山菜「ウコギ」とは?栄養価・効能は?食べ方・料理レシピのおすすめも紹介!
ウコギとは何かを知っていますか?山形県で生垣に使われていた植物です。今回は、ウコギの<栄養・効果・効能・旬・選び方>など特徴や正しい下処理の方法に加えて保存方法も紹介します。美味しい食べ方やレシピ・通販サイトのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ウコギとは?どんな山菜?
- ウコギは山形を中心に食べられてきた伝統野菜
- ウコギは生垣に使われているのが特徴
- ウコギの味わい・食感
- ウコギの栄養素と効果・効能は?
- ①悪玉コレステロールを下げる
- ②糖尿病を改善する
- ③中性脂肪を低下する
- ④過酸化脂質を低下させる
- ウコギの旬・収穫時期や産地は?
- ウコギの主産地は山形県
- ウコギの旬・収穫時期は3〜6月
- ウコギは9月ごろには黒く丸い実もつける
- ウコギの選び方のポイントは?
- ウコギのアク抜き・下処理の方法は?
- ウコギの美味しい食べ方やレシピのおすすめを紹介!
- ①ウコギの天ぷら
- ②ウコギのガーリックチーズバターライス
- ③ウコギの切り和え
- ウコギの正しい保存方法は?
- ウコギを通販でお取り寄せして食べてみよう
①ウコギの天ぷら
ウコギはシンプルに天ぷらにすると、アク抜きの必要もなくおいしく食べられます。サクサクした食感の衣もよいアクセントで、ほろ苦い味わいが広がって春を感じる一品が作れるでしょう。
②ウコギのガーリックチーズバターライス
ウコギは山菜ご飯にするのもおいしいですが、洋風のガーリックライスで食べると一味違った味わいが楽しめます。天ぷらのような油分の多い調理との相性が良いので、バターやチーズをたっぷり使って作りましょう。
③ウコギの切り和え
クルミとみその濃厚な和え衣でいただくウコギの切り和えは、みそのコクやクルミの甘みにウコギの苦みが引き立つ大人の一品です。おつまみにもよく、ポリフェノールが豊富なクルミと一緒に合わせるので栄養満点のおかずが作れます。
ウコギの正しい保存方法は?
ウコギとはアクが強い山菜なので長期間の保存には不向きですが、ここでは家庭で保存するときのポイントを紹介します。
1.ポリ袋などに入れて密封する
2.冷蔵庫の野菜室で保存する
ウコギのような山菜は収穫してから時間がたつとアクが出て苦みも増し、香りが飛んでしまいます。そのため、できるだけ早く食べることが大切ですが、冷蔵保存をすれば1~2日は保存できます。乾燥しないようにポリ袋や保存袋に入れ、空気を抜いてから野菜室で保存しましょう。なお、長期間保存したいときはつくだ煮などに加工するのがおすすめです。
ウコギを通販でお取り寄せして食べてみよう
ウコギはタラの芽などとよく似た山菜で、天ぷらやおひたし、山菜ご飯などいろいろな調理で楽しめる春の野菜です。ポリフェノールや食物繊維も豊富なので、見つけた時はぜひ献立に取り入れてみてください。最寄りのスーパーなどで購入できない場合は、通販でお取り寄せして食べてみましょう。