パニーニとは?ホットサンドとの違いは?作り方や具材・食べ方のおすすめを紹介!

パニーニとはどんなパンか知っていますか?近年はコーヒーチェーンでも、見かけることが増えているようです。今回は、パニーニの名前の意味やホットサンドとの違いに加えて、作り方を紹介します。パニーニの具材や食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. パニーニとは?パニーノと違う?
  2. パニーニとはイタリア発祥のパン
  3. 「パニーニ」の名前の意味
  4. パニーニとホットサンドの違いは?
  5. パニーニとホットサンドの違いは焼き目
  6. パニーニの作り方は?
  7. 材料
  8. 作り方・手順
  9. パニーニの具材のおすすめは?
  10. ①チーズ
  11. ②ハムやソーセージ
  12. ③卵
  13. ④フレッシュな野菜
  14. ⑤肉
  15. ⑥魚
  16. ⑦フライ
  17. ⑧納豆
  18. パニーニの食べ方のおすすめは?
  19. ①パンに粒マスタードを塗る
  20. ②表面に焼き色をつける
  21. ③熱いうちに食べる
  22. パニーニを食べてみよう

パニーニとは?パニーノと違う?

パニーニを見かける機会が増えてきましたが、どこの国の食べ物なのでしょうか。ここではパニーニとは何か、パニーノとは違うのかについて説明します。

パニーニとはイタリア発祥のパン

パニーニとはイタリアで発祥したホットサンドイッチで、ハムやチーズといった具材を挟んだパンをさします。パニーニは専用の鉄板で焼くため、パンの表面が波型となり、縞々の焼き目が付くのも特徴の一つです。

「パニーニ」の名前の意味

パニーニは、イタリア語でパンを意味するパーネ (pane) に縮小辞である-inoをつけた呼び名です。イタリアでの正式名称はパニーノ・インボッティート(panino imbottito)で、具材を詰めたパニーノを意味します。

イタリアではパニーニとパニーノの両方が販売されていますが、この違いは複数形か単数形かだけです。パニーノは単数形なので一つをさし、パニーニはそれを二つにカットして販売する際に使用するのが一般的です。

パニーニとホットサンドの違いは?

パニーニとホットサンドは見た目が似ているため、混同している人も少なくないようです。ここでは、パニーニとホットサンドの違いとは何かについて説明します。

パニーニとホットサンドの違いは焼き目

パニーニもホットサンドも、パンに具材を挟んで焼くことに変わりはありません。パニーニとホットサンドの明確な違いとは、焼き目にあります。前述した通り、パニーニは専用の鉄板で焼くことで表面に波型の焼き目がつくのです。しかし、ホットサンドは具材を挟んだパンの両面を焼くので、表面全体に焼き色がつきます。

パニーニの作り方は?

パニーニを焼く専用の鉄板がなくても、自宅で作ることは可能です。手作りのパニーニなら、自分好みの具材にすることが可能で、食べたい時にすぐに用意ができます。ここでは、パニーニの作り方を紹介します。

材料

・食パン/2枚
・パニーニの具材/お好みのもの
・バターまたはマーガリン


上記はパニーニ1人前の分量です。食パンは好みで、ホテルブレッドやフォカッチャに変えても構いません。

作り方・手順

パニーニの作り方は、以下の通りです。

①ハムやチーズなどの具材を食べやすい大きさに切る
②食パンの内側にバターまたはマーガリンを塗る
③パンに①の具材を挟む
④ホットサンドメーカーやフライパンを使って、パンの両面を焼き色がつくまで焼く


最近はホットサンドメーカーに、パニーニの専用プレートがついているものもあります。パニーニ専用プレートを使えば特有の波型の焼き目がつけられるので、おすすめです。

パニーニの具材のおすすめは?

関連する記事