トマトは冷凍保存できる?日持ち期間は?解凍方法や人気レシピも紹介!
【野菜ソムリエ監修】トマトは冷凍保存できるか知っていますか?今回は、<丸ごと・カット>トマトの冷凍での保存方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。トマトの賞味期限切れの見分け方や、冷凍トマトの活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- トマトは冷凍保存できる?メリットは?
- トマトは冷凍保存で日持ちする
- トマトを冷凍保存するメリット
- トマトの冷凍での保存方法は?
- 丸ごとトマトの冷凍保存の仕方
- カットしたトマトの冷凍保存の仕方
- 冷凍トマトの賞味期限・保存期間の目安
- トマトを冷凍保存する際のポイント
- ポイント①空気に触れないようにする
- ポイント②急速冷凍する
- ポイント③再冷凍しない
- 冷凍トマトの解凍方法は?
- 凍ったまま加熱調理して使う
- トマトの賞味期限が切れた時の見分け方は?
- 賞味期限が切れたトマトの特徴
- 冷凍トマトを使った人気レシピのおすすめ
- ①トマトとオレガノのスープ
- ②トマトと卵炒め
- ③トマトの中華風スープ
- ④トマトとなすのスパゲッティ
- ⑤冷凍トマトのシャーベット
- トマトは冷凍保存して美味しく食べよう
トマトは冷凍保存できる?メリットは?
水分が多く、冷凍には適さないように思えるトマトですが、簡単に冷凍保存することができます。夏場になると旬で栄養価も高く、手に入りやすくなるトマトの冷凍保存の利点についてご紹介します。
トマトは冷凍保存で日持ちする
一般的に水分の多い野菜は冷凍ができないと言われていますが、トマトは丸ごと皮が付いたまま冷凍保存することが可能です。安いからと言ってまとめ買いをしてしまうと、日に日に痛んだり腐ってしまいます。そこで、日持ちさせるために冷凍保存をすると、使いたいときに使うことができるでしょう。
トマトを冷凍保存するメリット
生のままでもおいしいトマトですが、冷凍することで得られる優れた点については以下のことがあります。
・旨味が増す
・皮剥きが簡単
・栄養価も味も購入時と同じ
冷凍すると、トマトに含まれる旨み成分のひとつであるグルタミン酸が凝縮され、買ってそのままのトマトを食べるよりも味が良くなります。さらに丸ごとでトマトを冷凍すると、冷凍したまま水につけるだけで皮を簡単に剥くことができます。トマトの皮を剥くための炙る・お湯につける、といった手間を省くことが可能で、大きなメリットだと言えるでしょう。
トマトの冷凍での保存方法は?
買ってきたトマトを適切に冷凍保存する方法について、丸ごとのトマト、カットしたトマトの場合に分けてご紹介します。
丸ごとトマトの冷凍保存の仕方
丸ごと冷凍するのに、ミニトマトは適しています。手順と作業中のポイントをご紹介します。
1.ヘタを取り、丁寧に洗う。
2.水気を十分に拭く。
3.タッパーやジップロックに入れる。
ヘタを取ってからよく洗うことで、雑菌が付着しやすい部分をきちんと洗うことができます。ジップロックに入れる際は、空気をよく抜いてください。その日に使う予定のないものはすぐに冷凍することで、鮮度を保ったまま長期で保存することができます。
ふじかわなおこ
野菜ソムリエ
大玉のトマトも丸ごと冷凍することができます。その場合は空気を遮断して乾燥と酸化が防げるよう、洗って水気とヘタを取ったトマトをラップでくるくると茶巾包みにしてから保存袋に入れて冷凍庫に入れてください。
カットしたトマトの冷凍保存の仕方
丸ごとでは冷凍庫に入りにくい大きなトマトも、カットして小分けに冷凍することができます。手順と作業中のポイントをご紹介します。
1.ヘタを取り、丁寧に洗う。
2.水気をできるだけ取る。
3.トマトが重ならないように、ジップロックに入れる。もしくはタッパーに入れる。
ヘタの周りの部分ごと切り抜いてください。雑菌の繁殖を防ぐことができます。カットした際にまな板に付く水分は使いませんが、種とゼリー状の部分は使いましょう。また、重ならないように入れると、少量ずつ簡単に使うことができます。完熟して形を保つことが難しいトマトよりも、ある程度の硬さのトマトを使う方がよいでしょう。
冷凍トマトの賞味期限・保存期間の目安
皮の付いたままの丸ごとでもカットでも、簡単に冷凍保存することができるトマトですが、以下の基準を目安にするとよいでしょう。
・丸ごとトマトの保存期間は2週間から1か月
・カットしたトマトも保存期間は2週間から1か月
おいしく食べることができる期間は限りがあり、丸ごと冷凍したトマトも、カットしたトマトも、保存状態を適切にしても長期間保存すると、味が落ちてしまいます。1か月以内に使い切る方が良いでしょう。
トマトを冷凍保存する際のポイント
いくつかのポイントを押さえることで美味しさをより保たせることができます。特殊なものを使うことなく、家庭で実践することが可能な3つのポイントについてご紹介します。トマトだけでなく、他の野菜でも応用することができるため、覚えておくと役に立つでしょう。