけば夕飯やお弁当、お酒のおつまみなど幅広く使いやすくなっています。鰹節がたっぷりかかっているので、出汁の香りも漂います。
nofuxx
つくりおきしてお弁当に…!おつとめ品でゲットしたパプリカが絶品おかずになりました♪
【つくれぽ440件】牛肉とパプリカの甘辛炒め【動画】
材料 (2人~3人分)
牛肉200g
赤パプリカ1個
黄パプリカ1個
ピーマン1個
○砂糖小さじ2
○お酒大さじ1
○みりん大さじ1
○しょうゆ大さじ2
牛肉のうまみとパプリカの甘さが良く合う甘辛い味わいのおかずです。ご飯にかけても美味しくいただけますが、皿に乗せても食卓の彩が良くなります。
ame-ikuru
家族が好きだし簡単なので面倒な時や迷った時はこれ♡ご馳走さま!
【つくれぽ464件】パプリカとツナ胡麻の甘辛
材料 (2人分)
パプリカ1個
ツナ1/2缶(40g)
☆醤油大1
☆砂糖大1
☆水大1
☆煎り胡麻大1
☆鰹節1/3袋(1g)
ごま油適量
作り置きしておくと、食事を作るのが大変な時や何もないときに活躍するご飯のお供です。お酒にもよく合う味付けなので、作っておけばおつまみが欲しい時にも役立つでしょう。
こまりん。
おつまみに合う!と旦那様のお気に入り!鰹節たっぷり入れました♡
【つくれぽ768件】豚肉とパプリカの黒酢炒め【動画】
材料 (2~3人分)
豚切り落とし肉300g
赤パプリカ1個
黄パプリカ1個
小ねぎ(小口切り)2本
片栗粉大さじ2
ごま油多め
■ たれ
醤油大さじ2
黒酢大さじ2
砂糖大さじ2
黒酢を使った、疲労回復にも役立つレシピです。切り落とし肉を巻いて片栗粉をまぶし、揚げ焼きにする手間をかけることで驚くほど柔らかく仕上がります。
amileamila
おいしすぎて作り置きできません♡黒酢ほとんど使ったことないですが、これを機にいろんな料理に使ってみようと思いました。
【つくれぽ433件】パプリカときのこの肉巻き
材料 (4人分)
キユーピー 野菜もお肉もこれ1本 和風たまねぎドレッシング適量(大さじ6ほど)
豚ばら肉(薄切り)16枚(160g)
赤パプリカ1/2個
エリンギ3本
えのきだけ1パック
サラダ菜6枚
サラダ油小さじ1
レモン(くし切り)適量
使用する材料をそのまま炒めたり焼いたりしても美味しいですが、巻いて焼くことでよりおしゃれになりおもてなしなどにも使いやすくなります。パプリカの色がきれいなので、お弁当に入れるのも良いでしょう。
めぐりおな
巻いてしまえば後は簡単!美味しかったです。見た目もキレイだからおもてなしにもよさそう♪
【つくれぽ394件】パプリカときゅうりのツナ節サラダ
材料 (3人分)
キュウリ2本
黄色パプリカ大の半分
シーチキン1缶
かつお節片手でドバッとひとつかみ
マヨネーズ好みの量
黄色のパプリカは果肉が比較的しっかりしているので、サラダにするのも向いています。マヨネーズと合わせることで、苦味が和らぎ絶品の味わいになるでしょう。
ツナマヨで食べやすいです!パプリカ消費助かりました^^
【つくれぽ206件】豚肉とパプリカのオイスターソース炒め
材料 (4人分)
豚小間切れ肉200g
赤パプリカ1/4個
黄パプリカ1/4個
ブロッコリー1房
★オイスターソース大さじ1.5
★顆粒鶏がらスープの素小さじ1.5
★砂糖小さじ1/3
片栗粉適量
ごま油適量
豚肉とパプリカに、オイスターソースを絡めた中華風のおかずです。片栗粉をまぶすことで豚肉が柔らかくなるので、お財布に優しい豚小間肉でも絶品料理に変身します。
*ゆうこぽよよ*
オイスターのコクでご飯進むおかず、ありがとうございます(^^)
【つくれぽ290件】子供も食べやすい!豚小間肉とパプリカの甘酢炒め
材料 (2人分)
豚こま150g
パプリカ2個
酒、片栗粉少々
★酢大さじ2
★醤油大さじ2
★砂糖大さじ2~2.5
ごま油少々
こちらは甘酢で作る炒めものなので、酸っぱすぎず子供や酸っぱいものが苦手な人でも食べやすくなっています。材料も少ないので、作り置きもしやすくお弁当にも入れられます。
Minnie74
パプリカを頂き、初めてのパプリカ料理!! 彩りもきれいで甘酢が食欲をそそります。
【つくれぽ237件】ナスとパプリカの揚げ浸し
材料 (2~3人分)
茄子2本
パプリカ(ピーマンでも)1つ
ポン酢40cc~
水80cc~
揚げ油適量
