にんにくの使い方は?切り方や皮・芯など下ごしらえの仕方は?活用レシピのおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】にんにくのおいしい使い方について知っていますか?今回は、にんにくの<皮の剥き方・芯の取り方>などの下ごしらえの仕方に加えて、使い方別のおすすめの切り方も紹介します。にんにくの旬の時期・保存方法や、活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. にんにくとは?
  2. にんにくの旬の時期
  3. にんにくの保存方法・期間
  4. にんにくの下ごしらえの仕方は?
  5. ①にんにくの皮の剥き方
  6. ②にんにくの芯の取り方
  7. ③にんにくの切り方
  8. にんにくの芽が生えていた場合はどうする?
  9. にんにくの使い方のコツは?
  10. ①弱火から中火でじっくり加熱する
  11. ②下ごしらえしたら乾燥しないうちに使う
  12. ③すぐに使い切れない場合はオイル漬けにして長期保存する
  13. にんにくの活用レシピのおすすめ
  14. ①チキンガーリックステーキ
  15. ②にんにくとあさりのボンゴレスープパスタ
  16. ③にんにくの醤油漬け
  17. にんにくをうまく使おう

にんにくとは?

にんにくは料理の香りづけや臭み消しなど、様々な料理に活用できる食材ですが、にんにくに旬の時期はあるのでしょうか。にんにくの旬の時期や、長持ちする保存方法を紹介します。

にんにくの旬の時期

にんにくは5~10月に旬を迎え、国内では青森県の生産量が最も多く、香川県や宮崎県でも収穫されています。収穫したての新にんにくは水分が豊富でみずみずしく、丸ごとホイル焼きにすると芋のような食感が楽しめます。

にんにくが一年を通して手に入るのは、中国やスペインなど海外から輸入しているためで、国産のにんにくに比べ安価で購入できることも特徴的です。

にんにくの保存方法・期間

にんにくの保存方法と、保存できる期間は以下の通りです。

・常温保存:1~3か月
・冷蔵保存:1か月
・冷凍保存:2か月~半年

にんにくは湿気や乾燥に弱く、常温保存ではカビが生えやすいため、ネットに入れて風通しの良い場所に吊るしておくようにしましょう。冷蔵保存の際は乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーで包んでから、保存袋に入れて冷蔵庫に入れてください。

最も長持ちするのは冷凍保存ですが、その際は皮を剥いたにんにくを一片ずつラップで包んで保存袋に入れると乾燥から守られ、冷凍庫で2~3か月保存することが可能です。また、あらかじめみじん切りやスライスにして一回分ずつラップで包んでおくと、調理の際に凍ったまま加熱して使えます。

にんにくの下ごしらえの仕方は?

にんにくはどのように下準備しておくと簡単で、美味しく料理に使えるのでしょうか。にんにくの下ごしらえのコツを解説します。

①にんにくの皮の剥き方

にんにくの皮の剥き方には、以下の4つの方法があります。

【にんにくの皮を一片ずつ剥きたい場合】
・ボウルに入れてフタをして10秒振る
・水に2~3時間つけておく
・蓋つきの瓶などに入れて30秒振る

【にんにくの皮を丸ごと剥きたい場合】
・根元を切り落とし、500Wの電子レンジで1分加熱する

にんにくを少量使う場合は使いたい分だけばらしてから、ボウルや蓋つきの瓶を活用したり水ににんにくを浸けておくと、剥きにくい薄皮を簡単に剥くことができます。

冷凍保存の下準備の際など、にんにくの皮を一個丸ごと剥きたい場合は、電子レンジを使った方法がおすすめです。これらの方法を活用すると、下ごしらえが手短に済むだけではなく、手ににんにくの匂いがつきにくいといったメリットもあります。

②にんにくの芯の取り方

にんにくの芯の取り方は、以下の通りです。

1.皮を剥いたにんにくを半分に切る
2.芯の根元の部分に引っかけるように包丁を入れる
3.指でつまんで芯を引き上げる

上記の手順を活用すると、簡単で手早くにんにくの芯を取ることができます。にんにくの芯の部分には独特の匂いや辛みの成分が多く含まれ、調理の際に焦げやすく苦みやえぐみの原因になることがあります。このため、にんにくの芯はすりおろしやみじん切りをする前の段階で、取り除いておきましょう。

(*にんにくの芯の簡単な取り方について詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでみてください。)

にんにくの芯の簡単な取り方3選!取る理由は毒?緑でも食べられる?

関連する記事