ひき肉の消費期限切れは2日・3日なら大丈夫?腐敗の見極めや保存で日持ちさせるコツを紹介!
ひき肉の消費期限の目安を知っていますか?2日・3日切れても食べられるのでしょうか?今回は、ひき肉の消費期限を〈鶏・牛・豚〉など種類別や〈1日・2~3日・5日〉など期限が切れてからの時間経過別に比較して、いつまで食べられるのかなど紹介します。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ひき肉の消費期限は?2日・3日過ぎても大丈夫?
ひき肉はハンバーグ、ロールキャベツなど、子どもが喜ぶ料理にも欠かせない食材ですが、保存しておいた場合は使う時に傷んでいるかどうか気になる事もあるでしょう。ここでは、目安となるひき肉の消費期限について解説していきます。
消費期限の定義
消費期限とは、未開封の状態で品質の劣化なく、安全に食べられる年月日のことを言います。賞味期限は美味しく食べられる期間を意味する一方、消費期限は「安全に食べられる期間」であるため、この違いに注意しましょう。ひき肉などの食肉、弁当、お惣菜のような傷みやすい食品に表記されていることが多く、どれも期限を過ぎる安全性に保証が出来ないので、食べない方が良いとされています。(※1、2)
ひき肉は特に空気に触れると傷みやすくなるので、一度の調理でトレイの半分だけ使う場合などは残りをしっかり保存しておきましょう。保存状態が悪いと、消費期限に関係なく黒っぽく変色する場合もあります。
ひき肉(鶏・豚・牛)の消費期限の目安
冷蔵室 | チルド室 | |
鶏ひき肉 | 2日 | 4日 |
豚ひき肉 | 3日 | 5日 |
牛ひき肉 | 3日 | 5日 |
上の表が、各ひき肉の保存方法による日持ちの目安です。加工日が0日目と考えているため、これより早くなることもあるので注意してください。肉の種類が変わっても、それ程、消費期限に差は無い事が分かります。ひき肉の量が多いなど期限を超えると予想される場合は、冷蔵庫やチルド室ではなく始めから冷凍保存することをオススメします。
(*ひき肉について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ひき肉の消費期限切れはいつまで食べれる?腐敗の見分け方は?
賞味期限が1日過ぎても見た目は前日までと変わりませんが、傷んでいないかが少し心配になります。ここでは、消費期限切れのひき肉について、食べられる期間の目安を紹介します。
①消費期限が切れて1日後
消費期限が切れて1日後では、次のような状態になります。
色 :ほとんど変わらないが、部分的に黒っぽくなっている
香り:肉の脂の香りがする
味 :消費期限内とほとんど同じ
消費期限1日後とはいえ、食べるか否かは自己責任です。また、ひき肉を調理する時に濃い味付けにすると、味の変化だけでは判別が難しくなります。調理前に出来るだけ観察して、傷んでいると判断できるものはやめておきましょう。
ひき肉はブロック肉や小間切れ肉より空気に触れる面積が多く、その表面だけ酸化して黒っぽくなることがあります。これはひき肉が古くなってきている証拠でもあるので、しっかりと匂いを嗅ぎ、ツンと酸っぱい匂いがないか判断しましょう。
②消費期限が切れて2日~3日後
2〜3日経つと、少し状態が変わっています。
色 :全体的に黒っぽくなっている
香り:古い脂の香りがする
味 :脂の臭みが強い
保存状態が良くても、冷蔵やチルド室ではこの当たりが限界です。表面は大方黒っぽくなっていて、臭いがキツくなっていることもあります。
もし、賞味期限が切れて2~3日後位までひき肉を保存したいなら、後述する冷凍保存を試してください。また、調理をする前に匂いを嗅いだり、肉に粘り気があるかどうかを確認するなどして、異常が見つかれば使用を止めてください。
③消費期限が切れて5日以上【危険】
消費期限5日も過ぎれば、冷蔵庫の中が腐った臭いで充満することもあるので、早急に対応する必要があります。
色 :全体が黒い、もしくは黄色くなっている部分もある
香り:ツーンとした刺激臭がする
味 :食べられない
腹痛や下痢の原因となる危険性が高いので、上記の様な症状が出たひき肉は出来るだけ食べないようしてください。もし消費期限の5日後以上調理に使わないことが予想されるのであれば、冷蔵庫で保存するよりも、冷凍庫で保存する方が良いでしょう。