ソーセージの種類は?ドイツ・スペインで豊富?太さ・大きさなど特徴を比較して紹介!
ソーセージの種類について知っていますか?今回は、<ウインナー・フランクフルト・リオナ>などのソーセージの種類を画像とともに紹介します。ソーセージの太さ・肉の種類・味などの特徴についても紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
④ボローニャソーセージ
・太さ:36mm以上
ボローニャソーセージは、イタリア中部のボロニア地方発祥の大型ソーセージで、牛腸またはそれと同等の太さのケーシングを使用して加工します。加熱加工処理を施してあるため、薄く切ってそのまま食べたり、サンドイッチに挟んで食べるのが一般的です。
⑤ブラック・プディング
イギリスやアイルランドの伝統的な朝食によく添えられているのが、ブラック・プディングです。原料に豚の血を使用しているため、加工後の製品は上の写真のような黒色の見た目をしています。日本では血を使用したソーセージはほとんど見かけませんが、ドイツやスペインなどのヨーロッパでは、血を使ったソーセージを食べる習慣は決して珍しくありません。
⑥チョリソー
チョリソーは、豚肉の赤身や脂に塩・ニンニク・パプリカ・赤唐辛子などを混ぜてケーシングしたソーセージです。日本では、単純に唐辛子の入った辛いソーセージをチョリソーと呼ぶこともありますが、スペインのチョリソーは自然乾燥で仕上げられ、見た目はサラミに似ています。
⑦ビアシンケン
ビアシンケンは、「ビールによく合う」という言葉が語源になっている、豚もも肉の柔らかい部分を使用したソーセージです。ピスタチオや角切りの肉が練りこまれているのが特徴で、薄切りにしてそのまま食べられます。ドイツではソーセージの王様とも称されているほど、定番のソーセージです。
⑧リングイッサ
リングイッサは、ブラジルで食べられている粗挽きの生ソーセージです。渦巻き状になっているのが特徴で、バーベキューなどでグリルして食べることが多いソーセージです。日本のスーパーなどで見かける機会は少ないですが、インターネット通販でも購入することができ、ほかにも一部の屋台や居酒屋で食べられる場合があります。
⑨サラミ
サラミは、豚肉・牛肉・豚の脂を細かく挽いて、香辛料などと混ぜ合わせて作られています。燻煙は行わず、2か月以上乾燥させて仕上げるのが特徴です。お酒のおつまみやピザのトッピングなどとして、日本でも親しまれています。