「あたりめ」とは?するめ・さきいかとの違いは作り方?高コスパの通販商品も紹介!

あたりめはイカを乾燥させた食材ですが、「するめ」との違いはあるのでしょうか?今回は、あたりめの名前の意味・由来や種類のほか、するめ・さきいかとの違いも比較して紹介します。あたりめの通販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. あたりめとは?するめと違いある?
  2. 「あたりめ」と「するめ」は同じ食材
  3. あたりめの名前の意味・由来
  4. あたりめと「さきいか」の違いはあるの?
  5. あたりめとさきいかの違いは「作り方」
  6. あたりめ・するめには種類があるの?
  7. あたりめの材料「イカ」によって種類が分かれる
  8. あたりめの通販商品のおすすめ
  9. ①素焼きあたりめ 150g(880円)
  10. ②国産あたりめB級品(1880円)
  11. ③ 一夜干し風あたりめ 400g (2484円)
  12. あたりめとするめは同じもの

あたりめとは?するめと違いある?

お酒のおつまみとして定番であるあたりめですが、あたりめの定義を正確に知っている人は少数派かもしれません。また、するめとの違いがわからない人も多いでしょう。ここではあたりめとは何かについて、するめとの違いも含めて説明します。

「あたりめ」と「するめ」は同じ食材

「あたりめ」と「するめ」は同じ食材が使われており、呼び方が違うだけです。「あたりめ」も「するめ」も原料はイカで、内臓を取り除いてから炙り、その後に乾燥させた加工食品をさします。

あたりめの名前の意味・由来

あたりめの名前は、するめの名称の「する」が縁起が悪いとされて、言い換えられたことに由来するとされています。「する」はかけ事でお金をなくす、お金を盗むなど意味で使われるため、商家や芸能の世界で嫌われたのです。

そのため「する」の対義語である「あたり」をあてて、あたりめに言い換えた呼び名が定着しました。こういった理由からも結納などに使う際には、「するめ」ではなく「あたりめ」と呼ぶ方がよさそうです。

あたりめと「さきいか」の違いはあるの?

あたりめはするめとは同じものですが、さきいかも同じなのかを疑問に思う人もいることでしょう。さきいかも材料はイカなので、味や食感の違いがなぜ生まれるのか、不思議に思うかもしれません。ここでは、あたりめとさきいかの違いについて説明します。

あたりめとさきいかの違いは「作り方」

あたりめとさきいかの一番の違いは、作り方にあります。さきいかはイカの内臓を取り除いてから味をつけたうえで炙って乾燥させ、それを裂いて仕上げています。一方のあたりめは味をつけずに炙って乾燥させる点が、大きな違いです。

さきいかは漢字で裂き烏賊と書き、生のイカだけでなく、あたりめを炙り焼きにして引き伸ばしてから裂くこともあります。引き伸ばす工程を経ることで、焼いて裂くだけのあたりめやするめより、柔らかく仕上がります。

通常のさきいかはあたりめを使用していますが、生のイカを使うことでより柔らかく仕上がるため、ソフトさきいかの名称で親しまれているのです。

あたりめ・するめには種類があるの?

市場で販売されているあたりめやするめには様々な種類があり、その違いには材料も大きく関係しています。ここでは、あたりめやするめの種類を紹介します。

あたりめの材料「イカ」によって種類が分かれる

あたりめには高級品やスーパーなどに流通している一般品などがあり、種類別で使われている材料が変わります。

・高級品/スルメイカ、ヤリイカ、ケンサキイカ
・一般品/コウイカ、アオリイカ、シリヤケイカ


あたりめの変わり種としてホタルイカが材料のものもあり、小さくて内臓を取り出せないことから味わいが異なります。あたりめを購入する際には、価格や材料に着目して選んでみると、味の違いに気がつきやすいかもしれません。

あたりめの通販商品のおすすめ

あたりめは通信販売でも購入可能で、様々な商品が販売されています。ここでは、あたりめの通販商品のおすすめを3つ紹介します。

①素焼きあたりめ 150g(880円)

関連する記事