味噌の保存方法は?開封後は冷蔵・冷凍どっち?日持ち期間や腐敗の特徴も紹介!
味噌の保存方法を知っていますか?今回は、<未開封・開封後>別の味噌の<常温・冷蔵・冷凍>での保存する方法・ポイントや日持ち期間の目安を紹介します。味噌の賞味期限が切れた場合の特徴も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
味噌の保存期間は、冷蔵・冷凍庫のどちらで保存しても1年を目途に使い切りましょう。長期間保管すると、冷凍・冷蔵庫内での臭い移りや、乾燥を引き起こします。腐敗するしないに関わらず、味噌の風味や味に影響を及ぼす事が考えられます。
味噌の色が変わってしまった場合は食べられる?
味噌を長期間放置しておくと、もとの色よりも濃くなってしまう場合があります。味噌が変色した場合、食べても問題はないのでしょうか。
味噌は空気に触れると変色するが食べられないことはない
味噌は空気に触れる事で、酸化し変色が進みます。酸化は味噌の熟成による変色とは違い劣化による変色である為、味噌の元来もつ味や風味に影響を与えます。体に害があるわけではないので、食べられないことはありません。しかし、味噌本来の豊な風味は失われているので、美味しさは減少します。
味噌の賞味期限が切れた時の見分け方は?
味噌は保存性の高い食品ですが、賞味期限が切れた時はどのような変化がみられるのでしょうか。また、どのような使い道があるのでしょうか。
味噌の賞味期限が切れた場合の特徴
味噌の賞味期限が切れた場合、次のような点が挙げられます。
・色が濃くなる
・甘味が少ない
・酸味を帯びる
・塩味が強い
賞味期限か切れると、味噌の持っていた香り高い風味や、甘味が少なくなっていきます。これは発酵が進み、酵母菌などの微生物が味噌の中に含まれる糖を消費してしまった事が原因と考えられます。また、酵母菌や乳酸菌などが作り出すアルコール成分や酸により味が変わり、メイラード反応により味噌の色が変わります。
(*味噌の賞味期限切れについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
賞味期限切れの味噌の使い道は?
味噌は保存食である為賞味期限が切れても、食べられなくなるという事はありません。しかし、賞味期限が切れてしまった味噌は、香りや味に大きく変化を及ぼします。その為お味噌汁のように、味噌の香りや甘味をダイレクトに愉しむ用途にはあまり向きません。加熱調理の味付けや漬物、肉・魚などの味噌漬け用に使用すると良いでしょう。
味噌をうまく保存して美味しく食べよう
上手に保存すれば、味噌の美味しさと風味は長持ちする事がわかりました。気温に合わせて保存方法を変えたり、上手に保存して味噌本来の美味しさと風味をより長く愉しんで下さい。