人気1位|オートミールで作るスイーツ・おやつのレシピ25選【つくれぽ1000】
「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の人気レシピを知っていますか?今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。ダイエット向けのヘルシーなもの、少ない材料で簡単にすぐできるものも紹介します。
目次
- 「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の殿堂入りレシピTOP25|つくれぽ1000
- 【人気1位|つくれぽ2,034件】簡単に作れるオートミールクッキー
- 【2位|つくれぽ727件】少ない材料ですぐできるオートミールバナナクッキー
- 【3位|つくれぽ629件】低糖質なダイエット向けメープルクッキー
- 【4位|つくれぽ541件】ワンボウルで作れるオートミールクッキー
- 【5位|つくれぽ505件】ダイエットに最適なオートミールのクッキー
- 【6位|つくれぽ384件】ヘルシーなアンザックビスケット
- 【7位|つくれぽ338件】オートミール100%のダイエットスイーツ
- 【8位|つくれぽ280件】ヘルシーなチョコチャンククッキー
- 【9位|つくれぽ251件】フライパンで作れるフルーツグラノーラ
- 【10位|つくれぽ249件】フロランタン風のオートミールスイーツ
- 【11位|つくれぽ244件】豆腐とオートミールのヘルシークッキー
- 【12位|つくれぽ241件】レーズン入りオートミールクッキー
- 【13位|つくれぽ232件】プロテイン入りさっくりオートミールクッキー
- 【14位|つくれぽ223件】低糖質なオートミールパンケーキ
- 【15位|つくれぽ158件】グルテンフリーでヘルシーなブリスボール
- 【16位|つくれぽ128件】すぐできるオートミールのスコーン
- 【17位|つくれぽ71件】お腹にたまるオートミールクッキー
- 【18位|つくれぽ72件】冷凍保存できるオートミールマフィン
- 【19位|つくれぽ68件】オートミールで作るバナナケーキ
- 【20位|つくれぽ67件】食物繊維が豊富で美味しいスコーン
- 【21位|つくれぽ61件】オートミールと全粒粉のヘルシークッキー
- 【22位|つくれぽ46件】オートミール粉で作る素朴で美味しい冷たいおやつ
- 【23位|つくれぽ43件】卵1つで失敗知らずのオートミールクッキー
- 【24位|つくれぽ29件】レンジで簡単に作れるバナナ蒸しパン
- 【25位|つくれぽ7件】炊飯器で作るオートミールバナナケーキ
- 「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の人気レシピを作ってみよう!
「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の殿堂入りレシピTOP25|つくれぽ1000

ダイエット中に甘いものやおやつが食べたくなった時におすすめなのが、オートミールを使用したスイーツです。ここではクックパッドから厳選して、オートミールを使ったスイーツ・おやつの人気レシピを25品紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
【人気1位|つくれぽ2,034件】簡単に作れるオートミールクッキー
材料 (ひと天板分(12〜16枚))
☆オートミール70g
☆薄力粉30g
☆砂糖20g〜30g
☆塩ひとつまみ
油大さじ2
水大さじ2
チョコ20g
くるみ20g
オートミールを使った、ヘルシーで簡単に作れるおやつのレシピです。焼成後に冷ますことで、ザクザクとした食感になります。砂糖の量は20gでも十分に美味しいですが、好みで調整をしてください。
クック3K0H0S☆
美味しくて止まりません!オートミールの消費に困っていましたがこれなら追加で購入になりそうです。子どもも大好きです。
