きな粉の保存方法・期間は?湿気に注意?ダニが沸いた時の対処法も紹介!

きな粉の正しい保存方法を知っていますか?冷蔵庫でいいのでしょうか?今回は、きな粉の〈開封前・開封別〉の正しい保存方法・期間にくわえ、賞味期限切れの状態をダニが沸いた時の見分け方と対処法とともに紹介します。きな粉の保存容器のおすすめや余った・古いきな粉の使い道も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. きな粉の保存方法は?日持ち期間はどのくらい?
  2. きな粉の保存方法・期間
  3. 未開封のきな粉は冷蔵庫で半年〜1年
  4. 砂糖と混ぜ合わせた・開封済みのきな粉は冷蔵庫で1ヶ月以内
  5. きな粉の食べられない状態とは?ダニが発生しやすい?
  6. ダニ・虫などきな粉の賞味期限切れの特徴
  7. きな粉に沸くダニの見分け方と対処法
  8. きな粉の保存におすすめな容器・タッパーは?
  9. ①iwaki耐熱ガラス キャニスター 200ml (1,045円)
  10. ②タケヤ フレッシュロック 角型300ml スプーン付き(469円)
  11. 余った・古いきな粉の使い道も紹介!
  12. ①きな粉クリームトースト
  13. ②きな粉ペースト
  14. ③きな粉クッキー
  15. きな粉の保存方法をマスターしよう

きな粉の保存方法は?日持ち期間はどのくらい?

餅やおはぎなど和菓子の味付けに欠かせないきな粉は、一度で使いきれないことが多く、冷蔵庫やキッチン収納に入れたままになることが少なくありません。ここではきな粉の日持ち期間や正しい保存方法、おすすめの保管容器などについて詳しく解説します。

きな粉の保存方法・期間

きな粉は乾燥しているため賞味期限が長い印象を受けますが、実際はどのぐらいなのでしょうか。ここではきな粉の正しい保存方法と、正しく保存した場合の賞味期限などについて、きな粉のタイプ別に詳しく解説します。

未開封のきな粉は冷蔵庫で半年〜1年

未開封のきな粉は、以下のポイントを守ることで半年から1年程度美味しく食べることができます。

・直射日光を避ける
・多湿な場所を避ける
・冷蔵庫に保管する

賞味期限とはおいしく食べられる期間のことを指すため、未開封の状態であれば多少賞味期限が切れても健康に問題なく食べられる場合がほとんどです。ただし、きな粉は鮮度と香りが大切な食材のため、未開封の場合であっても購入後はできるだけ早く使い切るようにしましょう。

また、きな粉は湿気や空気との接触によって品質が落ちるので、保存する際は開封未開封にかかわらず高温多湿の場所は避けて冷蔵庫に保管しましょう。

砂糖と混ぜ合わせた・開封済みのきな粉は冷蔵庫で1ヶ月以内

砂糖と混ぜ合わせたきな粉や、開封済みのきな粉は以下の方法で保存しましょう。

高温多湿な場所を避ける
・密閉性の高い容器に入れる
・冷蔵庫または冷凍庫に保管する

未開封のきな粉の賞味期限は半年以上と長いですが、砂糖と混ぜ合わせたきな粉や開封済みきな粉の場合は、1ヶ月以内に使い切りましょう。きな粉は一度開封すると空気との接触が劇的に増え、風味や香りが速やかに損なわれます。

できる限り早めに使い切ることが理想ですが、食べ切れないで保存する場合は常温より冷蔵がおすすめです。さらに日持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめですが、きな粉はにおい移りがしやすいため密閉できるタッパーなどの容器に入れて保存しましょう。

また、砂糖は水分を吸収しやすいため、湿気に弱いきな粉の品質劣化を促進します。砂糖を混ぜ合わせたきな粉が余ってしまった場合は、他の料理に使用するなどしてできる限りその日のうちに消費しましょう。

(*きな粉の賞味期限について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

きな粉の賞味期限はどのくらい?開封後・未開封で変わる?見分け方や保存のポイントを紹介!

きな粉の食べられない状態とは?ダニが発生しやすい?

きな粉は開封後香りや風味が損なわれやすい食材ですが、きな粉の品質が劣化するとどのような状態変化が起きるのでしょうか。ここではきな粉が食べられなくなった場合に起こる変化や、ダニが発生しやすい条件について詳しく解説します。

ダニ・虫などきな粉の賞味期限切れの特徴

きな粉にダニや虫が発生した場合や、賞味期限切れとなった場合の特徴は以下の通りです。

・固まりがある
・変色している
・かび臭い
・酸味のあるにおいがする


きな粉は保存する際に水分を吸収すると固まりができ、そこからダニや雑菌、カビなどが繁殖します。ダニが大量発生する好条件といえば高温で湿気が多い環境ですが、ダニの大好物としてもう一つ挙げられるのがタンパク質です。きな粉はタンパク質が豊富な食材のため、保管方法を誤ると瞬く間に繁殖します。

ダニの混入や賞味期限切れになったきな粉は風味が損なわれ、ひどい場合にはかび臭くなったり酸味のあるにおいがしたりと、香りにも変化が現れます。こうした変化が見られた場合には速やかに破棄しましょう。

きな粉に沸くダニの見分け方と対処法

きな粉にダニが沸いてしまったかどうかは、以下の方法で見分けることができます。

・黒い物の上に広げる
・顕微鏡やルーペで拡大する


きな粉に沸くダニは色が白く体長も0,3~0,5mm程度とごく小さいため、直接肉眼で確認することは困難です。しかしダニが繁殖したものは粉が動いて見えるため、黒い食器や紙の上に少量取り出し、動くものが見えた場合は速やかに破棄しましょう。それでもわかりづらい場合は、ルーペや顕微鏡などを活用しきな粉を拡大して見るのもおすすめです。

粉に沸くダニは、それ自体に毒性はありませんが、場合によってはアレルギー症状が起こる可能性があります。蕁麻疹などの軽い症状で済むことがほとんどですが、その人の体質や健康状態によっては重篤なアナフィラキシー症状を起こす危険があります。ダニが発生しないよう密閉保存を心がけ、できる限り早めに消費しましょう。

きな粉の保存におすすめな容器・タッパーは?

きな粉は湿気に弱く、空気に触れると風味や香りが損なわれやすいため、保管容器の選び方も重要なポイントになります。ここではきな粉の保存におすすめの容器やタッパーを2つ紹介します。

関連する記事