エイヒレとは?どこ?種類は?魚かや甘い理由・食べ方など特徴を紹介!
お酒のおつまみとしてメジャーなエイヒレとは何か知っていますか?どこのことなのでしょうか?今回はエイヒレとは何かを<部位はどこか・エイの種類>などに分けて紹介します。エイヒレが甘い理由なども紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
エイヒレとは?部位はどこ?
エイヒレは、甘辛い珍味であり、多くの日本人にとってはお馴染みのお酒のおつまみです。ここでは、エイヒレの名前の由来とエイヒレとはどの魚のどの部分なのか、エイヒレの正体について紹介します。
エイヒレはその名の通りエイのヒレ
エイヒレはその名の通り、エイのヒレの部分であり、特にアカエイやガンギエイなどの種類が主に使用されます。一般的にエイのヒレ部分は加工品として食され、特に乾燥させた形が多いです。その理由は、エイ自体はサメと同じように尿素を体内に多量に蓄積する生物で、鮮度が落ちるとアンモニア臭を発するからです。
エイヒレの部位は中央部を除いた外側全部
出典: @eiji0325shinpu
エイヒレとは、エイ中央部を除いた側面の魚のヒレのことで、細い軟骨が縦に入っているのが特徴です。この部分は特に日本酒と相性が良く、さっと炙ったエイヒレは格別の美味しさです。また、この部分はコラーゲンも豊富で、美容食としても注目されています。
エイヒレのエイの種類は?
一般的におつまみや珍味として好まれるエイヒレですが、それぞれの種類によっては風味や食感が異なることがあります。ここでは、エイヒレに加工する際によく使用される、アカエイとガンギエイの2種類の特性について紹介します。
①ガンギエイ
出典: @white_Iris2710
ガンギエイとは、主に青森や北海道の地域、韓国などでよく食べられるエイの種類です。ガンギエイのエイヒレ部分は、そのまま干しておつまみや珍味として食べられることもあれば、料理の一部として煮物やスープに用いられることもあります。また、韓国ではガンギエイを刺身で食べる習慣があります。ガンギエイの肉質は、特有の味わいがあり、非常に緻密です。
②アカエイ
アカエイとは特に日本をはじめ、東アジア地域でよく見られるエイの種類の一つです。アカエイは、エイヒレとして非常に人気があるエイの種類です。アカエイのヒレは、多くの居酒屋や料亭でおつまみや珍味として提供されています。その理由としては、アカエイのヒレの非常に柔らかくジューシーな食感と、風味豊かな味わいが挙げられます。
エイヒレの味が甘い理由は?
エイヒレはその独特の食感と風味で、多くの人々に愛されています。居酒屋でのおつまみや珍味としてよく目にするこのエイヒレですが、甘さはどこから来るのでしょうか。ここでは、エイヒレがなぜ甘いのかについて紹介します。
エイヒレが甘いのは味付けによるもの
エイヒレの甘味は、主にみりんや砂糖といった調味料による味付け由来のものです。エイのヒレ自体は、特有の旨味と風味がありますが、そのままでは甘くはありません。このような甘い味付けが、エイヒレをさらに魅力的なおつまみや珍味に仕上げているのです。
エイヒレの中にはしょっぱいものもある
一般的にはエイヒレは甘い味付けのものが多いですが、一部では塩味の効いたエイヒレが販売されています。この商品は、甘さがないため、エイヒレ本来の旨味がシンプルに楽しめます。甘い味付けが苦手な人やいつもと違ったエイヒレを味わいたい人に、この商品はおすすめです。
エイヒレのカロリー・栄養は?
