江戸前寿司の「シンコ(新子)」はどんな魚?旬の時期・味わいや食べ方のおすすめまで紹介!

シンコ(新子)という魚を知っていますか?コハダの稚魚で高級魚として有名です。今回は、シンコの〈旬の時期・産地・味わい〉など特徴や、値段が高い理由についても紹介します。寿司など、シンコの食べ方のおすすめや、捌き方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. シンコ(新子)とは?どんな魚?
  2. シンコ(新子)は出世魚「コハダ」の稚魚
  3. シンコの産地・旬の時期
  4. シンコが高級魚の理由
  5. シンコの味わい・食べ方
  6. シンコの味わい・食感の特徴
  7. シンコの食べ方は寿司がおすすめ!
  8. シンコの捌き方は?
  9. シンコを食べてみよう!

シンコの捌き方は?

シンコを捌く手順は下記のようになります。

①ウロコをとる
②頭/尾を落とす
③お腹の部分を切り落とす
④背びれを落とす
⑤軽く水洗いをし血などを洗い流す
⑥腹開きにする
⑦中骨を薄くはぐようにとる


非常に小さな魚なので細かな作業となりますが、工程は一般的な魚の捌き方と同じです。包丁の先(切っ先)を使いウロコを落とし、腹開きをする際には背の皮を付けたまま開きます。鮮度が落ちやすい魚なので、手早く捌きましょう。

シンコを食べてみよう!

シンコは初夏の訪れを知らせてくれる、江戸前寿司の夏の風物詩で、限られた僅かな時期しか味わうことが出来ない江戸の味です。シンコを食べればお店のレベルが解るといわれる程に、塩や酢加減が難しくお店の特徴がでます。シンコの季節にそのおいしさを寿司(鮨)屋に行って是非味わってみて下さい。

関連する記事