もやしを使ったお弁当おかず17選!前日に作り置きOKな人気レシピを紹介!
もやしを使ったお弁当の作り置きおかずは何があるのでしょうか?今回は、もやしを使ったお弁当の作り置きおかずの人気レシピを〈和え物・炒め物・焼き物〉など系統別に紹介します。前日に作り置きできるレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 3ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- もやしを使ったお弁当の作り置きおかずは何がある?
 - もやしを使ったお弁当の作り置きおかず【和え物】人気レシピ
 - ①もやしのナムル
 - ②もやしのゆかり和え
 - ③もやしと梅と大葉のポン酢和え
 - ④もやしとにんじんのごま和え
 - ⑤もやしとひじきのナムル
 - ⑥もやしと枝豆のピリ辛和え
 - もやしを使ったお弁当の作り置きおかず【炒め物】人気レシピ
 - ①もやしのたらこ炒め
 - ②もやしとツナの炒め物
 - ③もやしとウインナーのケチャップ炒め
 - ④もやしのカレー炒め
 - ⑤お弁当のメインになるもやしとニラキムチ炒め
 - ⑥もやしの中華炒め
 - もやしを使ったお弁当の作り置きおかず【焼き物】人気レシピ
 - ①もやしのピリ辛肉巻き
 - ②お弁当のメインに最適なもやしと鶏むね肉のつくね
 - ③もやしのチーズピカタ
 - ④もやしとニラの春巻き
 - ⑤もやし入りカニ風味シュウマイ
 - もやしはお弁当にそのまま入れても大丈夫?前日に作り置きしたら腐る場合も?
 - もやしをお弁当に入れる際のポイント・注意点
 - お弁当にもやしを使った作り置きおかずを入れよう!
 
使う材料が少ないので節約になり、簡単に作れるので朝の忙しい時間のお弁当作りに最適な料理です。食欲をそそるケチャップ味なので、大人も子供も喜んで食べてくれます。
④もやしのカレー炒め
食欲をそそるカレー味で、お弁当の隙間を埋めたい時に最適な一品です。簡単に作れて、使う材料が少ないので節約にもなります。好みでピーマンを加えると彩りが良くなるのでおすすめです。
⑤お弁当のメインになるもやしとニラキムチ炒め
ひき肉入りでボリュームがあるので、お弁当のメインおかずになるもやし料理です。約15分で作れるので、忙しい朝の時間帯でも簡単に作れます。水溶き片栗粉がない場合は、省いても問題ありません。
⑥もやしの中華炒め
あと一品足したい時の副菜や、お弁当のおかずに最適な人気のもやし料理です。中華味なのでご飯との相性が良く、時短で簡単にすぐ作れるのが料理のポイントです。
もやしを使ったお弁当の作り置きおかず【焼き物】人気レシピ
ここからは、もやしを使ったお弁当の作り置きおかずで人気の焼き物レシピを紹介します。
①もやしのピリ辛肉巻き
もやしを豚肉で巻くことでボリュームが出るので、お弁当のメインのおかずに最適です。水気を切ったもやしに、小麦粉をまぶしてから豚肉で巻くとバラバラになるのを防げます。
