余ったハムを大量消費できる人気レシピ25選!美味しい使い道を紹介!
余ったハムを美味しく消費できる方法を知っていますか?今回は、ハムを簡単に大量消費できる人気レシピを〈サラダ&副菜・おつまみ・おかず・主食・スープ〉別に紹介します。余ったハムを大量に保存できる方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 余ったハムを美味しく消費したい…
- ハムを大量消費できるレシピ【サラダ・副菜系】
- ①スライスハムと大根の和風マヨサラダ
- ②スライスハムとキャベツのマヨサラダ
- ③ハムときゅうりの春雨サラダ
- ④ハムと新生姜の梅和え
- ⑤ハムとじゃがいものチーズ焼き
- ハムを大量消費できるレシピ【おつまみ系】
- ①スライスハムとれんこんのマスタード和え
- ②厚切りハムの串カツ
- ③スライスハムのにんじん巻き
- ④ハムと白菜のオイマヨサラダ
- ⑤スライスハムとチーズの簡単おつまみ
- ハムを大量消費できるレシピ【メインのおかず系】
- ①厚切りハムカツ
- ②ハムと卵の春巻き風
- ③ポテトサラダのハムカツ
- ④ハムとオカヒジキの炒り卵
- ⑤キャベツ・ニラ・ハムの中華和え
- ハムを大量消費できるレシピ【主食系】
- ①焼きハム丼
- ②厚切りハムのスパムおにぎり
- ③厚切りハムのイングリッシュマフィンサンド
- ④卵のハム丼
- ⑤スライスハムとキャベツのパスタ
- ハムを大量消費できるレシピ【スープ系】
- ①ハムと白菜のクリームスープ
- ②ハムとトマトの味噌汁
- ③スライスハムと卵のスープ
- ④ハムと野菜のスープ
- ⑤ハムと白菜の味噌汁
- 余ったハムを大量に保存する方法も知っておこう
- ハムの残りも美味しく消費しよう!
ハムを具材に使い、牛乳を加えて洋風に仕立てた味噌汁のレシピです。合わせる野菜はトマトの他、キャベツやじゃがいもなども相性が良いです。ハムから出た肉汁によって、旨味やコクを感じられると人気の高いレシピです。
③スライスハムと卵のスープ
スライスハムと溶き卵を使って作る、優しい味わいのスープです。ごま油を加えて片栗粉でとろみを付けると、中華風に仕上げることもできます。なお、卵は混ぜすぎずに白身を残した方が美味しく仕上がると人気です。
④ハムと野菜のスープ
洋風の献立やパンによく合う、ハムと野菜を使ったコンソメスープのレシピです。ハムを80g使うので、大量消費の使い道に適しているでしょう。さまざまな種類の野菜を加えるため、栄養バランスも整いやすいレシピです。
⑤ハムと白菜の味噌汁
スライスハムと白菜、玉ねぎを使った味噌汁のレシピです。野菜の自然な甘味やハムの旨味が感じられ、豚汁のような味わいに仕上がります。野菜やハムは細めの幅に切ることで火が通りやすくなり、調理時間を短縮できるでしょう。
余ったハムを大量に保存する方法も知っておこう

食べ切れずに余ったハムは、以下の方法で冷凍保存することができます。
1.一度に使う分量に分けてラップで包む
2.重ならないように広げて保存袋へ入れる
3.アルミホイルで袋ごと包んで冷蔵室で冷やす
4.充分に冷えたら冷凍室へ移す
上記の方法で冷凍したハムは、1ヶ月ほど保存することが可能です。スライスハムや厚切りハムは、一度に使う分量に分けて保存すると、解凍時に便利です。ブロックハムの場合は、食べやすい大きさに切ってから保存しましょう。なお、ハムを解凍する際はレンジで急速解凍すると風味が損なわれるので、そのまま調理に使うか冷蔵室内で緩慢解凍しましょう。
(*ハムの冷凍保存方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)