ペスクタリアンとは?魚は食べれる?健康への影響や取り入れる理由なども紹介!

ペスクタリアンとは何か知っていますか?今回は、ぺスクタリアンとはどんな食主義かや、健康面に加えて、取り入れる理由を紹介します。そのほかにも、<ビーガン・マクロビ>などの他の食主義も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ペスクタリアンとは?
  2. ペスクタリアンとは「肉を食べない」が「魚は食べる」食主義
  3. ペスクタリアンの肉の定義
  4. 魚介は食べれるので取り入れやすい
  5. ペスクタリアンを取り入れる理由は?
  6. ①お肉は体に悪影響を及ぼす
  7. ②お肉は環境に悪影響を及ぼす
  8. ③動物愛護の精神
  9. ④他の食主義より栄養が摂りやすい
  10. ペスクタリアン以外の食主義は?
  11. ①ベジタリアン
  12. ②ビーガン
  13. ③マクロビ
  14. ④ハラール
  15. ⑤コーシャー
  16. ペスクタリアンを体験してみよう

ペスクタリアンとは?

最近注目され始めている食主義と言えばペスクタリアンですが、まだ細かく知られていない部分もあります。ベジタリアンと似ているようで違う、ペスクタリアンとはいったいどういうものなのかを紹介します。

ペスクタリアンとは「肉を食べない」が「魚は食べる」食主義

食べるものに制限を設ける食主義は色々とありますが、ペスクタリアンも同じように食べていいものといけないものがあります。ペスクタリアンというのは肉は食べずに魚や野菜は食べるという食主義で、ベジタリアンやビーガンよりは制限が少なくなっています。

どこまで厳しく制限を設けるかによっても違いがありますが、ペスクタリアンの多くは鶏がらや豚骨スープなど出汁として使われているものも避けて食事を摂るようです。

ペスクタリアンの肉の定義

肉類を避けて魚介類や野菜などを食べるペスクタリアンですが、ペスクタリアンが食べない肉は、鳥類や哺乳類の肉と定義されています。一般的に食べられている牛肉や豚肉・鶏肉の他、哺乳類であるクジラやイルカなどの肉も食べません。しかし鳥類・哺乳類に関係する卵や牛乳は摂ることができます。

魚介は食べれるので取り入れやすい

食べるものに制限を設ける食主義は、その主義の種類によっては食事が一変するため取り入れにくいのがデメリットです。特に外食をする際には、その食主義の種類によっては食べられるものがなくなってしまうこともあります。

しかし、ペスクタリアンは野菜しか食べないベジタリアンと違って魚介は食べられるので、比較的取り入れやすいのが特徴です。魚介類からはDHA・EPA・オメガ3脂肪酸などの健康に良い栄養素も取れるので、体に良い影響も期待できるでしょう。

ペスクタリアンを取り入れる理由は?

肉を食べないという食主義には、どのような意味があるのでしょうか。ここでは、健康だけでなく環境とも大きく関係していると言われるペスクタリアンを生活に取り入れる理由を紹介します。

①お肉は体に悪影響を及ぼす

お肉の食べ過ぎは成人病の原因となることが分かっているほか、WHOの傘下にある国際がん研究機関は加工肉に発ガン性物質が含まれている可能性を示唆しています。お肉はこういった体への悪影響を持っている可能性があることから、健康を守るためにお肉を食べないようにするペスクタリアンになる人もいるようです。

②お肉は環境に悪影響を及ぼす

お肉が生産されるまでには家畜を飼って育てる必要がありますが、その過程で家畜たちが出すおならや排泄物からは温室効果ガスが発生すると言われています。この温室効果ガスは地球温暖化を進めてしまうことに繋がり、環境に悪影響を及ぼすのです。

全人類がお肉を食べないというだけで46%ほど地球温暖化への影響を低くすることができると言われていることから、環境を考えてペスクタリアンを取り入れることもあります。

