わらび餅の消費期限は?切れると食べるのはNG?腐るとどうなるかも紹介!
わらび餅の消費期限を知っていますか?手作りだと3日持つでしょうか?今回は、わらび餅の消費期限や、賞味期限切れは〈3日/1週間/1日/2日/5日〉過ぎたら食べれるかを紹介します。わらび餅の消費期限・賞味期限が切れて腐るとどうなるかや、日持ちする冷蔵庫などの保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- わらび餅の消費期限は?
- 老舗のわらび餅の消費期限は1~3日程度
- スーパーのわらび餅の消費期限は2~60日程度
- 手作りのわらび餅の消費期限は1~2日程度
- わらび餅の消費期限・賞味期限切れは食べれる?3日・1週間過ぎたら?
- 消費期限・賞味期限の定義
- わらび餅の消費期限・賞味期限切れは腐ってなければ食べれる
- わらび餅の消費期限・賞味期限切れは腐るとどうなる?
- ①見た目
- ②臭い
- ③味
- わらび餅の日持ちする保存方法・コツは?
- わらび餅は冷蔵保存がおすすめ
- コツ①防腐剤を使用する
- コツ②市販のわらび餅はパッケージに記載された方法で保存する
- わらび餅の冷凍保存はより長持ちするが食感が変化する
- 保存して固くなったわらび餅の美味しい食べ方は?
- 冷蔵して固くなったわらび餅は電子レンジで柔らかくしよう
- 冷凍したわらび餅は自然解凍してから食べよう
- わらび餅の消費期限を抑えよう
わらび餅の消費期限は?
わらび餅は柔らかく程よい弾力の食感が人気の和菓子ですが、消費期限はどれくらいなのでしょうか。ここでは老舗、スーパーなどの購入先別のわらび餅の消費期限を解説します。手作りの場合の消費期限についても紹介するので、参考にしてみてください。
老舗のわらび餅の消費期限は1~3日程度
老舗の和菓子店のわらび餅の消費期限は、1日から3日程度です。老舗の場合は昔ながらの製造方法で製造するので、保存料や添加物を使用していない場合が多くあります。そのためあまり日持ちはしないので、購入後した日から3日程度で食べ切りましょう。また保存方法や賞味期限なども店舗によって違うので、購入した店舗で確認することがおすすめです。
スーパーのわらび餅の消費期限は2~60日程度
スーパーで売られているわらび餅の消費期限は、使用している材料によって違います。あまり日持ちがしない材料を使用している場合は2日程度、保存料を使用している場合は60日程度です。消費期限は材料によって変わるのですが、基本的には老舗の場合よりも日持ちすることが多いようです。スーパーで購入の際は、商品に記載の消費期限を確認しましょう。
手作りのわらび餅の消費期限は1~2日程度
手作りのわらび餅の場合は、消費期限は1日から2日程度です。手作りだとシンプルな材料のみを使用していて保存料は入れないことが多いので、できれば当日中に食べ切ることがおすすめです。ただし手作りしたあと冷蔵庫で保存する場合は、作った日から2日程度は日持ちします。手作りの場合は、なるべく早く食べ切りましょう。
わらび餅の消費期限・賞味期限切れは食べれる?3日・1週間過ぎたら?
わらび餅の消費期限や賞味期限が切れてしまった場合、食べることはできないのでしょうか。わらび餅は購入後何日までならおいしく食べられるのか、ここでは消費期限と賞味期限の定義もあわせて解説します。
消費期限・賞味期限の定義
賞味期限は、美味しく食べられる期限のことです。未開封の状態かつ正しい保存方法で保存した場合に、賞味期限内であれば品質と味が保証され、美味しく食べることができます。一方、消費期限は安全に食べられる期限のことです。こちらも未開封の状態で適切な保存方法で保存をした場合は、消費期限内であれば安全に食べることができます。
(*消費期限・賞味期限の定義について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
わらび餅の消費期限・賞味期限切れは腐ってなければ食べれる
わらび餅の消費期限や賞味期限が切れた場合でも、1日や2日程度であれば食べることができます。消費期限や賞味期限は少し余裕をもって設定されているので、未開封の状態で正しく保存した場合は2日程度なら食べることができるでしょう。しかし消費期限が切れている場合は、安全に食べられる期間は過ぎているということなので注意が必要です。
消費期限や賞味期限が3日から5日程度過ぎた場合は、食べる前にわらび餅が腐っていないか確認することをおすすめします。期限が切れてから1週間以上経ったものは、傷んでいる可能性が高いので食べないようにしてください。
わらび餅の消費期限・賞味期限切れは腐るとどうなる?