【2位|つくれぽ727件】少ない材料ですぐできるオートミールバナナクッキー
材料
バナナ1本
オートミール1/2カップ
オートミールとバナナの2つの材料だけを使った、簡単ですぐに作れるヘルシーなおやつのレシピです。バナナは、シュガースポットが出てきたものを使うと甘くて美味しいです。
koma2022
材料が少なく簡単で思い立ったらすぐ作れるのが良かったです!全くヘルシー志向ではない弟もザクザクほの甘で美味しいと絶賛してました。
【3位|つくれぽ629件】低糖質なダイエット向けメープルクッキー
材料 (5センチ大が23枚くらい)
☆オートミール60g
☆全粒薄力粉(薄力粉でもOK)60g
☆ベーキングパウダー小さじ1
☆塩ひとつまみ
メープルシロップ大さじ2
サラダ油大さじ2
卵や乳製品を使用していないので、低糖質でダイエット向けのスイーツです。サクサクな食感にするには、成型時に薄く伸ばすことがポイントです。生地がまとまらない時は、水大さじ1を目安に調整をしてください。
クックG1RXBY☆
うん。美味しい♪砂糖とバターを避けている娘にピッタリのレシピ、ありがとう!確かに少し水を加えるだけでまとまりやすくなりました。
【4位|つくれぽ541件】ワンボウルで作れるオートミールクッキー
材料
オートミール(挽き割りではないもの)90グラム
薄力粉100グラム
砂糖(私はきび糖)50〜80グラム
卵1個
ベーキングパウダー少し(私はひとつまみや、入れないこともあります)
バター30グラム
油(太白胡麻油使用してます)40グラム
チョコチップやレーズンお好みで
ザクザクとした食感が楽しめる、オートミールクッキーのレシピです。材料を順にボウルで混ぜていくだけなので、簡単に作れます。ベーキングパウダーの量が多いと、ふっくらと仕上がります。
nagachan❀
好評だったのでまた作りました♡ワンボウルで簡単、子どもたちと楽しく成形しました♡焼き立てもおいし〜!ありがとうございます♡
【5位|つくれぽ505件】ダイエットに最適なオートミールのクッキー
オートミール100g
薄力粉50g
砂糖40g
溶かしバターorサラダ油30g
卵1個
簡単に作れて美味しい、ダイエット向けのオートミールスイーツです。好みでチョコチップやクルミ、レーズンを入れると歯応えや食べ応えが増します。
クックtakumam
オートミールを初めて買って、作って食べました。あまりの美味しさに倍量でリピしました。子どもたちも大好きでパクパク食べてます。
【6位|つくれぽ384件】ヘルシーなアンザックビスケット
材料 (20枚分)
○小麦粉(*メモ参照)60g
○全粒粉(小麦粉で代用可)60g
○オートミール120g
○砂糖70g
●有塩バター70g
●蜂蜜(あればゴールデンシロップ)大さじ2(40g)
●水大さじ2(30ml)
●ベーキングソーダ(重曹)小さじ半
お好みでレーズンやナッツ適量
栄養価が高く、ヘルシーなアンザックビスケットのレシピです。蜂蜜またはゴールデンシロップは、メープルシロップや黒蜜でも代用が可能です。焼き立ては柔らかいですが、冷めると食感良く仕上がります。
トミイ
ざくざくおいしい~♡旦那・子供にも大好評でした!!
【7位|つくれぽ338件】オートミール100%のダイエットスイーツ
材料
オートミール100g
砂糖20g
塩ひとつまみ
サラダ油(ココナッツオイルもオススメ)15g
牛乳(水でもok)25g
袋を使って混ぜ合わせていくので、洗い物が出ず簡単に作れます。サラダ油をココナッツオイルに、牛乳を水に変えるとさらにヘルシーなスイーツに仕上がります。
メイプル⌘
おいしくて健康的な気分になれて嬉しい♩子どもも喜んで食べてくれてます♩今度はビターチョコを入れてみたいなと思いました(^^)
【8位|つくれぽ280件】ヘルシーなチョコチャンククッキー
材料 (12~15枚)
オートミール100g
ライ麦粉(全粒粉・薄力粉でも)60g
