惣菜パンは冷凍できる?できない種類も?解凍のコツや日持ち期間の目安も紹介!

惣菜パンの美味しく保存する方法を知っていますか?冷凍できるのでしょうか?今回は、惣菜パンで<マヨネーズ・チーズ>など冷凍できるパン・できないパンの種類の特徴など含め、冷凍・常温での保存方法を紹介します。美味しく解凍する方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 惣菜パンを美味しく保存する方法は?冷凍できる?
  2. 惣菜パンが冷凍保存できるかは種類・具材による
  3. 購入した日の翌日までに食べる場合は常温保存でもOK
  4. 冷蔵保存は水分が飛ぶのでNG
  5. 惣菜パンを冷凍保存する方法は?
  6. ①惣菜パンを1つずつラップで包む
  7. ②ジッパー付き保存袋に入れる
  8. 冷凍した惣菜パンを美味しく解凍する方法は?
  9. ①自然解凍させる
  10. ②ラップに包んだまま電子レンジで20〜30秒温める
  11. 惣菜パンを冷凍して美味しく食べよう

惣菜パンを美味しく保存する方法は?冷凍できる?

パン屋をはじめ、スーパーやコンビニでも手軽に買える惣菜パンは、種類も豊富で食事としてもおやつとしても人気があります。日持ちすれば便利ですが、惣菜パンは冷凍保存が可能なのでしょうか。ここでは、惣菜パンの保存の仕方について紹介します。

惣菜パンが冷凍保存できるかは種類・具材による

パンそのものは冷凍保存に向いているため、惣菜パンも冷凍保存できるものはあります。冷凍保存ができるパンとできないパンは以下の通りです。

【冷凍できるパン】
・カレーパンやカツサンドなど、揚げ物を使ったパン
・ベーコンエピなど、加工肉を使ったパン
・チーズフランスなど、チーズを使ったパン


【冷凍できないパン】
・マヨネーズを使ったパン
・じゃがいもを、形が残っている状態で使っているパン
・生ものが入っているパン


味付けがしっかりしている具材が入った惣菜パンは、冷凍しても風味を損なわずに食べることができます。しかし、マヨネーズは冷凍すると油分が分離してしまい不向きです。

また、じゃがいもが使われている惣菜パンも冷凍するとじゃがいもの水分が失われ食感が悪くなりますが、マッシュポテトのような状態なら冷凍保存が可能です。サーモンなどの生ものを使った惣菜パンも、解凍する際に菌が繁殖する恐れがあるため、冷凍保存は避けたほうが良いでしょう。

冷凍できるパンとできないパンの違い・種類一覧!日持ち・カレーパンも紹介!

購入した日の翌日までに食べる場合は常温保存でもOK

買ってきた、または作った惣菜パンを翌日までに食べる場合は、冷蔵庫や冷凍庫に入れずに常温で保存することも可能です。しかし、梅雨時や夏など高温多湿の時期は常温には放置せずに、なるべく早く冷凍保存にするか食べきるようにしましょう。

冷蔵保存は水分が飛ぶのでNG

惣菜パンを冷蔵庫で保存すると、パンの水分が失われてしまい、固くなってしまうのでおすすめできません。ただし生野菜やローストビーフなどの生ものを使った惣菜パンは、常温に置くと鮮度が落ちたり菌が増えたりするリスクがあるため、冷蔵庫で保存し当日中に食べきるようにしましょう。

惣菜パンを冷凍保存する方法は?

惣菜パンは、具材が入っている分食パンなどに比べると日持ちしませんが、冷凍庫で2週間ほど保存が可能です。ここでは、惣菜パンを冷凍保存する際の手順について説明します。

①惣菜パンを1つずつラップで包む

食材に空気が触れた状態で冷凍保存すると、水分が逃げて固くなったり、酸化により変色したりする場合があります。庫内の臭いが惣菜パンにつかないようにするためにも、惣菜パンを冷凍する際は空気に触れないよう1つずつラップで包み、密閉するようにしましょう。

②ジッパー付き保存袋に入れる

ラップで包んだ惣菜パンはジッパー付きの保存袋に入れ、平らに並べて空気を抜き、冷凍庫にしまいます。金属製のバットなどの上に置くと、急速に冷やされて水分や風味を保ったまま日持ちさせられます。ただし、使われている具材や調味料によっては冷凍すると風味や食感が損なわれてしまうものもあり、注意が必要です。

冷凍した惣菜パンを美味しく解凍する方法は?

冷凍した惣菜パンは、正しく解凍することで食感や風味を損なわずに食べることができます。ここでは、おすすめの解凍方法を紹介します。

関連する記事