厚揚げは冷凍できる?保存方法や日持ち期間は?解凍法や活用レシピも紹介!

厚揚げは冷凍で保存できるのでしょうか?豆腐部分の食感が変わるのかも気になります。今回は、厚揚げを冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。煮物などの活用レシピや、厚揚げの賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 厚揚げは冷凍保存できるのか?日持ちする?
  2. 冷凍保存できるが食感が変わる
  3. 冷凍厚揚げの保存期間
  4. 厚揚げを冷凍保存する方法は?
  5. 冷凍する前の下処理・油抜きの仕方
  6. 冷凍での保存方法
  7. 厚揚げを冷凍する際のポイント
  8. ①袋のまま保存せずラップに包む
  9. ②急速冷凍する
  10. ③油抜きの後は水気をしっかり拭き取る
  11. 冷凍の厚揚げを解凍する方法は?
  12. ①自然解凍
  13. ②レンジで解凍する
  14. ③凍ったまま調理してもOK
  15. 厚揚げの賞味期限が切れた時の見分け方は?
  16. 賞味期限が切れた厚揚げの特徴
  17. 冷凍厚揚げのアレンジレシピ
  18. ①厚揚げの甘辛煮
  19. ②豚バラ厚揚げと青梗菜の香味しょうゆ炒め
  20. ③厚揚げと大根とにんじんの味噌汁
  21. ④冷凍厚揚げの和風あんかけ
  22. 厚揚げを正しく保存して日持ちさせよう

厚揚げの油の酸化を防ぐためには、油抜きするだけでなく、保存中に空気に触れるのを防ぎましょう。ラップに包んだ上でフリーザーバッグに入れると効果的です。また、他の食材への匂い移りも防ぐことができます。

②急速冷凍する

冷凍する時間がかかると、食品の細胞が壊れやすくなります。厚揚げの場合、中がスカスカになるので、冷蔵庫に急速冷凍モードがあればぜひ活用しましょう。ない場合は、アルミトレーの上にのせて冷凍してください。

③油抜きの後は水気をしっかり拭き取る

油抜きの後にキッチンペーパーで水気を拭き取るのは、なるべく早く冷凍するためです。急速冷凍をするためにも有効なので、忘れずに行いましょう。強く押しつぶすと食感が悪くなるので、表面を軽く拭く程度に留めてください。

冷凍の厚揚げを解凍する方法は?

次に、基本的な厚揚げの解凍方法を3つ紹介します。それぞれ解凍後の食感や特徴、かかる時間が違うので、上手く使い分けましょう。

①自然解凍

豆腐に近い食感を求めるなら、自然解凍するのが一番効果的です。冷凍した厚揚げを冷蔵庫に移し、半日以上して解凍できたら、キッチンペーパーで水気を拭き取って調理しましょう。水気を拭き取る際は押しつぶさずに、表面を優しく拭いてください。

②レンジで解凍する

解凍する時間がない場合は、電子レンジで解凍することも可能です。解凍モードを使用するか、500Wで3切れ90秒を目安に加熱してください。パサつきやすいので、様子を見ながら時間を調整しましょう。

③凍ったまま調理してもOK

解凍を忘れていても、凍ったまま加熱調理することができます。ただし、調理時間は長くなってしまうので、自然解凍を忘れていた時の対処法程度に覚えておくのが無難です。解凍して使う時よりも味が染み込みやすくなるので、調味料は少し控えめにしましょう。

厚揚げの賞味期限が切れた時の見分け方は?

厚揚げは冷蔵だとあまり日持ちしない、賞味期限が短めの食品です。そこで、厚揚げの賞味期限が切れた場合の見分け方紹介します。

賞味期限が切れた厚揚げの特徴

厚揚げの賞味期限が切れると、以下のような変化が現れます。

・水分が出る
・酸っぱい臭いがする
・酸味がある
・粘り気がある


下のものほど状態が悪く、食べるのはおすすめできません。未開封のものであれば、賞味期限が切れてから1~2日であれば美味しく食べることができます。開封後は冷蔵で2日ほどしかもたないので、使う予定がないのであれば冷凍保存しましょう。

(*賞味期限切れの厚揚げについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください)

厚揚げの賞味期限切れはいつまで大丈夫?2日後はNG?腐るとどうなるかも紹介!

関連する記事