行者にんにくの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵のやり方は?保存食のレシピも紹介!
行者にんにく(アイヌネギ)の保存方法を知っていますか?生や常温でも長期保存ができるのか気になりますね。今回は、行者にんにくを<常温・冷蔵・冷凍・乾燥>別での保存方法や〈醤油漬け・めんつゆ漬け・オイル漬け〉などの保存食のレシピ・保存期間を紹介します。行者にんにくを使った人気レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 行者にんにく(アイヌネギ)の保存方法は?常温はNG?
- 行者にんにくの保存方法は冷蔵・冷凍や保存食にするのがおすすめ
- 行者にんにくを常温で保存するのは避けよう
- 行者にんにくの冷蔵での保存方法・期間は?
- 行者にんにくを冷蔵で保存する方法
- 行者にんにくを冷蔵で保存する場合の賞味期限・保存期間
- 行者にんにくの冷凍での保存方法・期間は?
- 行者にんにくを冷凍で保存する方法
- 行者にんにくを冷凍で保存する場合の賞味期限・保存期間
- 行者にんにくを干す・乾燥させる保存方法・期間は?
- 行者にんにくを乾燥させて保存する方法
- 行者にんにくを乾燥させて保存する場合の賞味期限・保存期間
- 行者にんにくの保存食レシピ3選!めんつゆ・醤油・オイル漬けの保存期間も!
- ①めんつゆ漬けの作り方・保存期間
- ②醤油漬けの作り方・保存期間
- ③オイル漬けの作り方・保存期間
- 行者にんにくを消費できる人気レシピ3選!
- ①行者にんにく餃子
- ②行者にんにくの炒め物
- ③行者にんにくの酢味噌和え
- 行者ニンニクの保存方法を試してみては?
行者にんにくを冷凍保存した場合は、およそ1か月程度保存が効きます。食べやすい大きさにカットしてある状態のうえ、調理には凍ったまま使えて調理時間も短くてむので便利でしょう。冷凍保存することによる栄養素の変化はないですが、香りが抑えられるので行者ニンニクの香りが苦手な人にもおすすめの保存方法です。
生のままの行者にんにくに比べて食感は少なくなるものの、炒め物や煮物に使えばあまり気にならないでしょう。
行者にんにくを干す・乾燥させる保存方法・期間は?
行者にんにくの保存方法は、冷蔵や冷凍のほかに乾燥させる方法もあります。ここでは、行者にんにくの乾燥による保存方法を紹介し、保存期間や活用方法についても紹介するので参考にしてください。
行者にんにくを乾燥させて保存する方法
行者にんにくを乾燥させて保存する方法は以下の2種類あります。
【天日干し】
①土や汚れなどを洗い水気を切る
②使いやすい長さに切りザルに並べて2~3日干す
③保存袋に入れ冷蔵庫で保存する
【電子レンジ】
①土や汚れなどを洗い水気を切る
②使いやすい長さに切り600Wの電子レンジで2分加熱する
③保存袋に入れ冷蔵庫で保存する
天日干しと電子レンジを使って乾燥させる方法がありますが、短時間で簡単に乾燥させたい場合は電子レンジがおすすめです。どちらも、行者にんにくをきれいに洗い下ごしらえしてから乾燥させてください。完全に乾燥したら、保存袋に入れてなるべく空気を抜いた状態で冷蔵庫に入れましょう。
行者にんにくを乾燥させて保存する場合の賞味期限・保存期間
行者にんにくを乾燥保存した場合は、1か月程度を目途に使い切ることをおすすめします。水で戻すほか、乾燥状態のまま調理することも可能です。また、完全に乾燥したものを細かく刻んだ状態で保存しておくと、薬味や餃子のタネに使うなどそのまま使えて便利です。
天日干しで乾燥させた行者にんにくはビタミンDが増える利点があります。香りは生のままに比べると薄れ、食感も少なくなりますが、炒め物や煮物に活用しやすくあまり気にならないでしょう。
行者にんにくの保存食レシピ3選!めんつゆ・醤油・オイル漬けの保存期間も!
行者にんにくを大量に手に入れた場合、保存食にしておくのもおすすめの方法の一つです。ここでは、めんつゆ・醤油・オイル漬けの、保存食レシピを3つ紹介するので参考にして作ってみてください。
①めんつゆ漬けの作り方・保存期間
めんつゆ漬けの材料と作り方を以下に紹介します。
【材料】
・行者にんにく:200g
・めんつゆ(5倍濃縮タイプ):150cc
・水:100cc
・酒:大1
・みりん:大1
・塩:小1
【作り方】
①行者にんにくをきれいに洗い短時間で茹でる
②冷水にとり水気を切る
③調味料を全て混ぜ②を漬ける
漬けてから半日程度から食べられ、3日目以降は辛みが抑えられ食べやすくなります。このまま食べるほかに、刻んでタレと一緒に納豆や豆腐にかけて食べるのがおすすめです。冷凍保存すれば半年から1年ほどの保存も可能なので、行者にんにくの大量消費にもおすすめのレシピです。
②醤油漬けの作り方・保存期間
醤油漬けの材料と作り方を以下に紹介します。
【材料】
・行者にんにく:100g
・醤油:100cc
【作り方】
①行者にんにくをきれいに洗い水気を切る
②好みの大きさに刻む
③煮沸消毒した瓶に②を入れる
④行者にんにくが浸かる程度まで醤油を入れる
醤油に漬けてから2~3日ほどで味が入りますが、1週間以上経ってからの方がしっかりとした味わいになります。生の行者にんにくを漬けているので歯応えが残り、醤油ごとサラダや豆腐にかけて食べるのがおすすめです。瓶の煮沸消毒と行者にんにくの水分をしっかり切ると長期保存が効き、半年程度は美味しく食べられます。