食卓塩とは?味・成分は食塩と違いある?体に悪いと言われる理由も解説!
食卓塩(しょくたくえん)とはどんな塩か知っていますか?今回は、食卓塩の〈成分・作り方・原料・味わい〉など特徴を食塩と違いを比較しながら紹介します。食卓塩の使い道や、なぜ体に悪い・危険と言われるのかも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
食卓塩とは?
食卓塩は飲食店などでテーブルに置いてあることもありますが、通常の食塩と成分や味に違いはあるのでしょうか。ここでは、食卓塩の定義や成分、カロリー・賞味期限について説明します。
食卓塩(しょくたくえん)は塩の種類の1つ
食卓塩は、その名前に塩とついている通り、塩の種類の一つです。塩と一言で言っても、製法や含まれる成分に違いがあり、食卓塩はその名が示している通り食卓で使用するのに適した塩と言うことになります。通常は小瓶に入れて売られている事が多いです。
食卓塩の成分・カロリー
食卓塩の成分は、塩化ナトリウムと炭酸マグネシウムです。割合としては塩化ナトリウムが99%以上であり、炭酸マグネシウムは塩化ナトリウムに添加される形となります。また、場合によっては旨味成分としてグルタミン酸ナトリウムが加わることもあるようです。尚、食卓塩のカロリーは100gあたり0kcalのため、カロリーを気にする必要はありません。
食卓塩の賞味期限
多くの食品には賞味期限がありますが、実は食卓塩には賞味期限がありません。これは、仮に食卓塩に雑菌や微生物が混入したとしても、浸透圧によって雑菌や微生物の水分が排出されて死滅してしまうためと言われています。
賞味期限が無いとは言え、水分を吸いすぎると固まってしまうことはあり、ほかの食品が混入すればそこにカビなどが生える可能性もあります。基本的に食卓塩自体は腐りはしませんが、保存の方法などに注意して衛生的に使用しましょう。
食卓塩と食塩に違いはある?
食卓塩は塩の一種だと分かりましたが、食塩とは何か違いがあるのでしょうか。作り方や原料・成分・味わいの面での相違点について説明します。食卓塩と食塩の違いについて理解して、両者を使い分けられるようになりましょう。
①作り方・原料
食卓塩は主に海外から輸入した天然塩や岩塩を原料として使用し、砂などの不純物を取り除いた上で炭酸マグネシウムなどの成分を加え、煮詰めて作られます。一方で食塩は、海水を使用して作られる事が大半です。また、イオン交換膜法を使って塩化ナトリウム水溶液から水酸化ナトリウムを取り除く形で作られます。
成分は共に塩化ナトリウムが99%以上ですが、食塩には炭酸マグネシウムが添加されないのが特徴と言えるでしょう。
②味わい
食塩と食卓塩には味わいにも違いがあります。食塩には炭酸マグネシウムの他、グルタミン酸ナトリウムなどの旨味成分も添加されることはないため、塩本来の味を楽しむ事が可能です。一方で食卓塩には、塩をサラサラに保つための炭酸マグネシウムや旨味成分のグルタミン酸ナトリウムが添加されているため、使用すると若干のうまみを感じることが出来ます。
食卓塩は体に悪い・危険って本当?嘘?
食卓塩は体に悪いと耳にした事がある人もいるかもしれません。ここでは、食卓塩が危険というのは本当か、なぜそのように言われているのかについて説明します。