ひき肉とは?ミンチと違いある?種類や自宅での作り方・レシピも紹介!
「ひき肉」と「ミンチ」の違いはあるのでしょうか?疑問に思っている人もいることでしょう。今回は、ひき肉とミンチの違いを名前の由来・語源や使い方とともに紹介します。自家製ひき肉の作り方やレシピのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ひき肉とは?

料理で使うことも食べることも多いひき肉ですが、その定義を改めて聞かれると返答に困る人もいそうです。ここでは、ひき肉とは何かについて説明します。
ひき肉は牛・豚などの肉を切り刻んだ肉を指す
ひき肉とは牛や豚、鶏などの肉を切り刻んだり潰して作った、細かい肉を指します。店によってはミンチと呼ばれることもあります。ひき肉は牛や豚、鶏の肉いずれも、すね肉や肩肉といった硬い部分がひき肉に使われることが多いようです。
ひき肉の種類
ひき肉は挽き方によって以下のように種類が異なり、味わいも違います。
・粗挽き/ひき肉の中でも最も荒い挽き方で、食感は硬めだが肉の旨味が感じられる
・細挽き/市販されている中で最も一般的な挽き方で、柔らかさと旨味は中間程度
・二度挽き/二度にわたって挽いているので柔らかく、あっさりした味わい
ひき肉の種類を理解しておくと、旨味や柔らかさなど、料理の仕上がりに合わせて選べるようになります。なお、スーパーでよく見かける合い挽き肉は挽き方を表す言葉ではなく、牛肉と豚肉を混合したことを意味しています。
(*合い挽き肉について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ひき肉の使い方
ひき肉は挽き方以前に、牛と豚、鶏のどの種類を選ぶかも重要です。高級感やコクを味わいたい洋食には牛のひき肉が適しており、柔らかい食感や食べやすさを重視する中華料理には豚ひき肉がおすすめです。また、口当たりのあっさりさを重視する和食には鶏ひき肉がよく合います。料理に合わせてひき肉を上手に使い分けましょう。
ミンチとは?ひき肉と違いある?

肉屋などでひき肉と同じような見た目の肉が、ミンチとして販売されていることも珍しくありません。商品名にミンチと書かれていると、ひき肉とは違うのか疑問に思うこともありそうです。ここではミンチとは何か、ひき肉とは違いがあるのかについて説明します。
「ミンチ」は英語「ミンス」が由来・語源
「ミンチ」の語源は、刻むことを意味する英語である「ミンス(mince)」だと言われています。つまりミンチは英語ではなく和製英語なので、海外では「ミンチ」と言っても通じません。なお、イギリスではひき肉をminced meat、アメリカではground meatと呼んでいます。
ミンチとひき肉の違いはない
前述した通りミンチは刻んだ肉を意味していることから、ひき肉と違いはありません。しかし、ミンチした肉が粗挽きなのか細挽きなのか二度挽きなのかは、店によって異なります。ミンチとしか表示されていない場合は、ひき肉の大きさを見て適切な挽き方のものを選びましょう。
自家製ひき肉の作り方は?
フードプロセッサーがあれば、自宅で簡単にひき肉を作ることができ、手作りすることで自分好みの挽き方にできるのがメリットです。ほかにも、手間はかかりますが包丁で叩いて作ることも可能です。ここでは、自家製ひき肉の作り方を紹介するので参考にしてください。
材料
・好みの肉(牛・豚・鶏・ラム・鴨など何でも可)
作り方・レシピ
冷凍した肉とフードプロセッサーが、ひき肉は簡単に作れます。上手に仕上げるポイントは、包丁が入る程度にまで半解凍した肉をフードプロセッサーにかけることで、こうすることでひき肉がポロポロに仕上がります。
(*ひき肉の作り方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ひき肉を使ったレシピのおすすめ
ひき肉があると和洋中さまざまな料理を作ることができるので、とても便利です。ここでは、ひき肉を使ったおすすめのメニューを3つ紹介します。
①ハンバーグ
こちらはひき肉を使った料理の中でも人気の高いハンバーグのレシピで、合いびき肉を使ってソースで煮込んでいます。牛豚鶏すべてのひき肉を使っているのが特徴で、細かく刻んだえのきを加えることでふわふわの食感に仕上がります。
②そぼろ丼
こちらは、ひき肉で手早く作れる和風のそぼろのレシピです。このレシピでは炒り卵との2色丼になっていますが、ほうれん草炒めを添えた3色丼にすると見た目が華やかで、栄養バランスもよくなります。
③麻婆豆腐
ひき肉を使って中華料理を作りたい場合は麻婆豆腐がおすすめです。このレシピは子供でも食べられるように、辛味を抑えた味にしています。豆腐ではなく春雨やきのこ、ナスとひき肉を合わせても美味しく食べられるでしょう。
ひき肉を食べてみよう
今回は、ひき肉とミンチの違いやひき肉の作り方・使い方などを紹介しました。ひき肉は幅広い料理に活用できるとても便利な食材です。ひき肉は手作りすることもできるので、好みの挽き方に仕上げていつものメニューをより自分好みにアレンジしてみるのも良いでしょう。