砂糖20g
天然塩ひとつまみ
ベーキングパウダー5g
卵1個(約50g)
バター(液状の油でも可)30g(油の場合は26g)
牛乳(豆乳)26g(大さじ2)
チョコチップ60g
ドライフルーツやナッツ類40g~50g
オートミールで作る、ヘルシーなチョコチャンククッキーのレシピです。ライ麦粉は、全粒粉や薄力粉でも代用が可能です。ドライフルーツやナッツ類を加えると、バラエティ豊かな味わいのスイーツになります。
♡♡あいぽん♡♡
忘れ去られていたオートミールを使って。朝のコーヒーのおともにすごくいいです♪子どもも食感を楽しみよく噛んで食べてくれます♪
【9位|つくれぽ251件】フライパンで作れるフルーツグラノーラ
材料 (1リットル瓶1本分)
オートミール2カップ
アーモンドやクルミなど、お好きなナッツ合わせて1カップぐらい
全粒粉、または米粉やきな粉でもOK大さじ2
溶かしバター(またはココナッツオイルなど、好みのオイル)大さじ2
メープルシロップ(またはハチミツやライスシロップ)大さじ2
塩ふたつまみ
好みでココナッツフレーク適量
お好みでシナモンなどのスパイス適量
バニラエキストラクト(またはバニラエッセンス)少々
お好きなドライフルーツ(レーズン、ドライマンゴー、クランベリー、ココナッツフレークなど)好きなだけ
フルーツグラノーラは必須ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富なのでダイエット中のおやつに最適です。ヨーグルトや豆乳をかけて食べれば、たんぱく質も補えます。
mari♪
天板いっぱい作ってもすぐになくなります(≧▽≦)オートミール苦手夫もザクザク食べてくれるので大袋購入して作ってます💮
【10位|つくれぽ249件】フロランタン風のオートミールスイーツ
材料 (約15cm × 15cm 1枚分)
オートミール80g
○グラニュー糖40g
○バター40g
○牛乳40cc
○はちみつ大さじ2
ダイエット中でもスイーツを楽しみたい時に最適な、フロランタン風のレシピです。牛乳でキャラメルを作ったら、オートミールを混ぜて焼くだけなので簡単に作れます。
ぴゃるか
神レシピです!もう何度もリピしてます♪砂糖バターはそのままで、他は倍量。子ども達も競って食べます★
【11位|つくれぽ244件】豆腐とオートミールのヘルシークッキー
材料
木綿豆腐80g
オートミールカップ1(約70g)
黒砂糖大さじ2
レーズン大さじ2
ごま大さじ1
全ての材料をボウルの中で混ぜ、オーブンで焼くだけの簡単スイーツです。オーブンの予熱中に生地を作ると、作業がスムーズに進みます。レーズンやごまがない場合は、省いても美味しく作れます。
ハント☆
簡単美味しい!歯ごたえありヘルシー罪悪感無い嬉しいです御馳走39
【12位|つくれぽ241件】レーズン入りオートミールクッキー
材料 (約20個分)
バター100g
きび砂糖100g
卵(Mサイズ)1個
薄力粉100g
ベーキングパウダー小さじ1(3g)
オートミール(クイックオーツ)100g
レーズン100g
きび砂糖とレーズンの優しい甘さがクセになる、オートミールクッキーのレシピです。生地がダレてしまった時は、冷蔵庫で冷やすと扱いやすくなります。スプーンを使って成形すると、簡単なのでおすすめです。
けゆあ
これは覚え易い配合・簡単・美味しい!我が家も定番にさせて頂きます^^☆
【13位|つくれぽ232件】プロテイン入りさっくりオートミールクッキー
材料 (直径5~6㎝ 12枚)
オートミール60g
プロテインパウダー(ココア味)40g
卵(水や豆乳牛乳でも)1個(約60g)
太白ごま油(植物油)30g
塩ひとつまみ
レーズン40g~50g
ナッツ類60g
卵を使うとソフトな食感に仕上がりますが、水や豆乳、牛乳でも代用可能です。プロテイン入りで砂糖不使用なので、ダイエット中のおやつに最適です。
makkkkkky
