牛肉に黒い部分がある原因は?食べても大丈夫?変色を防ぐ保存方法も紹介!

牛肉が黒い・変色したことはありますか?今回は、牛肉に黒い部分がある原因や黒い時に注意すべき場合について紹介します。牛肉を美味しく食べるために、牛肉が黒く変色するのを防止する保存方法・賞味期限も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 牛肉に黒い部分がある…大丈夫?
  2. 牛肉に黒い部分がある原因とは?食べられる?
  3. 新鮮な牛肉の色は黒い
  4. 時間をおいて赤くなったら食べられる
  5. 劣化で変色している場合もある
  6. 黒い牛肉が腐っている場合とは?
  7. ①見た目
  8. ②臭い
  9. ③感触
  10. 腐った牛肉を食べてしまった場合の対処法は?
  11. 食中毒の症状が出たら病院へいく
  12. 牛肉が黒く変色・劣化するのを防ぐ保存方法は?
  13. ①常温保存はNG
  14. ②冷蔵保存する場合
  15. ③冷凍保存する場合
  16. 牛肉が黒い場合は見極めが大事

牛肉に黒い部分がある…大丈夫?

牛肉に黒い色をした部分があるのは、牛肉が新鮮な場合と腐っている牛肉の場合です。牛肉が腐っている状態と新鮮な状態の見分け方、黒い部分がある牛肉は食べて良いのか、黒く変色する原因や、牛肉の腐りにくい保存方法、美味しさを維持できる保存方法を紹介していきます。

牛肉に黒い部分がある原因とは?食べられる?

買ってきたばかりで賞味期限内なのに、牛肉が黒いといったことがあります。腐ってしまったと思い違いをして捨ててしまった方もいるのではないでしょうか。本来、牛肉は赤黒いものです。ではなぜ買ってきたばかりのもので黒色や赤色と差が出てしまうのか紹介していきます。

新鮮な牛肉の色は黒い

牛肉が新鮮な時は、ミオグロビンという赤黒い色素成分を含んでいるため、新鮮な牛肉は黒いという表現をします。黒い牛肉の色が変化するのはミオグロビンが、空気に触れて酸化することでオキシミオグロビンという赤色の色素成分に変化するからです。

時間をおいて赤くなったら食べられる

空気に触れて赤くなった牛肉だから食べられるということは無く、新鮮で赤黒い牛肉でも安全に食べる事は可能です。買ってきたばかりの牛肉でも赤色じゃないと食欲が無いという場合には、30分から1時間ほど空気に触れさせてみると綺麗な赤色に変わります。

劣化で変色している場合もある

牛肉は、酸化が進むと新鮮な牛肉のように黒っぽい色になることがあります。酸化が進むにつれ、赤色から茶褐色に、さらに酸化し腐敗が進むと緑色になってしまいます。色が赤色でも、菌や寄生虫が繫殖してしまうこともあるので、色だけを頼りにしないようにしましょう。

黒い牛肉が腐っている場合とは?

牛肉をぱっと見では、新鮮で黒いのか、腐っているのか区別が付きにくいです。牛肉が傷み始めると、見た目、におい、感触などが変わってきます。そこでどのように見た目やにおいが変化するのか紹介していきます。

①見た目

出典: @n_kaneda

牛肉が腐っていると牛肉の色に変化があります。

・表面に斑点ができている
・色が灰色になる
・色が緑色になる


牛肉の表面に黒いぶつぶつがあるのは腐ってカビが生えています。黒色ではなく紫色の場合は、食肉加工される過程で押された検印スタンプの可能性があるので購入した店舗に確認してみましょう。

牛肉の赤色を作っているのは、先ほど説明したとおりミオグロビンという成分ですが、牛肉の酸化が更に進むと表面が灰色になり、それからも酸化が進み続けると牛肉に含まれるミオグロビンはコールミオグロビンという緑色の色素成分になり牛肉が変色します。灰色や緑色に変色している場合は、かなり酸化が進んでいる状態なので廃棄しましょう。

(*牛肉の変色について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事

肉類・肉加工食品のアクセスランキング

人気のある記事ランキング

ランキング情報が取得できませんでした。