ポン酢で手軽に作れる揚げ浸しは、食欲のない夏にぜひ作りたい常備菜レシピです。そうめんとの相性も良く、さっぱりいただけるのでこまめに作り置きしておくのも良いでしょう。
あゆまんま♪
此方あるだけで夫はご飯3杯は余裕でいけると豪語する程夫婦揃って大好きなレシピ♪ポン酢で手軽に出来るのが嬉しい推しレシピ♡
【つくれぽ349件】パプリカのうま塩コンソメ
材料 (2人分)
パプリカ1個
●酒小さじ1
●コンソメ(顆粒)小さじ1
●塩少々
食感が残る程度に炒めたパプリカの塩炒めに、コンソメを加えた一品です。コンソメの風味が食欲をそそるので、パプリカがそれほど得意ではなくても進んで食べられます。シャキシャキとした食感を楽しんでください。
もこりこ
3色で(*´∀`)コンソメ味がパプリカによく合いますね❗
【つくれぽ244件】ソーセージとパプリカのカラフル炒め
材料 (2人分)
ソーセージ(乱切り)6本
パプリカ<赤・黄>(乱切り)各1/2個
ピーマン(乱切り)2個
塩・こしょう適量
オリーブオイル大さじ1
コンソメ(顆粒)小さじ1
しょう油小さじ1
お弁当におすすめのカラフルな炒めものは、ソーセージが入ることで子供でも食べやすくなっています。電子レンジを使用することで、調理時間の短縮ができます。
やまグッチャン
余ったベーコンも一緒に!今日はシチューと一緒に頂きました。とっても美味しい! またリピします。
【つくれぽ141件】パプリカの甘酢カレーソテー
材料 (作りやすい分量)
パプリカ(赤、黄)各1個
サラダ油少々
塩ひとつまみ
●酢小さじ2
●砂糖小さじ2
●和風だしの素(顆粒)小さじ半分
●醤油小さじ1/3
●カレーパウダー小さじ1/4
●水大さじ1
パプリカはガパオライスなどにも使われることがあるだけに、カレーなどのスパイシーな味付けとも相性が良く、フルーティーな甘さとカレーの香りが良くマッチします。作り置きしておけば、お弁当にもすぐ入れられて便利です。
kpえもん♪
一品作っておくだけで朝すごく余裕が生まれます(o^^o)改めて味見→美味しいです♪酸味が意外性あり楽しい♪rp感謝です♪
【つくれぽ135件】パプリカのオープンオムレツ
材料 (4人分)
パプリカ2個
卵(M)2個
粗びきウインナー4本
ミックスベジタブル大さじ2
牛乳大さじ2
塩、こしょう各少々
見た目も可愛くクリスマスのごちそうにおすすめのオープンオムレツは、見た目よりも簡単に作れるので挑戦してみましょう。焼くときにパプリカが傾いたり焦げたりしないように注意してください。
Phoo00
おせちに飽きた家族に好評でした。テーブルが華やかになるし、美味しいレシピに感謝^_^
【つくれぽ448件】タコとパプリカのマリネ【動画】
材料 (3~4人分)
タコ茹でたもの、100g
パプリカ赤、黄合わせて100g
きゅうり適量
■ 調味料
塩小さじ1とちょっと
オリーブオイル大さじ3
レモン汁小さじ2
ハーブ適量。ここでは乾燥タイム。パセリやオレガノ、バジルでも。
彩り豊かなパプリカときゅうりのマリネにタコを加えたおしゃれなマリネです。タコの栄養は疲労回復に役立ち、さっぱりとした味わいなので、疲れの溜まりやすい夏におすすめのレシピです。
マユガリータ
塩を控えめに。暑い日にピッタリのおつまみになりました(^^)
【つくれぽ195件】ピーマンパプリカの塩昆布ナムル
材料 (2~3人分)
ピーマン・パプリカ(赤・黄)合わせて150g位
塩昆布5g程度
ごま油大さじ1
いりごま(白)小さじ1
お弁当の一品にちょうど良いナムルは、塩昆布で味付けするので程よい味付けになります。レンジで加熱するので時短調理にもなり、夕飯が一品足りない時にも役立てやすいレシピです。
かなぽん〆
今日は炒めて作りましたが、とても美味しくいただきました!塩昆布のg表記が本当に助かります。
【つくれぽ229件】パプリカとピーマンのおかかきんぴら
材料 (作りやすい分量(2~3人分))
パプリカ(黄)1/2個
ピーマン2個
●酒大さじ1
●きび砂糖小さじ1
●醤油小さじ2
かつおぶし3g
ごま油大さじ1/2
鰹節とごま油の香りが効いているきんぴらで、お弁当のおかずやおつまみ、夕飯など幅広く活躍します。常備菜としてもおすすめなので、ある程度の量を作って保存しておくのも良いでしょう。
クックNDN4YR☆
食卓が彩りよくなりましたー!あと一品に助かりました。根菜のきんぴらばかりだったので新鮮でした。
【つくれぽ391件】パプリカと豚肉のもやし炒め
材料 (4人分)
