パプリカは生でも食べられる?危険・下痢になる?食べ方・レシピも紹介!
【管理栄養士監修】パプリカは生でも食べられると知っていますか?危険・下痢になるのでしょうか?今回は、生パプリカの栄養価や鮮度を見分けるポイントを紹介します。生パプリカのおすすめの食べ方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP 神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter  HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。
目次
- パプリカは生でも食べていい?危険・下痢になるって本当?
 - パプリカを生で食べても危険性はない
 - 赤ちゃんは生後8ヶ月以降であれば下痢・消化不良も問題ない
 - 生パプリカの栄養価は?
 - 生パプリカの栄養価は高い
 - 色によって栄養価が違う
 - パプリカは加熱しても栄養が減らない
 - 生パプリカの選び方のポイント
 - ①パプリカの色が濃い
 - ②パプリカの軸の切り口が新しい
 - ③重みがあり挟むと弾力がある
 - ④パプリカの皮にハリがある
 - 生パプリカの保存方法・賞味期限は?
 - 冷蔵保存がおすすめ
 - 生パプリカの食べ方・レシピのおすすめ
 - ①レンコンとパプリカのサラダ
 - ②アボカド納豆とパプリカミックス
 - ③生パプリカとにんにく入りハニーディップ
 - ④パプリカのピクルス
 - ⑤パプリカなどのゼリー寄せ
 - ⑥パプリカとオカヒジキの生春巻き
 - パプリカは生でも美味しい
 
生パプリカを使用した、ちょっと変わったレシピを食べてみたいといった方におすすめのレシピです。透明感があって見た目にインパクトがある料理なので、ホームパーティーなどにもぴったりな一品です。
カラフル野菜のテリーヌ(ゼリー寄せ) レシピ・作り方 by Anelavivi|楽天レシピ
出典: カラフル野菜のテリーヌ(ゼリー寄せ) レシピ・作り方 by Anelavivi|楽天レシピ
⑥パプリカとオカヒジキの生春巻き
減塩味噌やレモン汁などを活用しており、塩分の摂取量が気になる方にもおすすめのレシピです。食材はパプリカのほかにも食用菊や鶏ささみなどを使用しているので、ヘルシーに食事を愉しみたい時もいかがでしょうか?
減塩☆オカヒジキと菊の生春巻き レシピ・作り方 by ブルーボリジ|楽天レシピ
出典: 減塩☆オカヒジキと菊の生春巻き レシピ・作り方 by ブルーボリジ|楽天レシピ
パプリカは生でも美味しい
パプリカは加熱しても美味しいですが、生でも美味しく愉しむことができます。生のパプリカは加熱調理したものとは違った食感や味わいを感じられますし、水溶性ビタミンが逃げてしまう心配もありません。サラダ以外にも色々な調理法があるので、栄養豊富なパプリカをぜひ生でも味わってみましょう。