わらび餅の消費期限や賞味期限が切れて腐ってしまった場合は、どのような変化があるのでしょうか。ここでは、わらび餅が腐ってしまったときの見た目や味などの変化を紹介するので、わらび餅の消費期限が切れた時の腐っているかどうかの目安にしてみてください。
①見た目
出典: @Yuran_Riot
わらび餅が腐ってしまった場合、見た目が以下のように変化します。
・変色する
・色がにごる
・表面がネバネバする
・水分が出てドロドロに溶ける
・カビが生える
わらび餅が腐ってしまったときは、色が緑や茶色、ピンクなどに変色してしまうことがあります。また白っぽくにごることもあるのでその場合も注意しましょう。他にも、表面がネバネバしたり、水分が出てドロドロになったりもします。緑や茶色、白のカビが生えることもあるので、その場合は食べずに処分してください。
②臭い
わらび餅が腐ってしまった場合は、以下のような臭いがします。
・ツーンとした臭いがする
・酸っぱい臭いがする
・カビっぽい臭いがする
・腐っているような臭いがする
・生臭い
わらび餅が腐ってしまうと、鼻にツーンと来るような刺激臭や酸っぱい臭いを感じるようになります。また、カビ臭かったり、腐っている臭いや生臭さを感じることもあります。消費期限が切れたわらび餅を食べるときは、見た目の変化の他に臭いも確認しましょう。
わらび餅は常温で数日持つと信じて昨日のを食ったけど、変な臭いしてたような…。明日大丈夫かな
— ルイサブ (@ruisabu) June 25, 2016
③味
わらび餅が腐ってしまった場合の味の変化は、以下のとおりです。
・甘味や風味がなくなる
・酸っぱい
・苦い
・変な味がする
・カビっぽい味がする
わらび餅が腐っていた場合は元々の甘味や風味がなくなり、酸っぱさや苦さを感じるようになります。なんとなく変な味がしたり、いつもと違う味だと感じたりする場合も、わらび餅が傷んでいる可能性があるので注意してください。またカビっぽい味がするときはカビが生えて腐っているので、すぐに食べるのをやめて処分しましょう。
いつも食べてるわらび餅
— 水無月あさひ (@0615ssa) February 16, 2017
食欲なくて三日放置
消費期限は今朝の3時
いけるとおもって食べてみたら
なんだか酸っぱく変な味
それでも行けると思って完食
さぁ、これからがこわい( ´,_ゝ`)
お腹壊したら自業自得...
わらび餅の日持ちする保存方法・コツは?
