キャンプにおすすめの朝ごはんレシピ30選!おしゃれな簡単メニューも紹介!
キャンプにおすすめの朝ごはんは何があるのでしょうか?今回は、キャンプにおすすめの朝ごはんの人気レシピを〈クッカー・ホットサンドメーカー・スキレット・缶詰&レトルト〉など別に紹介します。初心者でも作れる簡単手抜きレシピを紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- キャンプにおすすめの朝ごはんって?手抜きレシピは何がある?
- キャンプの朝ごはんにおすすめの調理器具
- キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【クッカー】簡単レシピ
- ①朝ごはんは和食派におすすめの磯カニの味噌汁
- ②マッシュポテトの素で作る手抜きポタージュ
- ③キャンプで手軽に作れる豆乳スープ
- ④カレーうどん
- ⑤湯切り不要のキャンプにおすすめスープパスタ
- ⑥焼き肉のたれで作れる肉豆腐
- ⑦クッカーで作るおしゃれなケークサレ
- キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【ホットサンドメーカー】簡単レシピ
- ①バーベキューソースのウインナーホットサンド
- ②子供にも人気のバナナとソーセージのホットサンド
- ③食物繊維豊富なキャベツホットサンド
- ④肉まんホットサンド
- ⑤ホットサンドメーカーで作る焼きおにぎり
- ⑥ホットサンドメーカーで作るオムライス
- ⑦夏のキャンプ朝ごはんにおすすめの丸ごとピーマン
- キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【スキレット・フライパン】簡単レシピ
- ①温かい餅とチーズのグラタン風
- ②前日に仕込んでおくクランペット
- ③おしゃれで手抜きできるパンとチーズのトースト
- ④スキレットとコンロがあれば作れるホットサンド
- ⑤夏の朝食におすすめのガパオライス
- ⑥ベーコンピラフ
- ⑦山芋のステーキ
- ⑧子供も喜ぶスキレットカステラ
- ⑨手抜きでおしゃれに作れる紅茶のフレンチトースト
- キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【缶詰・レトルト】簡単レシピ
- ①イワシの缶詰で作る簡単炊き込みご飯
- ②火を使わない調理も可能な鯖缶のポテサラ
- ③火を使わないオイルサーディンのネギマヨ醤油
- ④さんま缶のアヒージョ
- ⑤缶詰3つだけで作れるミネストローネ
- ⑥レトルトのきんぴらごぼうで作るライスバーガー
- ⑦インスタントで手軽な卵スープリゾット
- キャンプにおすすめの朝ごはんを人気レシピで作ってみよう!
キャンプにおすすめの朝ごはんって?手抜きレシピは何がある?

自然のなかで食べるキャンプの朝ごはんは、格別です。日差しや風を感じながら朝食を作るなら、初心者でも簡単におしゃれに作れるものがおすすめです。この記事では、ギアごとにレシピを分類しキャンプ先で食べる人気の朝ごはんを、30種紹介します。
キャンプの朝ごはんにおすすめの調理器具
キャンプの朝ごはんにおすすめの調理器具には、以下のようなものがあります。
・クッカー
・ホットサンドメーカー
・ガスコンロ
・スキレット
・メスティン
クッカーは小型の鍋で、ある程度の深さがあるため煮込み料理など水分を多く使う料理に使えます。ホットサンドメーカーは、鉄板でパンと具材を挟み、火にかけて焼けます。また、キャンプと言えば焚火を使った調理を思い浮かべるかもしれませんが、複数の調理器具を使って料理する場合や細かい火力調整が必要な場合はガスコンロが便利です。
スキレットは、鋳物製の小型フライパンのようなもので直火調理が可能なものがほとんどです。メスティンはアルミ製の飯盒の名前で、お米を炊く以外の使い方もできるため人気があります。
キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【クッカー】簡単レシピ
ここでは、クッカーを使って作れるキャンプにおすすめの朝ごはんを紹介します。キャンプならではのものから、家庭でも作れるレシピを紹介するので参考にしてください。
①朝ごはんは和食派におすすめの磯カニの味噌汁
キャンプ先でも、朝ごはんは和食を食べたい人はクッカーを使った味噌汁がおすすめです。このレシピなら、海などで捕まえた磯カニで手軽に美味しい味噌汁が作れます。
②マッシュポテトの素で作る手抜きポタージュ