キユーピー 野菜もお肉もこれ1本 ねぎ塩レモンドレッシング適量
豚肉 肩ロース 脂身なし(薄切り)12枚
黄パプリカ1個
もやし100g
長ねぎ1本
サラダ油適量
どの食材も比較的安価で、栄養も豊富なので節約メニューの定番にするのも良いでしょう。長ネギやもやしなどの淡い野菜の中にパプリカの黄色が良く映える一品です。
まみりんまま
後からドレッシングをかけるのでフライパンも汚れず、時短です。野菜の組み合わせもよかったです。とってもいいお味でした。
パプリカの人気レシピ【スープ】
パプリカはスープにすることで食べやすくなり、栄養も丸ごと摂れるので、栄養面を気にするならスープにして食べるのも良いでしょう。ここではクックパッドで人気のパプリカを使ったスープのレシピを紹介します。
【つくれぽ598件】パプリカとニンジンのポタージュ【動画】
材料 (2~3人分)
パプリカ1個
にんじん1/2本
玉ねぎ1/4個
オリーブオイル大さじ1
水150cc
コンソメキューブ1個
ローリエ1枚
豆乳(牛乳)200cc
塩・こしょう適量
パセリ・生クリーム(お好みで)適量
人参とパプリカを使用した、色鮮やかで目を惹く栄養満点のスープです。緑黄色野菜は健康に重要な栄養が豊富に含まれているものの、その味わいから子供には食べにくいものも多いですが、ポタージュにすることで飲みやすくなります。
クックIENU49☆
たくさん食べれないパプリカですがスープで美味しくいただきました❤️
【つくれぽ50件】パプリカスープ
材料 (4人分くらい)
パプリカ(赤)2個
たまねぎ1/2個
にんにく1かけ
バター5g
水1カップ
牛乳1カップ
コンソメ顆粒適量
塩少々
赤いパプリカは辛味はないもののカプサイシンが含まれており、体を温める効果があるほかビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCは風邪予防に効果を発揮するので、冬の時期におすすめのスープです。
Naoko_mu
黒焼きパプリカで甘さとコクがあるスープですね!美味しくできました
【つくれぽ361件】シーチキンとトマト・赤パプリカの具沢山味噌汁
材料 (2人分)
はごろもフーズ「シーチキンL」(140g缶)1缶
赤パプリカ大1/2個
トマト中1個
玉ねぎ中1/4個
にんにく(みじん切り)1/2片
水300ml
味噌大さじ1強
スライスチーズ2枚
パセリ(みじん切り)大さじ1
シーチキンとトマトと赤パプリカを組み合わせた洋風の味噌汁のレシピです。意外な組み合わせですがご飯にもパンにも合い、つくれぽでも美味しいと評判です。
*tutumi*
トマトにチーズに味噌!の組み合わせ♪はじめどんな感じかな?とドキドキしましたが次はパンと一緒に食べたくなりました☆
【つくれぽ32件】ビタミン摂取に!パプリカのポタージュ
材料 (4人分)
パプリカ1個
にんじん(あれば)1/2本
じゃがいも1/2個
玉ねぎ1/2個
塩小さじ1/4〜味をみて
こしょう適量
オリーブオイル大さじ1
豆乳1カップ
コンソメスープ1/2カップ〜好みのゆるさに調整
生クリーム(なければクリームチーズ小包装2個。)1/4カップ
パプリカの豊富なビタミンを丸ごと摂れるパプリカのポタージュはパンに合わせて食べたい一品です。ダイエット中は栄養が偏りがちになるので、ぜひ作ってみましょう。牛乳ではなく豆乳を使っているので、よりヘルシーにあっさり仕上がります。
Komerco
野菜を食べてる実感のある身体に優しいスープ!美味しかったです♡
【つくれぽ136件】たっぷり野菜チャウダー
材料 (4人分)
じゃが芋1個
人参1/2本
玉ねぎ1/2個
パプリカ(黄)1/2個
ウインナー3〜4本
バター10g
顆粒コンソメ大さじ1
小麦粉大さじ2
水200cc
牛乳400cc
塩コショウ少々
黄パプリカと色々な野菜・ウインナーを組み合わせて作ったスープのレシピです。野菜やウインナーの彩りが綺麗で、スープジャーに入れればお弁当にもなります。
莉優星mama♡
ほっこりする味で美味しかったです!朝食とかにもぴったり♡お弁当のスープジャーに入れよ♡
「パプリカ」の人気レシピを作ってみよう!
色鮮やかで栄養豊富なパプリカは、さまざまなシーンに活躍しやすい野菜です。価格はピーマンよりも高額であることが多いですが、ピーマンが苦手でもパプリカなら食べられることもあるので、ぜひ活用してみましょう。