梅シロップの市販はどこで売ってる?業務スーパー・イオンで買える?
梅シロップを売ってる場所を知っていますか?どこで買えるのでしょうか?今回は、〈イオン・カルディ・業務スーパー・コンビニ〉など、梅シロップを売ってる場所・販売店や値段を購入者の口コミとともに紹介します。梅シロップを売ってる場所が近くにない場合におすすめな通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
梅シロップを市販で売ってる場所はどこ?売り場は?
梅シロップは梅が旬の時期に自分で作るという人もいますが、市販の梅シロップはどこで買えるのでしょうか。梅シロップが欲しい時に確実に購入できるよう、売ってる場所を覚えておくと便利です。ここでは、梅シロップが売ってる場所について紹介します。
梅シロップの売ってる場所・販売店の一覧
梅シロップの売ってる場所や販売店の一覧は、以下の通りです。
・100均:売ってない
・セブンイレブン:売ってない
・ローソン:売ってない
・ファミマ:売ってない
・業務スーパー:売ってない
・コストコ:売ってない
・ドンキ:売ってる
・カルディ:売ってる
・成城石井:売ってない
・イオン:売ってる(※一部販売あり)
梅シロップを扱うお店は少なく、コンビニやスーパーでも取り扱うがない場合が多いです。イオンでは、一部の店舗で取り扱いがあり、カルディやドンキでも売っています。梅の産地に近い道の駅や、お酒の割り材を扱う酒屋の方が、置いている場合が多いです。
梅シロップの売り場
梅シロップの売り場はお店によって異なり、統一されていないようです。カルピスの原液などと一緒にソフトドリンク売り場に置いている場合もありますが、お酒の割り材として、酒売り場に並んでいることもあります。また、梅の旬の時期には梅と一緒に野菜売り場に並ぶこともあるので、探しても見つからない場合は店員さんに直接確認してみましょう。
梅シロップはどこで買える?販売店・値段は?【口コミ】
ここでは、梅シロップの販売店別の値段や味わいなどの商品情報を、口コミも交えて紹介します。梅シロップの価格はわからない場合が多く、最安値も不明ですが、チョーヤのノンアルコール梅酒やお酒の割り材は酒屋で比較的安く手に入るようです。なお、梅シロップは以下の店舗では販売されていません。
・コストコ
・業務スーパー
・コンビニ
①カルディ(値段不明)
季節限定商品(6月くらい?)で今年も売られるかはわかんないけれど、もへじの「大人の梅 ノンアルコール」がかなり自作梅シロップの味でうまうまなのでカルディで見付けたら是非…(ˇωˇ)✨
— わたのほね (@watanohone) April 20, 2022
自作シロップが無くなった時に買って重宝した…! pic.twitter.com/qRBbt21uaz
カルディではチョーヤのノンアルコール梅酒が販売されていて、梅シロップと同じ味がすると人気です。濃厚な梅の味が楽しめるドリンクで、炭酸水などで割って楽しめます。季節限定商品なので、見かけたら早めに購入するのがおすすめです。
②イオン(値段不明)
できたてホヤホヤの梅シロップと梅ジャムを本日、狭山市のあぐれっしゅげんき村、カインズ鶴ヶ島店、明日グランドオープンのイオンタウン毛呂山(ジャムは来週から)に並べてきました。多くの方に手にとっていただけると幸いです。#梅ジャム #梅 #梅シロップ #毛呂山町 #新規就農 #梅農家 #農福連携 pic.twitter.com/IJmzwPlmE7
— 武州農園 (@bushufarm) June 29, 2022
イオンは全国でも店舗数の多い大手スーパーですが、どこでも梅シロップが売っているわけではないようです。近くに梅の産地や道の駅などがある店舗は、コラボで置いている場合が多いです。
③ドンキ(値段不明)
チョーヤのにノンアル梅酒(?)ボトル
— 鈴美紅 (@NhrNow) October 23, 2021
ドンキで見つけてリピってきた
梅シロップといった方が実体に近いのかな?
紅茶にハイボールに⭐︎
ツイで見たバニラアイスも試してみよう
チョコアイスもラムレーズンもいけそうかな?
ドンキもチョーヤのノンアルコール梅酒が売ってる場所のひとつで、炭酸水なども手に入るので便利です。値段は不明ですが、ディスカウントショップのため比較的手頃な価格で購入できます。