冷えるキャンプ場の朝ごはんには、インスタントのマッシュポテトの素を使って温かいポタージュスープを作ってみましょう。パンにこのスープを添えるだけで、おしゃれな朝ごはんが楽しめます。
③キャンプで手軽に作れる豆乳スープ
豆乳は、牛乳と違って開封前であれば常温保存可能な食材のため、冷蔵スペースが限られるキャンプにおすすめです。このレシピは、自宅で野菜をカットしておけばあとはクッカーで炒めて煮込むだけで、美味しいスープが作れると初心者からも人気があります。
④カレーうどん
このレシピは、クッカーと市販のレトルトカレーとうどんで簡単に美味しいカレーうどんが作れます。余った汁はご飯と合わせれば最後まで食べられるので、キャンプシーンで問題になりがちな生ゴミを減らすことができます。
⑤湯切り不要のキャンプにおすすめスープパスタ
このレシピは、パスタを別鍋で茹でる手間がなく作れるため、キャンプの朝ごはんとして人気です。クリーミーなスープとパスタが合わさり、自然のなかでゆったりしながら食べる朝ごはんにおすすめです。
⑥焼き肉のたれで作れる肉豆腐
焼肉のたれで作る肉豆腐は、味付けが簡単なため初心者からも人気です。市販の焼肉のたれを入れたスープに、具材を入れるだけで手軽に朝ごはんが作れます。どんな季節でも美味しく食べられる、おすすめのレシピです。
⑦クッカーで作るおしゃれなケークサレ
こちらのレシピなら、おしゃれなケーキサレがクッカーで作れます。好きな具材を入れて、ホットケーキミックスと混ぜて焼くだけで簡単に作れますが、子供も大人も美味しく食べられると評判です。
キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【ホットサンドメーカー】簡単レシピ
続いてはホットサンドメーカーを使って作る、朝ごはんレシピを紹介します。定番の使い方であるパンを挟むものから、意外なものを挟んで作るものまで紹介するので参考にしてください。
①バーベキューソースのウインナーホットサンド
ボリューム満点のホットサンドメーカーレシピを朝ごはんで食べたい人におすすめなのが、こちらのレシピです。パンに塗るソースが、具材のチーズやウインナーと合わさりあと引く美味しさだと評判です。
②子供にも人気のバナナとソーセージのホットサンド
ホットサンドメーカーを使って作る朝ごはんで、意外性がありながらもまた食べたくなる美味しさと評判なのがこちらのレシピです。バナナの甘さと、ソーセージの塩味が焼きあがったパンの香りと相性抜群です。
③食物繊維豊富なキャベツホットサンド
キャンプ先の朝ごはんでもしっかり野菜を摂りたい人におすすめなのが、キャベツホットサンドです。面倒なキャベツの千切りも、カット野菜を持参すればホットサンドメーカーに具材を挟むだけで、初心者でも簡単に作れます。
④肉まんホットサンド
ユニークなホットサンドメーカーの使い方で、注目を集めたのがこちらのレシピです。市販の肉まんをホットサンドメーカーで挟んで焼くだけで、クリスピーな肉まんの皮が味わえます。簡単に作れるので、忙しいキャンプ最終日の朝ごはんや初心者にもおすすめです。
⑤ホットサンドメーカーで作る焼きおにぎり
朝ごはんに定番のおにぎりも、ホットサンドメーカーを使って焼きおにぎりにするだけで新鮮さを楽しめます。ホットサンドにすることで多く具材を入れられるので、食べ盛りの子供やボリュームある朝ごはんを食べたい人におすすめです。
⑥ホットサンドメーカーで作るオムライス
通常のオムライスはチキンライスを包む工程が必要ですが、このレシピでは、ホットサンドメーカーだけで簡単に作れます。具材となるチキンライスは、冷凍品を使うと包丁やフライパンも不要です。
⑦夏のキャンプ朝ごはんにおすすめの丸ごとピーマン
ピーマンは生ごみが出やすい野菜ですが、このレシピのように調理すれば、種やワタまで美味しく食べられます。ホットサンドメーカーでもフライパンでも作れる、初心者におすすめのレシピです。
キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【スキレット・フライパン】簡単レシピ
ここでは、スキレットやフライパンを使って作るキャンプにおすすめの朝ごはんメニューを紹介します。焚火調理する際は、使用する調理器具が直火可能か確認してから使用しましょう。
①温かい餅とチーズのグラタン風
餅とチーズの相性は抜群で、スキレットを使って調理することで両者のよさが一段と引き立ちます。とろけるお餅とチーズがスキレットの熱でところどころ焦げて香ばしくなり、体が温まる朝ごはんとなるでしょう。
②前日に仕込んでおくクランペット
