大根の選び方や見分け方は?部位別の使い分けや日持ちする保存法など紹介!
【管理栄養士監修】大根の選び方を知っていますか?今回は、新鮮な大根の選び方・見分け方や<葉元・真ん中・先端>の部位別の使い分けを紹介します。ほかにも大根の日持ちする保存方法や、保存する時のポイントも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
②新聞紙で包んで保存する
新聞紙に包んで保存することで、大根を乾燥から守り、劣化を防ぐことができます。新聞紙で包む場合は以下のポイントを守って保存して下さい。
・新聞紙は霧吹きなどで湿らす
・丸ごと入らない時は、2~3等分してから包む
・冷蔵庫の冷蔵室に保管する
大根の最適な保管温度は0〜5度のため、冷蔵庫の冷蔵室での保管が適しています。新聞紙で包む際は、乾燥を防ぐために新聞紙を霧吹きで湿らしておくと良いでしょう。また、冷蔵庫のスペースなどの関係で丸ごと入れるのが難しい時は、先端・中央・根元と3つに切り分けてから新聞紙に包んで下さい。
このように保存することで1〜2週間は日持ちさせることができます。
③茹でてから冷凍保存する
大根は下記のような手順で、茹でてから冷凍保存することで、1ヶ月程度保存が利きます。
1、大根をイチョウ切りにする
2、固めに茹でる
3、水気を拭き取る
4、小分けにしてラップに包む
5、冷凍保存袋に入れて、冷凍する
冷凍すると繊維が壊れて柔らかくなるので、固めに茹でるのがポイントです。茹でた後に水分が残っていると、冷凍した際に霜がつきやすいだけでなく解凍時に味が落ちる原因になるので、キッチンペーパーなどでよく水気を拭き取りましょう。凍結するまでの時間を短くするため、保存袋に均等に平らに入れて、しっかりと空気を抜いた状態で冷凍庫に入れて下さい。
(*大根の保存方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
鈴木菜美
管理栄養士
大根おろしも冷凍可能です。大根おろしを1食ずつラップに平たくなるように包み、密封袋に入れて冷凍します。常温で解凍すれば食べられます。
大根の種類をうまく使い分けよう
大根は大音おろしからおでん、なますまで多彩な料理に使うことができます。料理毎に最適な部分の大根を使い分けることで、無駄なく使い切ることもできるでしょう。この記事を参考にしながら、大根を上手に選んで保存して美味しく味わって下さいね。