11月11日が「チーズの日」の由来・理由とは?6月1日も?記念イベントなど紹介!

チーズの日は11月11日と知っていますか?今回は、チーズの日が11月11日の理由・由来や、〈チーズの祭典〉など、11月11日に行われるイベントを紹介します。11月11日以外のチーズの日「6月1日」についてや、他の記念日も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. チーズの日といえば?何日?
  2. チーズの日とは?なぜ11月11日?いつから?
  3. チーズの日が11月11日の理由はチーズに似た「蘇」の最古の製造記録に由来する
  4. チーズの日の由来・できた理由
  5. ちなみに「6月1日」もチーズの日
  6. チーズの日のイベントは?いつから?
  7. ①チーズクエスト(ドミノピザ)
  8. ②チーズの祭典「チーズフェスタ」(チーズ普及協議会)
  9. ③日本最大級のチーズの祭典「チーズEXPO」(シティライフ)
  10. チーズの日「11月11日」は他に何の記念日?
  11. ①ポッキー&プリッツの日
  12. ②鮭の日
  13. ③生ハムの日
  14. 11月11日は美味しいチーズを食べよう

チーズの日といえば?何日?

チーズが好きな人も多いので、常備している家庭もあるのではないでしょうか。本来、日本には無かったチーズですが、何時頃から食べられるようになったのでしょう。今では人気の食材で「チーズの日」というのも11月11日にあるようです。どのような理由でチーズの日が設定されたのか、チーズの日に関するイベントやキャンペーンなどを紹介します。

チーズの日とは?なぜ11月11日?いつから?

チーズは形が数字の1に似ている訳でも、語呂も合いませんが、チーズの日は11月11日と決められています。この背景には、どのような理由があったのでしょうか。チーズの日と決められた由来を解説します。

チーズの日が11月11日の理由はチーズに似た「蘇」の最古の製造記録に由来する

チーズの歴史は非常に古く、西暦700年の飛鳥時代には作られていたことが確認されています。当時のチーズは蘇(そ)と呼ばれ、作り方などは中国から伝来しました。中国から伝わったレシピも現代とあまり変わりなく、牛の乳を煮詰めて作るものです。朝廷の使いが地方に、蘇を製造するように依頼したことが記録に残っています。

チーズの日の由来・できた理由

文武天皇が蘇を作るように命じたのが旧暦の10月、すなわち現在の暦では11月にあたることが由来です。さらに、11月11日にするとぞろ目で覚えやすいという理由でこの日に決まりました。チーズのことをもっとよく知って、親しんでもらおうという理由で1992年、日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が共同で制定しました。

ちなみに「6月1日」もチーズの日

6月1日もチーズの日に制定されていますが、こちらは食べるチーズではなく、写真を撮るときよく使う掛け声のチーズです。1951年に制定されたもので、日本初の写真撮影日が1841年6月1日だったことが由来となり、写真の日と制定されています。

写真を撮るときに切っても切れない掛け声のチーズの日が6月1日になった理由は、写真の日選定委員会が写真の日と同じ日に制定したためです。しかし、記念日制定ののちに、日本初の写真撮影日が行われた実際の日は1857年9月17日だったことが判明しています。

チーズの日のイベントは?いつから?

チーズの日が制定された理由と由来が分かりました。チーズの日にちなんだイベントなどがあれば、ぜひチェックしたいところですが、お得なイベントやキャンペーンなどはあるのでしょうか。

①チーズクエスト(ドミノピザ)

出典:https://www.dominos.jp/topics/191111_cq

ドミノピザでは、チーズの日である11月11日(月)を皮切りに17日(日)まで1週間、日替わりで無料アップグレードするサービスが2019年は行われました。各日のイベント内容は、ピザ生地にチーズが入ったものへアップグレードするものや、チーズの増量サービスがあり、1枚当たり300~400円ほどお得になったようです。

②チーズの祭典「チーズフェスタ」(チーズ普及協議会)

1992年にスタートしたチーズフェスタは、東京で11月10日~11月11日の2日間にわたって行われるチーズの大規模なイベントですが、2020年は中止となりました。チーズ料理を競い合う企画や、世界の国からチーズが集結した販売・試食コーナーがある上、ワインも購入できる点も魅力的なイベントです。

関連する記事