じゃがいもの賞味期限は?日持ちする保存方法・期間や見分け方のコツを紹介!
【管理栄養士監修】じゃがいもの賞味期限・賞味期限の目安は知っていますか?発芽・柔らかいのは腐っているのでしょうか?今回は、じゃがいもの賞味期限の見分け方や日持ちする保存方法を紹介します。選び方のコツや使い切りレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- じゃがいもの賞味期限・消費期限は?
- 芽・柔らかさが見分けるポイントの1つ
- じゃがいもの賞味期限の目安は?【保存方法別】
- じゃがいもの常温保存の場合
- じゃがいもの冷蔵保存の場合
- じゃがいもの冷凍保存の場合
- じゃがいの(丸ごと)の日持ちする保存方法
- 常温保存がおすすめ
- じゃがいも(カット済み)の日持ちする保存方法
- ①水に浸して冷蔵保存
- ②茹でて冷凍保存
- 冷凍したじゃがいもの解凍・調理方法
- じゃがいもの賞味期限が近いとどうなる?【見分け方】
- じゃがいもの賞味期限が近い特徴
- じゃがいもの賞味期限切れの特徴
- じゃがいもの選び方のポイント
- じゃがいもの外見での選び方
- じゃがいもの感触・重さでの選び方
- じゃがいもの使い切りレシピ
- ①じゃがいものみそマヨあえ
- ②新じゃがと豚バラのみそ炒め
- ③じゃがいもグラタン
- じゃがいもは正しく保存しよう
じゃがいの(丸ごと)の日持ちする保存方法
じゃがいも(丸ごと)はどうやって日持ちすることができるでしょうか。じゃがいもをたくさん購入して余ることもあると思います。そんな時に日持ちする保存方法を紹介します。
常温保存がおすすめ
夏の時期と冬の時期では常温での保存方法と保存期間が異なるため、それぞれポイントを紹介します。
・夏の時期は1週間程度
・冬の時期は2~3カ月
夏場は冷蔵庫にキッチンペーパーに包み保存袋に入れ保存をおすすめします。冬場は常温でも日持ちするため、日光が当たらないところ風通しのよいところに新聞紙や紙袋に入れて置きましょう。
管理栄養士トントン
管理栄養士
普通の野菜と違って、冬場では特に常温保存が良いのはびっくりですね。地域差もありますので、じゃがいもの保存の適温はおよそ5~15℃。これを覚えておくと、冷蔵庫か冷暗所かマッシュにして冷凍庫かの参考になると思います。
じゃがいも(カット済み)の日持ちする保存方法
カットしたじゃがいもは日持ちするのでしょうか。皮をむいて置いておくと変色していまいます。カット済みで日持ちする保存方法を紹介します。
①水に浸して冷蔵保存
じゃがいもはカットした後に水に浸すと変色を防ぐことができます。
・ボールにじゃがいもが浸かるくらい水をはり置いておく
・水に浸したまま保存容器にいれ冷蔵庫に入れる
その際に長く水に浸すと栄養が水に溶けだしてしまうため注意しましょう。また、カットしたものの保存期間はおよそ1日のため早めに消費しましょう。
②茹でて冷凍保存
カット後じゃがいもを茹でると火の通りは早いですが、ゆで汁に栄養が流れてしまいます。じゃがいも丸ごと皮付きのまま茹でるのがおすすめです。
1.水とじゃがいもを入れ茹でて潰す
2.保存袋に移し平らに伸ばし冷凍庫にいれる
じゃがいもを潰し乾煎りし、水分を飛ばします。保存期間の目安はおよそ1か月で消費しましょう。
冷凍したじゃがいもの解凍・調理方法
冷凍したじゃがいもを上手く解凍する方法を紹介します。
1.前日から冷蔵庫へ移す
2.ゆっくりと自然解凍する
解凍後は早めに使い切り、ポテトサラダに用いたり、カレーのとろみとして加えたり色々なところに使えます。また、電子レンジの解凍機能を使用するとすぐ解凍できますが、少し味が落ちる場合があります。
管理栄養士トントン
管理栄養士
カットしたものは日持ちがしないので、次の日までに使う理由で、下処理をどうしても先にしておきたい時のみ冷蔵保存にしましょう。それ以外の時はマッシュまでしてしまって、冷凍保存が良いですね。
じゃがいもの賞味期限が近いとどうなる?【見分け方】
じゃがいもは賞味期限が近いとどんな変化があるでしょうか。じゃがいもの見た目や感触でわかるのでしょうか、具体的に説明します。