じゃがいもは何群?6つの食品群や三色食品群・五大栄養素別に分類!
じゃがいもが何群に分類されるか知っていますか?今回は、じゃがいもは何群に分類されるかを、〈6つの基礎食品群・3色食品群・5大栄養素〉別に紹介します。〈玉ねぎ・にんじん・キャベツ・きゅうり〉などの食品が何群かも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
じゃがいもは何群?食品群別に紹介!
じゃがいもは肉じゃがやコロッケなど、様々な料理に使われる人気の食品です。ここでは、じゃがいもが何群に分類されるのかを食品群別に紹介します。各食品群の特徴やじゃがいもの栄養成分、栄養素の働きについても詳しく紹介するので、毎日の料理や献立作りに役立ててください。
じゃがいもは5群【6つの食品群の場合】
食品に含まれる栄養素の種類によって、食品を6つに分けたものが6つの食品群です。6つのグループからまんべんなく食べるようにすると、必要な栄養素をバランスよく摂取できるでしょう。ここではじゃがいもが6つの食品群の場合、何群に分類されるのかを説明します。
じゃがいもが6つの食品群だと5群の理由
6つの食品群は、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルのうちのどの栄養成分を多く含むかで食品を6つに分けたものです。6つの食品群のうち5群は、体を動かすエネルギー源となる炭水化物を多く含む食品が分類されます。じゃがいもは炭水化物を多く含んでいるため、5群に分類されます。
じゃがいも以外の6つの食品群の5群の食品
じゃがいも以外の6つの食品群の5群の食品は以下のとおりです。
・ご飯
・パスタ
・さつまいも
・もち
・ジャム
6つの食品群の5群には、穀類、芋類、砂糖類などの炭水化物を多く含む食品が分類されます。炭水化物は体内の消化酵素で分解できる糖質と、消化できない食物繊維に分けられます。糖質は脳や筋肉のエネルギー源として使われる重要な栄養素ですが、不足すると集中力不足や倦怠感などの症状が出る恐れがあるので注意しましょう。
じゃがいもは黄色【3色食品群の場合】
3色食品群は、食品が持つ栄養素の働きの特徴によって食品を3つに分類したものです。3色分類表は給食の献立表に使われることもあるため、目にしたことがある方も多いでしょう。ここではじゃがいもが3色食品群の場合、何群に分類されるのかを詳しく説明します。
じゃがいもが3色食品群だと黄色の理由
3色食品群では、食品を赤色、緑色、黄色の3つに分類します。赤色は血や肉など人体のもとになるタンパク質、緑色は体の調子を整える働きをもつビタミンやミネラル、黄色はエネルギーの元になる糖質や脂質を多く含む食品です。じゃがいもは糖質を多く含むため、3色食品群だと黄色に分類されます。
じゃがいも以外の3色食品群の黄色の食品
じゃがいも以外の3色食品群の黄色の食品は以下のとおりです。
・パン
・うどん
・長いも
・マヨネーズ
・バター
3色食品群の黄色の食品には、米・パン・麺類・いも類・砂糖類・油脂など糖質や脂質を多く含む食品が分類されます。糖質は過剰に摂取しすぎると、エネルギーとして消費しきれなかった分は脂肪として体内に蓄えられ、肥満や生活習慣病の原因になります。糖質を摂取する際は、適量を守るように心がけましょう。
じゃがいもは炭水化物【5大栄養素の場合】
ここでは、じゃがいもが5大栄養素の何類に分類されるのかを詳しく説明します。じゃがいもの詳細な栄養成分や、じゃがいも以外のじゃがいもと同じ分類の食品も紹介するので、参考にしてください。
じゃがいもの5大栄養素の含有量
食品名 | じゃがいも |
タンパク質 | 1.8g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 17.3g |
ビタミンC | 28mg |
ミネラル | 1.0g |
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
上記の表はじゃがいも100gあたりの栄養成分です。5大栄養素とは、食品に含まれる栄養成分のうち、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルのことです。じゃがいもはビタミンCやミネラルも多く含みますが、特に炭水化物が豊富なため、炭水化物に分類されます。
じゃがいも以外の5大栄養素の炭水化物の食品
じゃがいも以外の5大栄養素の炭水化物の食品は以下のとおりです。
・玄米
・そうめん
・さといも
・とうもろこし
・はちみつ
炭水化物を多く含む食品を食べると、血糖値が急上昇する恐れがあります。野菜や海藻などの食物繊維を多く含む食品、肉や魚などのタンパク質を多く含む食品、米や芋類など炭水化物を多く含む食品の順番に食べるようにすると、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。食事の際には、食べる順番も意識するようにしましょう。
じゃがいもとよく一緒に使われるその他の食品は何群?
ここでは、料理の際にじゃがいもとよく一緒に使われるその他の食品は何群に分類されるかを説明します。その他の食品の栄養素なども紹介するので、バランスのとれた食事作りの参考にしてください。
①玉ねぎ
カレーライスやコロッケなどでじゃがいもとよく一緒に使われる玉ねぎの分類は、以下のとおりです。
・6つの食品群の場合:4群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン
玉ねぎはビタミンCが豊富に含まれている野菜です。ビタミンCは、皮膚や軟骨の成分であるコラーゲンを作るために欠かせません。ビタミンCは人間の体内で作ることができないため、食品から摂取する必要があります。
②にんじん
肉じゃがやシチューなどでじゃがいもとよく一緒に使われるにんじんの分類は、以下のとおりです。
・6つの食品群の場合:3群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン
にんじんはビタミンAが豊富に含まれる野菜です。ビタミンAは目や胃腸などの粘膜を正常に保ち、皮膚の状態を整える作用などがあります。にんじんは見た目の色はオレンジですが、3色食品群では緑色に分類されるため注意しましょう。
③きゅうり
ポテトサラダなどでじゃがいもとよく一緒に使われるきゅうりの分類は、以下のとおりです。
・6つの食品群の場合:4群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン
きゅうりはビタミンCやカリウムを豊富に含む野菜です。カリウムには、ナトリウムを摂りすぎた際に体外に排出する働きがあります。カリウムが不足すると、脱力感や不整脈などの症状が出る恐れがあるため、注意が必要です。
④キャベツ
スープや炒め物などでじゃがいもとよく一緒に使われるキャベツの分類は、以下のとおりです。
・6つの食品群の場合:4群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン
キャベツはビタミンCが多く含まれる野菜です。キャベツ100gあたり約40mgのビタミンCが含まれており、この量は成人の1日あたりの推奨摂取量の約1/4程度に相当します。ビタミンCは水に溶けやすい性質があるため、調理の際には注意しましょう。
じゃがいもは何群か知ろう
じゃがいもは5つの食品群だと5群、3色食品群だと黄色、5大栄養素だと炭水化物に分類される食品です。炭水化物は脳や体を動かすエネルギー源として重要な栄養素です。じゃがいもがどの食品分類に当てはまるのかを知り、健康的な食生活に役立ててください。