らっきょうとは?旬・産地や種類は?下処理・漬け方やアレンジレシピのおすすめも紹介!

らっきょうとはどんな野菜か知っていますか?今回は、らっきょうの旬の時期・産地や、栄養に加えて、種類や下処理の仕方などを紹介します。らっきょうの甘酢漬けの作り方・漬け方の他に、食べ方・アレンジ料理レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. らっきょうとは?
  2. らっきょうとはユリ科ネギ属の野菜
  3. らっきょうの旬の時期・産地
  4. らっきょうは栄養が豊富
  5. らっきょうの食べ過ぎには要注意
  6. らっきょうの種類は?
  7. ①らっきょう
  8. ②根らっきょう
  9. ③島らっきょう
  10. 生らっきょうの下処理の仕方は?
  11. らっきょうの甘酢漬けの作り方・漬け方は?
  12. 材料
  13. 漬け方・手順
  14. らっきょうの食べ方・アレンジ料理レシピ
  15. ①らっきょうと豚肉の炒めもの
  16. ②らっきょう入りサラダ
  17. ③らっきょう入りタルタルソース
  18. らっきょうを美味しく食べよう

こちらは見かける機会が多い一般的ならっきょうで、葉は鮮やかな緑色をしており根に近づくほどに白く、食感はシャキシャキとしています。匂いが強く辛味があり、クセのある味が特徴です。甘酢漬けなどの漬物にして食べられることが多く、原産国は中国になります。

②根らっきょう

根らっきょうは本来のらっきょうをさらに白く・柔らかくするために光を当てずに軟白栽培し、若いうちに収穫したものになります。らっきょうほどクセや匂いが強くなく、生のままでも食べられるのが特徴です。

根らっきょうは別名をエシャレットと言います。販売当時「根らっきょう」という名前では売れないと考え、ヨーロッパの野菜「エシャロット」に似ていたことから「エシャレット」と名付けて販売されたそうです。現在でも、エシャレットの名前で流通することが多いらっきょうです。

③島らっきょう

島らっきょうは古くから沖縄県で栽培されてきたらっきょうの1つで、らっきょうよりも細く小ぶりで強い辛味があるのが特徴です。らっきょうと同様強い匂いがありますが、辛味を楽しむ食べ方が好まれており、根らっきょう同様生のまま食べられることも多い野菜です。

生らっきょうの下処理の仕方は?

生らっきょうの下処理の仕方は以下の通りです。

①らっきょうを水洗いする
②らっきょうの芽と根を切り落とし、薄皮をむく
③再度水洗いし、水気をふき取り下処理完了


旬の時期になると生のらっきょうを見かけることも増えます。らっきょうは甘酢漬けなどにすることも多いですが、その場合もこちらの方法で下処理を行ってから味付けをしましょう。らっきょうは鮮度が落ちやすく芽が出るのが早いので早めに処理するのがおすすめです。

らっきょうの甘酢漬けの作り方・漬け方は?

らっきょうの食べ方としてよく知られている、らっきょうの甘酢漬けの作り方や漬け方を紹介します。生のらっきょうも下処理を行えば簡単に甘酢漬けを作ることができるので自分の好みの味付けにして作ってみてください。

材料

・生らっきょう
・砂糖
・酢
・塩
・赤唐辛子
・水

漬け方・手順

出典: https://cookpad.com/recipe/6309245

らっきょうの甘酢漬けは調味液と合わせるだけで簡単に作ることができ、調味液に漬けてから1ヶ月ほどで完成します。保存も効き、カレーだけでなく様々な料理の付け合わせやおかずとしても食べることができるので、是非作ってみてください。

シャキシャキ!らっきょうの甘酢漬け by クッキン道 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが341万品

らっきょうの食べ方・アレンジ料理レシピ

関連する記事