思い立った時にサクッと作れる手軽さが良いです◎表面サクッと中はしっとりで1枚でも食べ応えあって美味しいです!また作ります✨
【14位|つくれぽ223件】低糖質なオートミールパンケーキ
材料 (10㎝円形 約4枚分)
オートミール粉(またはレシピID : 5266474100g
ベーキングパウダー小さじ1
シナモンパウダー小さじ1/4
塩ひとつまみ
卵(L)1個
お好みのミルク(または水)50ml
ヨーグルト50g(約大3)
バニラエッセンス(なくても)2〜3滴
■卵不使用■
(中)1枚分 (小)2枚分
オートミール粉50g
ベーキングパウダー小さじ1/2
塩、シナモンパウダー各ひとつまみ
ヨーグルト大さじ1
お好みのミルク30〜50ml(調整)
オートミール100%使用の、ヘルシーでダイエット向けのパンケーキです。裏返す時に崩れやすいので、必ずパンケーキのふちが固まっていることを確認してから返してください。
ありみりん♡
オートミール粉で♡りぴです♫またまたスウィート系で✨ヨーグルトクリームとメイプルシロップで美味✨カフェ気分に家族大喜び🥰有難う♪
【15位|つくれぽ158件】グルテンフリーでヘルシーなブリスボール
材料 (きなことくるみ、ココアとくるみ、各8個分)
■ 【きなことくるみ】
くるみ50g
レーズン50g
オートミール30g
きなこ20g
水大さじ1
■ 【ココアとくるみ】
くるみ50g
プルーン50g
ココナッツファイン40g
ココアパウダー10g
はちみつ大さじ1/2
グルテンフリー、砂糖不使用なのでダイエット中でも安心して食べられるおやつです。フードプロセッサーで順に材料を混ぜ、ラップで丸く成型するだけなので簡単作れます。
うぱるぱ
食べごたえがあり、ダイエット中の間食に良さそうです。お腹も心も満足です。ありがとうございました。
【16位|つくれぽ128件】すぐできるオートミールのスコーン
材料 (マフィン型6個分)
卵1個
オリーブオイル30g
はちみつ30g
塩小さじ1/4
オートミール70g
薄力粉70g
ベーキングパウダー小さじ1
ワンボウルですぐにできるので、ダイエット中におやつが食べたくなった時に最適なレシピです。焼き色をしっかりと付けた方が、食感良く仕上がるので焼き時間を調整してください。
yoshi147
作りやすかったです。型なしでも、大丈夫でした。押さえつけない方がザックリ感でますね。子供に好評でした。
【17位|つくれぽ71件】お腹にたまるオートミールクッキー
材料 (12〜13枚)
♡オートミール60g
♡薄力粉40g
♡ベーキングパウダー2g
バター50g
砂糖40g
卵1/2個 約30g
レーズン・胡桃・シナモンパウダー適量 お好みで
ザクザクとした食感で、食べ応えがあるのでダイエット中のおやつに最適です。使用するオーブンによって火力に差があるので、温度や焼き時間を調整して焼き上げてください。
トマトが三つ
バターを半分ココナツオイルに変え、オートミールの割合も増やして小麦粉を控えました。ダイエット中の健気な努力?大満足!リピします。
【18位|つくれぽ72件】冷凍保存できるオートミールマフィン
材料 (直径7㎝のマフィン型1台分)
卵1個
牛乳150ml
サラダ油60ml
砂糖30g
塩少々
■ 粉類(合わせてふるっておく)
薄力粉50g
ベーキングパウダー小さじ1
ナツメグパウダー少々
オートミール100g
レーズン30g
ボウルに材料を入れ、混ぜて焼くだけなので簡単に作れます。冷凍保存ができるので、多めに作っておやつが食べたくなった時に解凍して食べるのがおすすめです。
U☆kaoru
ワンボールで簡単に作れて美味しいのでレポ以上に作ってます😊最近はきな粉追加がお気に入りです。朝食やおやつに大活躍‼︎いつも感謝♡
【19位|つくれぽ68件】オートミールで作るバナナケーキ
材料 (型は底15cm×6cm 使用)
オートミール70g
砂糖,オリーブオイル各20g
卵1個
ベーキングパウダー5g
バナナ(完熟がオススメ)1本
あれば飾り用のバナナ1/2本