わらび餅は常温や冷蔵、冷凍のうち、どの保存方法が日持ちするのでしょうか。また、なるべく長持ちさせるコツはあるのでしょうか。ここでは、わらび餅を日持ちさせる為の保存方法やコツなどを紹介するので、わらび餅を購入したときはぜひ試してみてください。
わらび餅は冷蔵保存がおすすめ
わらび餅は、冷蔵庫での保存がおすすめです。冷蔵保存する方法は、以下の通りです。
・できれば未開封の状態で冷蔵保存する
・開封後の場合は、ラップで包むか密閉容器に入れる
・チルド室で保存する
わらび餅を日持ちさせるためには、未開封のまま冷蔵庫で保存するのがおすすめです。わらび餅は空気に触れると食感が固くなってしまうので、開封後の場合はラップで包んだり密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。また、わらび餅の保存温度として推奨されている温度が4~10度なので、冷蔵庫の中でも温度が低めのチルド室で保存できると良いでしょう。
コツ①防腐剤を使用する
わらび餅を日持ちさせるには、防腐剤を使用しているものを購入することをおすすめします。老舗の和菓子屋での購入や手作りの場合は、あまり防腐剤を使用することはありません。それ以外のスーパーなどで購入するときには、防腐剤が入っている商品を選ぶと長持ちするので、商品の裏面などに記載してある食品表示を確認してみてください。
コツ②市販のわらび餅はパッケージに記載された方法で保存する
わらび餅は、パッケージに記載されている方法どおりに保存すると日持ちさせることができます。市販のわらび餅を購入した場合は、商品によって常温保存か冷蔵保存なのかが違います。常温保存の場合でも、直射日光や高温を避ける指示なども詳しく記載されているので、よく読んでその方法を守りましょう。
ただし夏場は室温が高く、常温保存と記載されていても冷蔵庫で保存した方が良い場合もあるので、その場合は前述した冷蔵庫での保存方法で保存することをおすすめします。
わらび餅の冷凍保存はより長持ちするが食感が変化する
わらび餅は冷凍でも保存することができて、より長持ちさせたいときにはおすすめの方法です。わらび餅を冷凍保存する場合の方法は、以下の通りです。
・ラップで包むか密閉容器に入れる
・きな粉や砂糖などをたっぷりまぶす
わらび餅を冷凍保存する時は、空気に触れないようにラップで包んだり密閉容器に入れるようにしてください。また、わらび餅の表面が乾かないようにきな粉をたっぷりまぶしておきましょう。わらび餅に使用している材料によっては、冷凍すると食感が変化してしまうこともありますが、上記の方法で2週間から1ヶ月は保存することができます。
保存して固くなったわらび餅の美味しい食べ方は?
わらび餅は冷蔵庫で保存すると、食感が固くなってしまうことがあります。固くなってしまったわらび餅を、柔らかく復活させる方法はあるのでしょうか。ここでは、固くなったわらび餅を美味しく食べる方法を紹介します。
冷蔵して固くなったわらび餅は電子レンジで柔らかくしよう
固くなってしまったわらび餅を柔らかくする方法は、以下の通りです。
①きな粉とわらび餅を分けて、わらび餅だけを取り出す
②わらび餅の表面のきな粉を軽く洗い流してから耐熱容器に入れる
③わらび餅が浸るくらいの水を入れる
④電子レンジの500~600wで30秒から1分加熱する
⑤水を切って、わらび餅を1口サイズに切る
⑥わらび餅を氷水につけて冷蔵庫で10分冷やす
⑦水を切ったわらび餅にきな粉をまぶす
固くなってしまったわらび餅は、水につけながら加熱することで柔らかい食感に戻すことができます。電子レンジで加熱する際は、様子を見ながら少しづつ加熱するようにしましょう。加熱後は1口サイズに切ってきな粉をまぶせば、柔らかく美味しいわらび餅を楽しむことができます。
加熱したわらび餅は温かいまま食べることもできるので、その場合は氷水で冷やす工程は省略してください。わらび餅は冷たい方が良いという人は、氷水で冷やしてから食べましょう。
冷凍したわらび餅は自然解凍してから食べよう
冷凍保存したわらび餅は、常温に戻して2時間程度自然解凍すると食べることができます。室温などによって解凍時間は変わるので、様子を見ながら解凍しましょう。また、1度解凍したわらび餅を再び冷凍すると、味が落ちてしまい食感も悪くなる可能性があります。わらび餅を冷凍保存する場合は、1度で食べ切れる量に小分けにして保存することをおすすめします。
わらび餅の消費期限を抑えよう
わらび餅の消費期限は材料や購入した場所によって違いますが、記載された保存方法を守り、冷蔵や冷凍で保存すると長持ちします。消費期限が切れた場合は、味や見た目、臭いで腐っていないかどうかを確認しましょう。また固くなってしまったわらび餅は、電子レンジで加熱すると柔らかくなって美味しく食べられるので、ぜひ試してみてください。