エイヒレは、どんな栄養があるのでしょうか。ここでは、エイヒレのカロリーや糖質といった基本情報からその他の気になる栄養素について紹介します。居酒屋などのお店でエイヒレを食べる際に、ぜひ参考にしてください。
エイヒレのカロリー・糖質
100gあたり | カロリー | 糖質 |
300kcal | 29g |
エイヒレは、重量に対する糖質とカロリーがやや高めになっています。また、商品によっても味付けが異なるため、その糖質とカロリーにバラつきが見られます。特に甘味が強い味付けをされたエイヒレは、カロリーが高くなる傾向です。エイヒレを楽しむ際には、食べ過ぎに注意しましょう。
エイヒレの栄養
エイヒレのカロリー、糖質以外の栄養素は、以下の通りです。
・タンパク質
・ビタミンE
・コラーゲン
エイヒレには、筋肉の修復や生成に有用なタンパク質、抗酸化作用に優れたビタミンEが多く含まれています。特に、エイヒレは、コラーゲンの含有量が高い食品です。コラーゲンは肌や髪、爪などの健康を支える重要な成分であり、美容面での効果が非常に高いです。コラーゲンは、美容面だけではなく、関節や骨の健康にも良い影響を与えると言われています。
エイヒレの食べ方は?炙る理由は?
ここでは、エイヒレを食べる際に炙るメリット、エイヒレをより美味しく楽しむためのおすすめのレシピを3つ紹介します。エイヒレを自宅で食べる時、ぜひ参考にして、さらに美味しいエイヒレを味わってください。
エイヒレを炙るメリット
エイヒレを炙るメリットは、以下のようなことが挙げられます。
・香ばしい風味が引き出される
・旨味成分がより凝縮される
・表面の食感が良くなる
・油分が適度に落ち、さっぱりとした味わいになる
エイヒレを炙ることで、上記のような美味しさを最大限に引き出すメリットがあります。炙ることで、香ばしい風味が加わり、強い旨味も合わさります。さらに、炙ることで油分も適度に落ちるため、表面がカリッとし、食感や味わいがさらに良くなるのです。
食べ方①肉厚エイヒレの炙り
厚みのあるエイヒレ部分を使用することが、このレシピの最大のポイントです。厚いエイヒレは炙り焼きにすることで、ふかふかとした食感と香ばしい風味が引き出されます。いつもと違うエイヒレの楽しみ方ができるため、新しいエイヒレの食べ方をしたい人におすすめです。
食べ方②エイヒレの天ぷら
珍味として知られるエイヒレを使い、サクサクの天ぷらに仕上げます。お酒のおつまみに最適なこのレシピは、エイヒレの消費に困っている人や新しいエイヒレ料理を楽しみたい人におすすめです。
食べ方③エイヒレの煮付け
生のエイヒレが手に入らなくても、干しエイヒレを使って簡単にでき、一度食べると癖になる美味しさがあります。おつまみだけではなく、おかずとしても、家族全員でエイヒレを楽しみたいという人におすすめです。
エイヒレのおすすめ商品を紹介!おつまみにも!
ここでは、エイヒレのおすすめ商品を3つ紹介します。ネット通販で手軽に購入できるので、お酒のおつまみに美味しいエイヒレを楽しみたい人は、ぜひ参考にしてお取り寄せしてください。
①徳用エイヒレ
300gと大容量ながらも、低価格で美味しいエイヒレが楽しめるコスパの高い商品です。甘さ控えめの味付けのため、エイヒレ本来の旨味が楽しめます。1枚がほどよい大きさで、カットされていないのもおすすめのポイントです。
②小分けパックエイヒレ
少しほぐしてあるエイヒレが個包装されており、食べたいときにすぐに楽しめます。この個包装タイプは、持ち運びも簡単で、味の劣化や湿気る心配もありません。食べきりサイズで一つ一つ小分けされているため、外出先や急な来客時でも簡単に提供できる点が魅力的です。
③柔らかほぐし肉厚エイヒレ
肉厚のエイヒレを直火でサッと炙り、ほぐして食べやすくした商品になります。噛むごとに旨味が増し、食べきりサイズで作られているため、家でのお酒を飲む際に手軽に食べられるのでおすすめです。
エイヒレについて知っておこう
エイヒレは、アカエイやガンギエイなどの種類のエイのヒレ部分を加工した食品で、栄養価が高くて美容にも最適です。お酒のおつまみの珍味として有名ですが、エイヒレについてよく知ることで、お酒のおつまみ以外の活用がしやすくなります。