もやしのひげ根の簡単な取り方は?取るメリット・デメリットも比較して紹介!

もやしのひげ根ってどうしていますか?取るべきでしょうか?今回は、もやしのひげ根を取る味わいなどメリットや栄養面でのデメリットのほか、簡単な取り方を紹介します。もやしのひげ根を取る際の注意点や、ひげ根以外においての下処理についても紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. もやしのひげ根って取るべき?取らない?
  2. もやしのひげ根を取るメリット
  3. ①味わい・食感がよくなる
  4. ②見た目がきれいになる
  5. もやしのひげ根を取るデメリット
  6. ①栄養価が失われる
  7. ②時間・手間がかかる
  8. もやしのひげ根の簡単な取り方
  9. もやしのひげ根を取る際のポイント・注意点
  10. ①水に浸さない
  11. ②豆もやしの場合は豆部分を残すのがおすすめ
  12. ③時間をかけ過ぎない
  13. もやしのひげ根を取る以外にすべき下処理って?
  14. ①もやしを洗う
  15. ②もやしをレンジ・鍋で茹でる
  16. もやしのひげ根は取っても取らなくてもOK

もやしのひげ根って取るべき?取らない?

値段が安くて年中手に入りやすく、使い勝手も良いもやしは人気の高い野菜ですが、ひげ根が付いた状態で袋に入って販売されていることも多いです。下処理としてもやしのひげ根を1本1本全て取るには相当な時間がかかりますが、それでもひげ根を取るべきかどうかについて説明していきます。

もやしのひげ根を取るメリット

まずは、もやしのひげ根を取るメリットについて説明します。時間のかかるもやしの下処理ですが、丁寧に下処理することによって料理の仕上がりにどのような変化があるのか確認してみましょう。

①味わい・食感がよくなる

味わい・食感がよくなることは、ひげ根を取る大きなメリットです。もやしはシャキシャキとした食感が特徴ですが、ひげ根の部分は食感がモソモソとしているため、ひげ根を取らないと食感が悪くなってしまいます。また、もやしのひげ根はもやし独特の臭みを特に感じるという人もいるため、臭いが気になる場合はひげ根を取った方が良いでしょう。

②見た目がきれいになる

ひげ根を取ることには、見た目がきれいになるメリットもあります。もやしはきれいな白色ですが、ひげ根の部分は茶色のため、ひげ根を残すと料理の見た目が悪くなる場合があります。焼きそばのような色が濃い料理であればあまり気になりませんが、ナムルやお浸しのように食材の色が出やすい料理の場合はひげ根の茶色が目立ってしまうでしょう。

もやしのひげ根を取るデメリット

ここまで紹介したようにひげ根を取ることにはメリットがある一方で、デメリットもあります。ひげ根を取るメリット・デメリットの両方を理解した上で取るかどうかを判断しましょう。

①栄養価が失われる

もやしのひげ根には、もやしの他の部分と同様に食物繊維やビタミンCが含まれており、ひげ根を取ることで摂取できる栄養を捨ててしまうことになります。また、ひげ根を取ることで切れた部分からもやし本体の栄養も流れ出やすくなってしまうため、なるべく栄養を逃したくない場合はひげ根を取らずに食べましょう。

②時間・手間がかかる

ひげ根を取る場合の最大のデメリットは時間がかかるということです。1本2本ならすぐに済むもののもやしは1度にたくさん使うことが多い食材であり、1袋丸ごとひげ根の下処理を行うとなると、かなりの時間がかかってしまいます。料理の見た目を気にする必要が無い時は、栄養も摂れるためひげ根を取らずに調理しても問題ないでしょう。

もやしのひげ根の簡単な取り方

それではもやしのひげ根を取る場合の手順について説明していきます。上の動画も参考にしながら確認してみましょう。

【手順】
1、もやしを袋から出す
2、爪を立てて1本ずつひげ根の部分を折る
3、水を張ったボウルにもやしを入れて洗う
4、キッチンペーパーなどで水気を取る

どうしても時間がかかってしまいますが、もやしのひげ根は1本ずつ丁寧に手作業で取る方法が簡単で確実です。ひげ根から少し上の白くなっている部分に爪を立てて折ることで、もやしの白色がはっきりとして見た目も良くなるでしょう。

関連する記事