あさりの砂抜き後の保存方法・期間は?塩抜き必要?冷蔵・冷凍別に紹介!
あさりの砂抜き後に保存する方法を知っていますか?期間はどのくらいでしょうか?今回は、<冷蔵庫保存・冷凍保存>別に砂抜き後にあさりを保存する方法と期間を、保存前の塩抜きのやり方とともに紹介します。開いている時に生きているかを見極める方法や解凍方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
砂抜き後のあさりを冷蔵保存する場合は1~3日が限界で、大量のあさりの保管には適していません。潮干狩りで取った大量のあさりを保管するには冷凍保存が最適で、以下で紹介する方法を参考にして砂抜き後のあさりを正しく保管しましょう。
あさりの砂抜き後に殻付きで冷凍保存する方法
潮干狩りで取ったあさりはもちろん、スーパーで買ったあさりは殻付きのものも多く、そのまま保管したい人も多いでしょう。冷凍保存するあさりは塩抜きが終わったら保存袋に入れ、あさり同士がくっつかないように平らにして密閉保存しましょう。砂抜き後のあさりは流水で洗う必要はないので、殻付きのまま冷凍保存ができます。
あさりの砂抜き後にむき身を冷凍保存する方法
あさりをむき身にするには電子レンジを使う方法や酒蒸しにする方法がおすすめで、口が開いたあさりの身をスプーンで取り出しましょう。加熱後のあさりは全てむき身にして、しっかり粗熱が取れたら出汁と一緒に保存袋に入れます。あさりのむき身は、殻付きのものと同じくできるだけ平らにして冷凍庫に入れましょう。
あさりの砂抜き後に冷凍保存できる期間は3ヶ月程度
あさりを砂抜き後に冷凍保存をする場合は殻付きでもむき身でも、3ヶ月程度が限界ですが、日を増すごとに鮮度や味が落ちていきます。一般的には1ヶ月程度が美味しさの限界と言われているので、少しずつ料理に使いながら消費しましょう。
冷凍あさりを解凍するコツ・ポイント
冷凍保存したあさりを解凍するときに注意する点として、冷凍あさりは絶対に自然解凍しないようにしましょう。特に殻付きで冷凍保存したあさりは、貝柱の細胞が壊れて加熱調理しても殻が開かなくなります。基本的には凍ったままのあさりを一気に強火にして調理することで、殻が開いてあさりを美味しく食べられます。
(*あさりの冷凍方法ついて詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)
あさりの砂抜き後に保存する方法をマスターしよう
潮干狩りで取ったあさりは殻の中に海水や砂が入っているので、塩抜きや砂抜きが必要です。処理をした後のあさりは冷蔵や冷凍での保存がおすすめで、適切な保存方法をマスターして、余ったあさりを美味しく長期的に食べましょう。