11月11日が「ポッキーの日」の由来・意味とは?いつから?記念イベントなども紹介!
ポッキー&プリッツの日は11月11日と知っていますか?いつからあるのでしょうか?今回は、ポッキー&プリッツの日が11月11日の理由・由来や、11月11日に行われるイベントを紹介します。トッポの記念日や、11月11日の他の記念日も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ポッキー&プリッツの日とは?なぜ11月11日?いつから?

11月11日はポッキー&プリッツの日として、若年層を中心に盛り上がりを見せます。なぜポッキー&プリッツの日は11月11日なのでしょうか。できた由来と理由をまずは見てみましょう。
ポッキーの日が11月11日の理由は「4つ並べると1111」になるから
プリッツはドイツのお菓子のプレッツェルを細くまっすぐにしたもの、ポッキーはその細いプレッツェルにチョコレートをかけたものです。ポッキーの日が11月11日なのは、1を4つ並べると1111になり、ポッキーやプリッツが並んでいるように見えることが理由です。
ポッキーの日の由来・できた理由
ポッキーの日は「ポッキー&プリッツの日」が正式名称で、江崎グリコが購入者へ感謝の気持ちを込めて行楽シーズンに合わせ、毎年キャンペーンを行うことになったのが由来です。制定された日も平成11年11月11日と、ポッキーやプリッツが並んでいるように見える日でした。
ポッキーに似た「トッポ」の日も同じ日?
ポッキーやプリッツに似た形状のお菓子にトッポがあります。こちらはグリコではなくロッテから販売されていますが、トッポの日はポッキー&プリッツの日と同じ11月11日なのでしょうか。
「トッポの日」は10月10日
トッポの日は11月11日ではなく、10月10日となっています。トッポは穴の開いたプレッツェルにチョコレートが入っている形状であるため横から見ると1に見え、穴をのぞくようにして見ると0に見えることから10月10日がトッポの日となった理由です。
(※10月10日が「トッポの日」である由来について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ポッキー&プリッツの日の記念イベント・キャンペーンは?

ポッキーやプリッツは江崎グリコのロングセラー商品であり、非常に有名なお菓子であることからさまざまな企業がポッキー&プリッツの日に、イベントやキャンペーンを行っています。いくつか紹介するのでポッキーを楽しみながら参加するのも良いでしょう。
①ポッキー組プリッツ組バーチャル運動会(江崎グリコ)
ポッキー及びプリッツの販売元である江崎グリコでは、ポッキー&プリッツの日には毎年購入者が楽しめるようなイベントを開催しています。2020年はポッキー組とプリッツ組に分かれ、スマートフォンから参加できる江崎グリコのオリジナルゲームを行いました。
勝った組にはLINEのポイントや、お菓子の詰め合わせをプレゼントするなどのキャンペーンとなっています。
②ポッキー&プリッツの日プレゼントキャンペーン(西友ネットスーパー)
楽天の西友ネットスーパーでは11月11日にプレゼントキャンペーンを行っており、抽選で111名に11種類のポッキーとプリッツの詰め合わせが当たるようです。応募方法は西友で買い物をしたレシートを写真に撮り、メールに添付して指定のアドレスに送信すると当選のメールが戻ってくる仕組みです。
ネットスーパーを利用しなくても西友が近くにあるなら応募してみても良いでしょう。
③ショッピングモールイベント(江崎グリコ)
江崎グリコでは、過去にはポッキー&プリッツの日に大型ショッピングモールでイベントを行っていました。イベントではポッキーやポッキー&プリッツの日にちなんだゲームなどが行われ、ポッキー&プリッツ11種詰め合わせBOXやオリジナルデザイントートバッグなどが景品として配られたようです。
今後の開催については未定ですが、気になる方は江崎グリコのホームページなどをチェックしてみてください。
ポッキー&プリッツの日「11月11日」は他に何の日?

11月11日はポッキーの日以外にも、数字の見た目からさまざまな記念日が制定されています。ポッキー&プリッツの日以外の11月11日の記念日をいくつか紹介するので、話題作りなどに役立ててみてください。
①電池の日
電池の日は、電池にはプラスとマイナスがあり、11を漢字にすると十一になることから11月11日に制定されたのが由来です。現在の電池工業会が昭和62年に、電池の正しい知識と使い方を広めることを目的にこの記念日を作りました。
②めんの日
めんの日はポッキー&プリッツの日と同じく、細長い形状をしている理由で11月11日になっています。こちらは生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会が、平成11年に制定した記念日です。
③立ち飲みの日
立ち飲みの日は、飲み屋に関する記事を書いているブロガーの藤原法仁氏、浜田信郎氏などが2011年に制定した記念日です。1111が立ち飲みしている人の様子に似ていることが、11月11日に制定された理由となっています。
11月11日にポッキー・プリッツを食べよう
ポッキー&プリッツの日の由来や11月11日に開催されるイベント・キャンペーンなどを紹介しました。ポッキー&プリッツの日には、ポッキーやプリッツを食べてみましょう。