③動物愛護の精神

ペスクタリアンやベジタリアンなどの食主義は、動物愛護の精神が元になっている場合もあります。お肉を生産する際には動物を殺す必要があり、殺す際には人と同じように痛みを伴います。一方で魚には鳥類や哺乳類のような痛点がないため、痛みを感じない点で動物愛護の面では問題がないことから、魚だけを食べるようにしているようです。

④他の食主義より栄養が摂りやすい

食主義というと偏った食事によって栄養バランスが崩れることも多いですが、ペスクタリアンは他の食主義とは違い、栄養バランスが崩れにくいのがメリットです。ベジタリアンなどの食主義ではタンパク質や鉄分が不足しがちですが、お肉に豊富に含まれるタンパク質や鉄分などの栄養は魚からでも摂取することができます。

さらに野菜や卵も食べることが出来るので、比較的気軽に取り入れることができるのもペスクタリアンを取り入れる人が増えている理由の一つと言えるでしょう。

ペスクタリアン以外の食主義は?

ペスクタリアン以外にも、食事に制限を設ける食主義はいくつかあります。どのような食主義があるのか、その内容を見ていきます。

①ベジタリアン

ベジタリアンは、ペスクタリアンと違ってお肉も魚も食べません。野菜ばかり食べるというイメージもありますが、卵や乳製品は食べることができます。ヘルシーで健康的なイメージもありますが、場合によっては必要な栄養が摂れず栄養不足になることもあるので体調を確認しながら実践することが望ましい食制限と言えます。

②ビーガン

ビーガンはベジタリアンと同じようにお肉も魚も食べませんが、さらに卵や乳製品などの動物由来の物も全く食べない完全菜食主義を表す言葉です。野菜以外にものは全く口にしないので、かなり制限の強い食主義と言えるでしょう。

ビーガンにもいくつか種類があって、にんにくやネギ類など臭いの強いものを食べないオリエンタル・ビーガンや、低温で調理した野菜類しか食べないロー・ビーガンなどがあります。

③マクロビ

マクロビは日本発祥の食事法で、比較的制限は少ない食事法です。穀物と野菜を中心とした食事法ですが、絶対に口にしてはいけない食材などはなく、主食として玄米を食べて副菜はその土地の旬のものをバランス良く食べます。生き物や環境のことを考えながら体に良いものを食べるというのが基本なので、他の食主義よりは取り入れやすい食事法と言えるでしょう。

④ハラール

合法という意味のあるハラールは、イスラム法によって食べることが許されている食材や料理を指す言葉です。イスラム法は、食事だけではなく飲み物や医薬品や仕事などについてもいくつかの制限を設けています。

ハラールで禁止されている代表的な食べ物は豚肉ですが、豚肉を保管していた冷蔵庫に入れた食べ物も食べてはいけないものとされています。イスラム教では豚肉が不浄なものとされているので、ゼラチンやブタンコラーゲンを使った化粧品など、豚に関係するものはすべて禁止されているようです。

また、牛肉などは食べても構わないものの、イスラム法で決められた処理方法を施す必要があります。そのほかにも、アルコールに関しても摂取を禁じているため、アルコール成分を含むみりんなども口にすることができません。

⑤コーシャー

コーシャーは、ユダヤ教徒が食べても良い食品を意味する言葉です。コーシャーで食べられるのは基本的に清浄な食品とされていて、草食の反芻動物でなければいけません。魚介類に関してはヒレ・ウロコのあるものは食べられますが、甲殻類や貝類は禁止されています。

調理の際に使用する器具や製造の過程にも細かな決まりがあり、その制限はかなり厳しく、コーシャーと認められた食品は安全性が高いと言われています。

ペスクタリアンを体験してみよう

ハードルが高いと思われがちな食主義や食制限ですが、ペスクタリアンなら気楽に取り入れることができます。健康や環境への影響が気になったら、ぜひ一度ペスクタリアンを体験してみて下さい。

関連する記事