アップルパイの保存方法は?日持ち・賞味期限は? 手作り・市販の違いも紹介!
アップルパイを保存する上手な方法を知っていますか?手作りを長持ちさせたいですよね。今回は、<常温・冷蔵・冷凍>別の手作りアップルパイの保存方法と日持ち期間を<カスタード有・無し>別に紹介します。サクサクに温め直す方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
手作りアップルパイの保存方法と日持ちはどれくらい?
アップルパイを手作りした時に、一度に食べ切れずに残ってしまうことがあり、日持ちする期間が気になるところです。市販の場合も手作りのアップルパイと保存方法も日持ち期間も、それほど変わりありません。市販のアップルパイの場合は、記載されている情報を守るのが基本です。ここでは、手作りのアップルパイの保存方法と日持ちする期間について説明します。
手作りアップルパイの常温保存の方法と日持ち期間は?
季節によっては、手作りのアップルパイを常温保存する場合もあるようです。しかしりんごが使われている手作りのアップルパイを常温保存して、日持ちするのでしょうか。ここでは、手作りアップルパイを常温保存する方法と日持ちする期間について紹介します。
手作りアップルパイは常温保存に不向き
手作りアップルパイは季節を問わず、常温保存には不向きです。これはアップルパイの材料であるりんごに多くの水分が含まれているうえ、手作りのものには保存料を使用しないので傷みやすいことが理由です。冬であれば問題ないと考える人もいそうですが、常温保存したアップルパイは傷むリスクが高くなるため、おすすめできません。
手作りアップルパイの常温保存の日持ちは冷めるまで
手作りアップルパイを常温保存で日持ちできるのは、冷めるまでの短時間です。焼きたてのアップルパイはすぐに冷蔵庫に入れられないので、粗熱をとる必要があります。その間は常温保存してかまいませんが、冷めた後も続けると食中毒を起こすリスクがあるので注意が必要です。
室温が10℃程度であれば常温保存で3日もつと紹介されているレシピもありますが、夏場は室温によっては1日で傷む可能性があります。食中毒を発症しないためにも季節を問わず、すぐに食べない分はできるだけ早く冷蔵保存するのが安心です。
手作りアップルパイの冷蔵保存の方法と日持ち期間は?
手作りのアップルパイは常温保存ではなく、冷蔵保存が適切と考えられます。ここでは手作りのアップルパイを冷蔵保存した場合、日持ち期間がどのくらいになるのか紹介します。
手作りアップルパイが冷めてからラップに包んで冷蔵庫へ
手作りのアップルパイの冷蔵保存方法は、以下の通りです。
①手作りのアップルパイが冷めたら、ラップで包む
②①を冷蔵庫に入れる
手作りアップルパイだけでなく市販の場合も、冷蔵保存する際には切り分けるのは厳禁です。冷蔵庫内は乾燥しているので、切り分けるとアップルパイから水分が抜けやすくなるからです。またラップをかける際には密着させるのではなく、空気に触れない程度に軽く全体を覆うのがポイントです。
手作りアップルパイの冷蔵保存の日持ちは1〜3日
手作りアップルパイを冷蔵保存して日持ちする期間は、以下の通りです。
・カスタード入り/3日
・カスタードなし/1~2日
カスタードパイの場合、牛乳と卵が使われているのでないものと比べると傷みやすいです。また手作りアップルパイは保存料を使っていないので、日持ち期間の目安を過ぎると食中毒になるリスクが高まります。手作りのアップルパイはできるだけ早く、食べきりましょう。
手作りアップルパイの冷凍保存の方法と日持ち期間は?
手作りアップルパイは、実は冷凍保存をすることが可能です。その場合、冷蔵保存より冷凍保存の方が日持ち期間は長くなるのでしょうか。ここでは、手作りアップルパイの冷凍保存方法と日持ちする期間について説明します。