カルビは牛のどこの部位?ハラミとの違いは?味・食感など特徴や食べ方など紹介!

カルビは牛肉のどこの部位か知っていますか?実はカルビは、牛の1ヶ所だけをさすわけではありません。今回は、カルビをさらに分類した時の部位や味・食感など特徴を紹介します。特上と普通の違いや、カルビの美味しい食べ方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. カルビはどこの部位?
  2. カルビはバラ肉と同じ部位のお腹の肉
  3. カルビとハラミの違い
  4. カルビの味・食感【口コミ】
  5. カルビをさらに部位分けすると?
  6. ①三角バラ(肩バラ)
  7. ②ミスジ
  8. ③カイノミ
  9. ④中落ちカルビ
  10. ⑤トモバラ
  11. 普通のカルビと特上カルビの違いとは?
  12. 分類する定義があるわけではない
  13. カルビの美味しい食べ方・レシピ
  14. ①焼肉
  15. ②カルビ丼
  16. ③カルビクッパ
  17. カルビを食べてみよう

カルビはどこの部位?

好きな焼肉の種類を聞かれた時に、一番にカルビをあげる人が多いと予想されますが、牛のどの部位をさすのかを説明できる人は少数派でしょう。ここでは、カルビは牛肉の中でもどこの部位かについて、説明します。

カルビはバラ肉と同じ部位のお腹の肉

カルビとは牛のあばら骨の周辺にある、バラ肉と呼ばれるお腹の肉をさします。日本には「牛部分肉取引規格」があり、これによりバラ肉は肩バラとトモバラに大別されます。

肩バラは前バラと呼ばれることがあり、トモバラは外バラと中バラの2種類に分かれます。肩バラはやや硬めで、一般的にカルビといわれるのはトモバラです。カルビを頼んでも店によって食感や味が変わることが多いので、部位をしっかり確認しましょう。

カルビとハラミの違い

焼肉の中でカルビと人気を二分すると言っても過言ではないハラミですが、それぞれ場所は異なります。カルビはあばら骨周辺のお腹の肉ですが、ハラミは横隔膜の筋肉で、実はホルモンに分類されます。

カルビは脂がのっていてジューシーな部位ですが、ハラミは赤身に近く脂が少なめである分、ヘルシーと言えるでしょう。カルビは焼き肉で食べられる事が多いですが、ハラミは煮込み料理などにも使われています。

(*ハラミについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ハラミはどこの部位?牛・鳥・豚で違う?カロリーや食べ方・レシピのおすすめも紹介!

カルビの味・食感【口コミ】

カルビにも色々な種類がありますが、どれも脂がタップリのっていて、口に含むと肉の旨味がいっぱいに広がります。食感は柔らかく、甘口のタレがよく合います。年代によっては脂っぽさが気になるようですが、特上カルビなどは脂っぽさが気にならないおいしさです。実際にカルビを食べた人の感想を、いくつか紹介します。

Twitterの口コミ

今日の夕食は、らー神 心温さんで、いぎなし限定「ネギ塩牛カルビまぜそば」+Tw特典の半ライス。大将の言う通りめっちゃご飯に合うよ。うどんのような麺はもちもち。野菜もたっぷり。牛カルビおいしい。ごちそうさまでした。

Twitterの口コミ

自粛以降行けていない、近所の焼肉屋さんがお弁当を始めたというので早速購入。1500円なり。

やばーーーーーいーーーー!!!
うまーーーーーいーーーー!!!

とてつもない満足感🍖

💗カルビラブ💗ラブカルビ💗

カルビをさらに部位分けすると?

カルビは牛のあばら骨周辺の腹肉をさしますが、実は細かく部位が分かれ、それによって特上・上・並みなどのランク付けが行われることが多いようです。ここではカルビの部位について、詳しく説明します。

①三角バラ(肩バラ)

出典:https://nikuhack.com/beef-bui

最初に紹介する三角バラはブリスケットと呼ばれる肩肉のことで、多くの種類があるカルビの中で一番サシが入っています。焼肉屋などで特上カルビといわれるのは、この三角バラであることが多い様です。牛肉の味が濃く、脂の甘さを堪能できる部位と人気の部位でもあるので、どこの部位にしようか迷っている方は候補に入れてみてください。

②ミスジ

出典:https://matome.naver.jp/odai/2139122922659830101/2139123702765037503

関連する記事

肉類・肉加工食品のアクセスランキング

人気のある記事ランキング