肉の消費期限切れは食べられる?1日・2日後は危険?種類や保存法別に紹介!

肉の消費期限の目安を知っていますか?〈牛・豚・鶏〉や〈塊・スライス・挽肉〉でも違うのでしょうか?今回は、肉の消費期限はいつまで食べられるのか〈1日~2日後・3日~4日後・1週間後〉など時間経過別に腐敗状態を比較して紹介します。肉の日持ちする保存方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 肉の消費期限切れはいつまで食べられる?
  2. 賞味期限・消費期限の定義
  3. 腐っていなければ食べられるが危険
  4. 肉の消費期限が切れた後の傷みやすさは?【種類別】
  5. 肉の種類別だと鶏肉が傷みやすい
  6. 肉の状態別だとひき肉が傷みやすい
  7. 肉が消費期限切れて腐りだすのはいつから?1日・2日後は?
  8. ①消費期限が切れて1日~2日後
  9. ②消費期限が切れて3日~4日後
  10. ③消費期限が切れて1週間後
  11. ④消費期限が切れて10日以上
  12. 肉の消費期限切れを食べる際の注意点
  13. 肉をよく加熱する
  14. 食中毒になったらすぐ病院へ
  15. 肉の日持ちする保存方法は?
  16. ①冷蔵保存する場合
  17. ②冷凍保存する場合
  18. 冷凍肉の解凍方法・使い方
  19. 肉の消費期限に注意しよう

*0℃の場合

挽肉の劣化が早いのは空気に触れる面積が多く、酸化と腐敗がどちらも進みやすいためです。挽肉に使用する肉は、部位の中でも脂身の多い部分を使用することが多く、赤身と比べて脂身は酸化されやすいといえます。また、肉をミンチにするときに機械から熱が加わり細胞が壊れることで水分が出て、その水分が細菌の温床になり、腐りやすくなってしまいます。

肉が消費期限切れて腐りだすのはいつから?1日・2日後は?

消費期限切れの肉は、いつから腐り始めてしまうのでしょうか。冷蔵庫で保存した前提で経過日数ごとに紹介します。

①消費期限が切れて1日~2日後

消費期限切れ1日~2日後の肉の特徴を紹介します。

・変な臭いはしない
・変色していない
・味は正常

消費期限切れ2日までは、腐ることは少ないので問題なく食べれそうです。ただし、夏場など気温が高いときは冷蔵庫の開け閉めで温度変化にさらされることで劣化してしまうこともあるようです。ここで挙げたのはあくまでも例ですので、肉の状態をよく観察して食べれるかを判断しましょう。

②消費期限が切れて3日~4日後

消費期限切れ3~4日後の肉の特徴を紹介します。

・酸っぱい臭いが少しする
・色が少し黄みを帯びている

変色、異臭が少しするくらいであれば、よく洗って加熱すれば食べても問題ないとの考え方もあるようです。しかし、こういった肉を食べて体調を崩した例も多いので、おすすめはしません。特に酸っぱいような異臭がする場合は腐敗が進んでいるので食べないほうがよいでしょう。

③消費期限が切れて1週間後

消費期限切れ1週間後の肉の特徴を紹介します。

・表面がぬるぬるしている
・黄色く変色している
・酸っぱい臭いがする
・腐敗臭がする
・変な味がすることがある

表面のぬるぬるや酸っぱい臭いは、切り落として水で洗ってしっかり加熱すれば食べることができる場合もあるようです。しかし、酸っぱい臭いではなく腐敗臭がしたら腐敗がかなり進んでいるため、表面を切り落としても危険です。また、加熱をして食べて変な味がしたときも腐敗や酸化が進んでいるので食べるのをやめましょう。

④消費期限が切れて10日以上

消費期限が切れて10日もたった肉を食べようという気にならないと思いますが、具体的にどのような変化がみられるのでしょうか。

・ねばねばと糸をひく
・黄色または緑に変色している
・腐敗臭がする
・カビが生えている場合がある
・腐った味がする

関連する記事