きんつばとはどんな和菓子?味・名前の由来や発祥地は?作り方・レシピなども紹介!
きんつばとはどんな和菓子か知っていますか?今回は、きんつばの名前の由来や味に加えて、四角になった理由を紹介します。伝統的な和菓子として知られるきんつばの作り方や、いろんな種類のレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
きんつばとは?
和菓子の中でも人気が高いきんつばですが、どのような食べ物かよく知らない方も多いかもしれません。ここからは、きんつばの名前の由来や味わい、カロリーについても紹介します。
きんつばは粒あんを小麦粉の皮を包んだ和菓子
きんつばとは、粒あんを寒天で固めて、周りに水で溶いた小麦粉をつけて焼いた和菓子です。かつては円形が主流でしたが、現在ではきれいな長方形の四角い形をしているものが一般的で、お土産として箱に入れて販売されることも多いです。
きんつばの名前の由来・発祥地
きんつばの発祥地は、京都や大阪など現在の関西地域と言われています。前述した通り昔は四角い形ではなく円形が主流だったので、刀の刃と柄の間にある鍔(つば)に形が似ていることから、銀つばと呼ばれていました。それが京都や大阪から江戸へと伝わった際に、銀より金の方が響きが良いということから現在のきんつばの名前で呼ばれるようになりました。
きんつばの味わい
きんつばの基本材料はあんこと寒天と小麦粉のみなので、あんこそのものの味わいが強いお菓子です。甘さの度合いは商品により異なりますが、比較的甘さの少ない上品な味のことが多い傾向にあります。食感は羊羹よりも硬めで、しっかりと粒あんの形が残っているのが特徴です。ここからは、実際に食べた方の口コミを3つ紹介します。
Twitterレビュー
㈲とも栄菓舗の"濃茶きんつば"
甘さ控えめあっさり味のきんつば。
抹茶の香りがたまりません。
Twitterレビュー
新長田のアスタ3番館にある和菓子屋さん「幸福堂」の桜きんつば、メッチャおいしい。1個買って、美味しすぎて、もう一個実家の母親に買って帰ってしまうぐらいおいしい。桜餅をそのままきんつばにしたみたいな、上品な味。みんな、作りたて食べてみて!
Twitterレビュー
スッキリした甘さであずきの味と香りが良くとても美味しいきんつばです!危うく完食するところでした
きんつばのカロリー・糖質や栄養価
カロリー | 糖質 | 1日の摂取カロリーの占める割合 | |
きんつば(1個あたり:65g) | 172kcal | 34g | 8% |
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
きんつばはあんこがしっかりと詰められているため、1個でもずっしりと重く、カロリーも高い和菓子なのでダイエット中に大量に食べることはおすすめできません。しかし、あんこの原料である小豆には多くの食物繊維が含まれているため便秘解消やデトックス効果が期待でき、食べ過ぎなければダイエットにも役立つお菓子と言えます。
(*小豆の栄養素について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
きんつばの作り方は?
きんつばは和菓子店で買うイメージが強いかもしれませんが、自宅でも簡単に作ることが可能です。ここではきんつばの作り方を動画も併せながら紹介するので、ぜひきんつば作りに挑戦してみてください。