鶏肉は再冷凍できる?食中毒の恐れは?保存期間や正しい解凍法を紹介!

鶏肉は再冷凍できるのでしょうか?食中毒などのリスクはあるのでしょうか?今回は、鶏肉を再冷凍するときの正しい手順や鶏肉を再冷凍した場合の保存期間を紹介します。鶏肉の再冷凍を見据えた正しい解凍方法や大量消費レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 鶏肉は再冷凍できる?食中毒の心配は?
  2. 鶏肉を5℃以下に保って解凍した場合は再冷凍が可能
  3. 解凍時に鶏肉を常温に戻した場合は食中毒などのリスクがある
  4. 鶏肉を再冷凍するときの正しい手順
  5. 鶏肉を再冷凍した場合の保存期間は?
  6. 鶏肉に下味をつけるか否かで保存期間は変わる
  7. ただし品質劣化も起こりやすいので調理時に確認しよう
  8. 鶏肉の再冷凍を見据えた時の正しい解凍方法は?
  9. 冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめ
  10. ただし流水・お湯・電子レンジでの解凍は細菌が繁殖しやすいのでおすすめできない
  11. 鶏肉の再冷凍をしなくて済む大量消費レシピ
  12. 鶏もも肉のチキンチャップ
  13. 鶏チャーシュー
  14. 鶏肉の再冷凍は正しい方法でやろう

業務用の大容量の鶏肉を買い、解凍後に小分けにしたり下味をつけたりしてから再冷凍したいとき、どのように解凍すればよいかを解説します。

冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめ

冷凍状態の鶏肉を冷蔵庫に入れて、低い温度で時間をかけて自然解凍するのが安全でおすすめです。細菌が繁殖しやすい5~60℃という温度帯をさけて、鶏肉の品質劣化や食中毒を防ぎながら解凍することができます。

鶏肉が完全に解凍されても冷蔵庫の中で保存されるので、細菌が繁殖しやすい温度帯にまで鶏肉の温度が上がることはありません。

ただし流水・お湯・電子レンジでの解凍は細菌が繁殖しやすいのでおすすめできない

冷凍した鶏肉は、一般的に以下のような方法でも解凍することができます。

・鶏肉が入った冷凍バッグに流水をかける
・冷凍バッグをお湯につける
・鶏肉を室温に置いておく
・電子レンジの解凍機能を使う

これらの方法は冷蔵庫での自然解凍よりも短時間で解凍することができます。しかし解凍中に鶏肉の温度が高くなり、細菌が繁殖しやすくなってしまうので、再冷凍を見据えるのであればこれらの方法で解凍することは避けましょう。

特に夏の時期の室温解凍はとても危険です。解凍後の鶏肉からドリップが出やすいだけでなく、温度が上昇して食中毒が起こる危険性が高まります。再冷凍しない鶏肉でも、室温で解凍したものは早めに調理するようにしてください。

(*冷凍鶏肉の解凍方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

冷凍鶏肉の正しい解凍方法は?時短できてドリップが出にくいコツを紹介!

鶏肉の再冷凍をしなくて済む大量消費レシピ

大量の鶏肉を冷蔵庫での自然解凍以外の方法で解凍してしまった、というときは鶏肉を調理してしまいましょう。ここでは解凍した鶏肉でも手軽においしく作れる、鶏肉の大量消費レシピを紹介します。

鶏もも肉のチキンチャップ

鶏もも肉と冷蔵庫にある調味料だけですぐに作れるレシピです。白いご飯に合う甘辛い味付けなので、子どもから大人までおいしく食べられます。冷蔵庫に余っている野菜を追加したり、パスタソースにしたり、グラタン皿に盛ったご飯の上にかけてチーズをのせ、トースターで焼いてドリア風にしたり、いろいろなアレンジも楽しめます。

鶏もも肉のチキンチャップ | 週末の作り置きレシピ

鶏チャーシュー

出典:https://ameblo.jp/mai0411sakura/entry-12616567124.html

加熱調理は電子レンジにおまかせで、簡単に作れる鶏チャーシューです。そのまま食べる他に、ごはんにのせてチャーシュー丼、サラダやラーメンのトッピングなど、こちらも様々なアレンジが可能です。時間がたつほどに味がしみ込んでおいしくなります。漬けダレにゆで卵も加えて、味玉にするのもおいしそうです。

詳細はこちら

鶏肉の再冷凍は正しい方法でやろう

鶏肉は冷蔵庫で自然解凍したもののみ再冷凍することができます。それ以外の方法で解凍した場合は、鶏肉の品質の劣化や食中毒の危険があるので再冷凍するのはやめましょう。鶏肉をたくさんお得に購入できたときは、上手に冷凍・解凍して鶏肉をおいしく楽しみましょう。

関連する記事

肉類・肉加工食品のアクセスランキング

人気のある記事ランキング

ランキング情報が取得できませんでした。