あれば蜂蜜適量
オートミールは、ミキサーなどで粉状にするかオートミールパウダーを使用してください。ラップに包んで、一晩寝かせるとしっとりとした食感になります。
リンゴパイ☆
倍量にして18センチの丸型で焼きました。ダイエット中の娘にほめられて大満足😊また作りたいです。
【20位|つくれぽ67件】食物繊維が豊富で美味しいスコーン
材料 (9個分)
オートミール100g
米粉100g
ベーキングパウダー5g
塩1g
ココナッツオイル40g
卵1個
水まとまるまで
オートミールと米粉を使用した、美味しくて食物繊維が豊富なスコーンのレシピです。好みでジャムやナッツ、チョコを練り込んでアレンジしても美味しいです。
アンケセナ
簡単に出来て美味しかったです。材料もシンプルで作りやすいと思いました。
【21位|つくれぽ61件】オートミールと全粒粉のヘルシークッキー
全粒粉とオートミールの香ばしさと、きび砂糖の優しい甘さが美味しいスイーツです。オイルはグレープシードオイルや白太ごま油など、クセがなく新鮮なものを使用しましょう。
matsupanda
自分のダイエット中のオヤツに♪簡単で美味しかったです☆
【22位|つくれぽ46件】オートミール粉で作る素朴で美味しい冷たいおやつ
材料 (2~3個分)
●牛乳200cc
●オートミール粉20g
●三温糖15g
●塩2つまみ
卵(全卵)1個
バニラエッセンス3滴
オートミールで作る、冷たいおやつが食べたくなった時におすすめのレシピです。甘さが控えめなので、好みに合わせて砂糖の量を調整したり、食べる時にカラメルシロップやホイップクリームを添えたりしましょう。
mikko6
オートミール粉の使い方に感激‼︎すごい‼︎もっちりした食感甘さ控えめなので末っ子のおやつにも◎大人はグラニュー糖バーナーで炙り超美味
【23位|つくれぽ43件】卵1つで失敗知らずのオートミールクッキー
材料 (10個分〜)
オートミール80g
薄力粉30g
ベーキングパウダー3g
砂糖40g
太白ごま油30g
卵1個
■ お好みのフレーバーに
オレンジピールお好みで
チョコチップお好みで
デーツお好みで
無花果お好みで
胡桃などお好みで
出来上がった生地は、スプーンですくって並べると作業がしやすいです。そのまま食べても、ヨーグルトと一緒に食べても美味しいスイーツなので、好みの食べ方を見つけてください。
☆ひ☆と☆み☆
今回2回目です。想像を超えて美味しすぎました。子供達もパクパク食べてて、腹持ちもいいし、おやつ代わりに最高です!
【24位|つくれぽ29件】レンジで簡単に作れるバナナ蒸しパン
洗い物が少なくレンジで簡単に作れる、おやつに最適な蒸しパンのレシピです。ココアを入れたチョコバナナ味のアレンジも、美味しくておすすめです。バナナは、皮ごとレンジで1分加熱をすると潰しやすくなります。
Emihann
ココアを入れてナッツをのせてみました。職場におやつで持っていこうと思います。とっても簡単なのに、美味しくて嬉しいです♪
【25位|つくれぽ7件】炊飯器で作るオートミールバナナケーキ
材料
オートミール240g
卵2個
牛乳200ml
バナナ3本
BP10g
バニラエッセンス適量
オリーブオイル釜に塗る分
メープルシロップ、蜂蜜お好みで
炊飯器で焼き上げるので簡単に作れて、食べ応えのあるバナナケーキのレシピです。砂糖不使用なので、熟した甘いバナナを使うのがおすすめです。甘さを足したい時は、好みでメープルシロップや蜂蜜をかけましょう。
保育園栄養士うさこ
バナナ2本、その他は半分量にし、5号炊飯噐の早炊2回で美味しく出来ました!簡単でヘルシーなのでハマりそうです!
「オートミールで作るスイーツ・おやつ」の人気レシピを作ってみよう!
栄養価が高く食物繊維が豊富なオートミールを使ったスイーツなら、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。レシピを参考にして、甘いものが食べたくなった時に作ってみてください。