おしゃれな朝ごはんを楽しみたい人は、クランペットがおすすめです。前日の夜に材料を混ぜて発酵させておけば、翌朝はフライパンで焼くだけで柔らかなパンケーキのようなクランペットが味わえます。
③おしゃれで手抜きできるパンとチーズのトースト
キャンプ初心者の人や、朝ごはんは手抜きで作りたい人におすすめなのがこちらのレシピです。具材もシンプルでスライスしたパン、チーズ、ハーブだけで作れます。フライパンで時間をかけて火を通せば、いつものパンもより美味しく焼きあがります。
④スキレットとコンロがあれば作れるホットサンド
キャンプの朝ごはんに人気のホットサンドですが、こちらのレシピを参考にすればホットサンドメーカーがなくても作れます。熱伝導性の高いスキレットを使うことで、パンは香ばしく、具材は柔らかく仕上がります。
⑤夏の朝食におすすめのガパオライス
夏の日差しを浴びながら、スパイシーな朝ごはんを楽しみたい人におすすめなのがガパオライスです。ひき肉を使えば肉を切る手間もなく、フライパンで簡単に作れます。食べ応えがあるので、ブランチとして作るのもよいでしょう。
⑥ベーコンピラフ
フライパンを火にかけて炒めながら作るピラフは、お米の一粒一粒が引き立ち素朴で美味しい一皿です。どこでも手に入る材料で、簡単に美味しく作れるためキャンプ初心者にもおすすめです。
⑦山芋のステーキ
すりおろして調理するイメージの強い山芋ですが、ステーキにするのもおすすめです。キャンプでおこした焚火などで山芋のひげを炙れば、皮を剥かなくても食べられます。山芋は胃をいたわる働きがあるため、食べ過ぎてしまった翌日の朝ごはんに最適です。
⑧子供も喜ぶスキレットカステラ
時間をかけて朝ごはんを作りたい人に人気なのが、スキレットカステラです。鋳物製のスキレットから均等に熱が入るため、ふっくらとした焼き上がりになり、絵本に登場するようなカステラが楽しめます。
⑨手抜きでおしゃれに作れる紅茶のフレンチトースト
おしゃれなカフェで食べるようなフレンチトーストが作れると評判なのが、こちらのレシピです。前日にパンを卵液に浸しておくだけで、初心者でも美味しいフレンチトーストが作れます。ホイップクリームやベリーなどの具材は、冷凍品を用意しておくと便利です。
キャンプにおすすめの朝ごはんメニュー【缶詰・レトルト】簡単レシピ
最後に紹介するのが、缶詰やレトルトなどを応用して作るレシピです。少ない具材で美味しく作れるものを紹介するので、朝ごはん選びの参考にしてください。
①イワシの缶詰で作る簡単炊き込みご飯
イワシの缶詰とお米を使って、手軽に炊き込みご飯が作れるレシピです。缶詰の煮汁を使って味付けができるので、調味料の計量や味付けは不要なため、初心者でも失敗せず炊き込みご飯が作れます。
②火を使わない調理も可能な鯖缶のポテサラ
鯖缶とじゃがいも、卵の具材があれば作れるのがこちらのポテサラです。レトルト加熱されたじゃがいもや、コンビニなどで販売されているゆで卵を用意すれば、火を使わない調理もできます。
③火を使わないオイルサーディンのネギマヨ醤油
こちらのレシピはオイルサーディンの缶詰とマヨネーズ、醤油で簡単に作れます。ご飯の上に乗せたり、バゲットの上に乗せたりすると栄養満点な朝ごはんになります。軽く火にかければ香ばしさが加わり、夜のおつまみにもなる人気レシピです。
④さんま缶のアヒージョ
このレシピで使用するさんまの缶詰とマッシュルーム、ミニトマトは、すべて包丁調理が不要な具材です。オリーブオイルに具材を入れて火にかけるだけで、美味しいアヒージョが完成します。
⑤缶詰3つだけで作れるミネストローネ
こちらのレシピは、鯖缶、トマト缶、豆の缶詰3つがあれば美味しいミネストローネが作れます。さらにアレンジしたい人は、パスタを入れたりご飯を入れてリゾット風にしたりと、簡単に応用できます。
⑥レトルトのきんぴらごぼうで作るライスバーガー
こちらのレシピでは、冷ご飯とレトルトのきんぴらとサラダチキンを使ってライスバーガーが作れます。前日に余りがちなご飯も、ひと手間加えるだけで一味違った朝ごはんになると人気です。
⑦インスタントで手軽な卵スープリゾット
市販のフリーズドライのインスタント卵スープを使えば、生卵も不要で美味しい卵スープリゾットが作れます。このレシピは、生米からリゾットを炊いていますが、前日に余った冷ご飯を使っても美味しく作れます。
キャンプにおすすめの朝ごはんを人気レシピで作ってみよう!
キャンプの朝ごはんは、洗い物や作る工程が少ないレシピが便利です。レトルトの食材を使ったレシピなら、キャンプの初心者でも簡単に朝ごはんが作れます。この記事を参考に、自分のスタイルに合ったキャンプにおすすめの朝ごはんのレシピを作ってみてください。